学校行事など全体のblog
11月13日(水)ゆずりはコンサート鑑賞会
オープンスクール期間中の11月13日(水)に、
『NPO法人ゆずりは』様をお迎えして鑑賞会を開きました。
全校生だけでなく、保護者や地域の方と一緒に鑑賞しました。
ピアノ、バイオリン、トロンボーン、パーカッションの編成で、
「威風堂々」「花のワルツ」などのクラシックや、
「ミッキーマウスマーチ」「Bling-Bang-Bang-Born」などの
たくさんの曲を演奏してくださいました。
児童生徒は手拍子をしたり踊ったりして楽しい時間を過ごしました。
アンコール曲には、校歌をアレンジした演奏もあり、
曲に合わせて、歌声が響いていました。
PTA講演会
PTA講演会を11月12日(火)に開催しました。オープンスクールの初日でもあり、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。講師に社会保険労務士・ファイナンシャルプランナーの久保田あきみ様をお迎えし、「親なきあとにお金に困らないために~親が元気な間にできること~」の演題で講義いただきました。卒業後の様々な社会生活の具体例を紹介していただき、とても参考になるお話でした。
いろづき
本校が立地する光都エリアは、あちこちに様々な街路樹があり、四季の移り変わりを、木々の変容で感じることができます。毎日少しずつ色づいていく街路樹を横目にみながら、子ども達は登校しています。
2学期も折り返しとなりました。9月には、5年ぶりに全校児童生徒による運動会を開催し、それぞれの学年、学部の色を発表することができました。
山々が様々な色で織りなすように、子ども達の学習も豊かな実りに向けて深まっているところです。
ファイト!
暦では彼岸となりました。今年は、連日、気温が30度を軽く超え、熱中症警戒が続いています。そのため、運動会練習も、運動場での練習がなかなかできず、悔しい思いです。しかし、校内の至る所にそれぞれの学年、学部で作成したガーランドが飾られ、華やかなムードが広がってきました。どうか、運動会日和に恵まれますように!
兵庫県特別支援学校技能検定
兵庫県では特別支援学校高等部で、①喫茶、②物流・品だし、③ビルクリーニング、④パソコンの4部門の技能検定を実施しています。本校は喫茶部門の検定会場でした。他校生徒も本校会場で受検します。
それぞれの生徒は、授業の中で、家庭の中で、夏休みの特別練習等で、一生懸命、繰り返し練習してきました。
当日は、コップを置く音だけが部屋に響くような静かな検査会場で、緊張と戦いながら、これまでの学びの力を発揮しました。結果はどうであれ、受検に挑んだこと、緊張の自分と戦ったこと、やりきった満足感を味わえたこと…経験し感じた一つ一つがこれからの自信に繋がります。
PTA夏のふれあい会
毎年、PTAからお楽しみのイベントがあり、今年度は、開校20周年もあわせて、「ピアニカの魔術師」のコンサートを楽しみました。
ピアニカは児童生徒にも馴染みの楽器ですが、オープニングが始まるやいなや、今まで授業で学ぶピアニカのイメージは吹き飛ばされました。1台のピアニカを中心に迫力ある音と演奏技術に驚かされました。
コンサートが進むにつれ、軽快なリズムや様々なアレンジ、パフォーマンスにどんどん引き込まれ、最後のアンコール曲では、児童生徒はもちろん、教員も演奏にあわせて自由に気ままに表現を楽しみ、体全体で音楽を体感できた楽しい一時を過ごしました。
バス避難訓練
本校の大半の児童生徒は、登下校はスクールバスを利用しています。毎日のバスの清掃を始め、車体整備を、バス会社から、丁寧に点検していただき、安全運行に取り組んでいただいています。その中で、交通事情等の不測の事態に備え、バス避難訓練にも取り組んでいます。訓練は、介助員からバス乗車中の児童生徒に説明、指示があり、運転手、介助員の誘導のもと、車外に避難をし、所定の場所で待機をします。児童生徒は皆、静かに速やかに避難することができていました。
全校集会 歯磨き指導の劇
※生徒指導部から依頼を受け、ボランティアで保健部の教員の一部が全校集会での劇に出演しました。主体は生徒指導部です。
全校集会に健康6月3日(月)の全校集会で、歯磨きの大切さを教員と生徒会が劇で伝えました。むし歯菌をバイキンマンで表現することで、小学部の生徒も集中して見ることができました。また、高等部の先輩が正しい歯磨きの方法を実践することで、一緒に手を動かす生徒も見られました。
交通安全教室
4月25日(木)たつの警察署から警察官2名にご来校いただき、体育館にて交通安全教室を実施しました。警察官の方から交通安全や交通ルールについての講話や実技指導をしていただきました。児童生徒のみなさんは、警察官の方からの話をしっかりと聴き、安全に歩行実技ができました。