令和6年度 西北ニュース

生活体験発表 東播磨・淡路地区大会が行われました

 9月8日(日)、県立明石南高等学校の講義棟にて、令和6年度第74回兵庫県高等学校定時制通信制 生徒生活体験発表 東播磨・淡路地区大会が行われました。本校からは、1部2年次の中尾真帆さんと3部2年次の德平珠一さんの2名が代表として出場しました。両名とも練習の成果を十分に発揮し、德平さんが優勝、中尾さんが4位入賞という素晴らしい結果を残しました。德平さんは、10月12日(土)に行われる県大会にも出場することが決まりました。
引き続き、ご声援よろしくお願いします。

夏休みが終わり、今日から登校!

 

▲写真は3部集会の様子

令和6年9月2日(月)

台風の影響により登校日が遅れましたが、夏休みも終わり、本日から学校が始まりました。

今日は、大掃除と集会、面談が行われました。

明日から3日間、北高検定(事前学習を含む)の予定です。

 

台風接近に伴う生徒登校日の変更について

保護者等の皆様には平素より本校の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。

現在、台風10号が接近中です。8月30日(金)が夏季休業後最初の生徒登校日となっていますが、暴風雨が予想されますので気象警報の発令の有無に関わらず、30日(金)は1・2部、3部ともに生徒休業日とします。安全に気を付け、自宅で待機してください。

なおその後の予定は、9月2日(月)を最初の登校日(12部10:00,3部17:40集合点呼)とし、3日(火)~5日(木)を北高検定とします。6日(金)から通常授業となります。

お祝い 第57回全国高等学校定時制通信制課程ソフトテニス大会 結果報告

8月4日~6日に開催された第57回全国高等学校定時制通信制課程ソフトテニス大会に出場しました。

男子団体戦には、小畑(3A)・玉木(3A)・多方(2C)、女子団体戦には、酒井(2A)

男子個人戦には、小畑(3A)・多方(2C)ペア、女子個人戦には、荻野(2A)・酒井(2A)ペア が出場しました。

◎8月4日(日)1日目 開会式

 

◎8月5日(月)2日目 団体戦

☆男子団体戦結果

1回戦 シード

2回戦 愛知B 2-1 勝ち

準々決勝 栃木  2-1 勝ち

準決勝 神奈川 0-2 負け   →第3位

☆女子団体戦結果

1回戦 シード

2回戦 東京 2-0 勝ち

準々決勝 静岡 2-0 勝ち

準決勝 愛知 0-2 負け   →第3位

 

◎8月6日(火)3日目 個人戦

☆男子個人戦 小畑(3A)・多方(2C)ペア 3回戦敗退(ベスト32)

☆女子個人戦 荻野(2A)・酒井(2A)ペア 3回戦敗退(ベスト32)

 

応援ありがとうございました!!

応急手当普及員講習会 修了!!

令和6年8月21日(水)~23日(金)9時~17時の3日間、西脇消防署にて行われた『応急手当普及員』の講習会に、5名のボランティア部員が参加しました。

23日に修了証をいただき、今後は応急手当普及員として、『普通救命講習』を実施していきたいと考えています。

西脇消防署のみなさま、ご指導有難うございました。

放送部 第71回NHK杯全国高校放送コンテスト

7月22日〜7月25日、国立オリンピック記念青少年総合センターおよびNHKホール(東京都)にて、第71回NHK杯全国高校放送コンテストが行われました。本校放送部はラジオドキュメント部門とテレビドキュメント部門の2部門に県代表で出場し、両部門とも準々決勝から準決勝(約180作品→40作品)へと駒を進め、以下の成績を収めました。


・ラジオドキュメント部門「音楽のチカラ」 
 →製作奨励賞
・テレビドキュメント部門「想いを乗せて」    
 →製作奨励賞


取材にご協力くださった方々、心より御礼申し上げます。また、今までご声援くださり、ありがとうございました。

  

第59回全国高等学校定時制通信制陸上競技大会

8月12日(月)~15日(木)東京駒沢オリンピック公園陸上競技場にて行われた全国高等学校定時制通信制陸上競技大会に1名出場しました。

結果

男子400mハードル 第8位 恒原 陽彩

男子走り幅跳び ファウルにより記録なし 恒原 陽彩

ご声援ありがとうございました。

次は、10月27日(日)近畿高等学校定時制通信制陸上競技大会に出場予定です。引き続きご声援よろしくお願いします。

ボランティア部主催 ワークショップ祭り

令和6年8月7日(水)2024ワークショップ祭り

西脇北高校ボランティア部主催で、『2024ワークショップ祭り』を実施しました。

『猛烈!科学教室』『竹灯籠作り』『木工教室』の3つのワークショップを準備し、多くのみなさんに体験していただけました。

防災ジュニアリーダー学習会(播磨東地区)実施

令和6年7月29日(月)防災ジュニアリーダー学習会(播磨東地区)

播磨東地区の拠点校となっている西脇北高校において、播磨東地区の12校が集まり、里山整備と防災というテーマをもと、研修会を行いました。

講師に、NPO法人 木育フォーラムの米地先生をお迎えしました。