ブログ

2025年7月の記事一覧

チャレンジタイム

高等部では、1学期中、「チャレンジタイム」という授業の中で、
「技能検定」に関する学習を続けてきました。

先日から夏休みに入りましたが、各学年、夏季集中講習として
最後の手順・所作の確認をしています。

生徒たちもそれぞれ緊張感をもって取り組んでおり、
本番同様のチェックを受けて、課題を再確認していました。

技能検定では、検定に向けて努力する気持ちや課題を修正していくプロセスも大切にしています。

一人一人が本番で力を発揮できることを願っています。

  

0

高等部3年生校外学習

7月8日(火)高等部3年生で、新宮方面に校外学習に行きました。

暑さ対策として志んぐ荘近辺での活動と、修学旅行でのバイキングを想定したランチバイキングといった内容に縮小して行いました。。

 熱中症対策として、水分を多く持参するだけでなく、持参したタオルを冷やして持って行きました。

 志んぐ荘に到着後、全員で写真撮影した後、吊り橋に行きました。

 吊り橋では、怖がりながらも渡る者、橋を揺らしながら笑顔で渡る者、先生の手をもって慎重に渡る者など、それぞれで橋や周辺の景色を楽しみました。

 ランチバイキングに行く前に事前に学習したマナーを確認し、和洋中と様々な料理、プチケーキなどの様々なデザートなど好きな物を取りたくさんいただきました。

 公共のルールを守って行動し、楽しい一日を過ごして学校に戻ってきました。

0

高等部1年 校外学習

6月26日(木)高等部に入学して初めての校外学習で「ひょうご環境体験館」に行ってきました。
こねこねマイ石鹸作りでは、石鹸に着色や香りづけを行い、それぞれオリジナルの石鹸を作りました。
後半は、地球温暖化に関するDVDを視聴し、環境問題について学習しました。道中に利用した路線バス
では、みんなマナーを守って安全に乗車することができました。

 

0

高等部3年 校内実習

高等部3年生は6月4日から24日まで3週間の校内実習を行いました。コイン数え、ボールペン組立、パチンコ台解体、タオルたたみなど様々な作業を行いました。それぞれの生徒が、課題と目標をもち、緊張感のある面持ちで集中して取り組む姿にたくましさを感じました。

また、現場実習では卒業後の進路実現にむけて前向きに取り組む姿が見られました。実習を通して見つかった課題と向き合い、さらなる成長につなげてほしいと思います。

 

 

0