令和6年度 西北ニュース

防災士への道~ひょうご防災リーダー講習会~

9月7日(土)より兵庫県広域防災センターにて実施されている『ひょうご防災リーダー講習集会」に3名の生徒が参加させて頂いております。

12月まで実施される講習会に参加し、最終日に防災士の試験が実施され、晴れて合格すれば防災士の称号が得られるというものです。

「講義難しい~」と嘆きながら頑張って参加しています。応援よろしくお願いします。

防災イベントのお手伝い

令和6年9月7日(土)西脇市茜が丘複合施設 Miraieにて行われた防災イベントで、応急手当普及員として初めてのお仕事をさせて頂きました。

西脇消防署企画のイベントで、子どもたちに向けた防災教育の一環で、応急手当の実習を担当させていただきました。

こども食堂でボランティア

令和6年9月15日(日)西脇市コミュニティセンター日野地区会館(サンパル日野)にて、子ども食堂のお手伝いに行ってきました。

料理の準備や子どもたちとの触れ合いで、多くを学ばせていただいています。

たけのこの里 de きのこの山 プロジェクト開始!!

里山整備ボランティア第2弾!!

『たけのこの里 de きのこの山プロジェクト』が始動します。

たけのこで有名な西脇市の高嶋の竹藪を整備し、竹を使ったきのこ栽培にチャレンジします。

竹林整備と新たな特産の開発に着手するプロジェクトです。

うまくいくかわかりませんが、温かく見守っていただければ幸いです。

11月3日(日)には、比也野まつりにて竹灯籠作りワークショップも実施します。

みなさまのご参加お待ちしております。

普通救命講習受講者募集!

8月実施されました『応急手当普及員』の講習会に5名のボランティア部員が参加し、応急手当普及員として活動できることとなりました。

そこで11月2日(土)に西脇市のオリナスにて『普通救命講習』を実施したいと思います。

受講者には、『普通救命講習修了証』を交付致します。

みなさまのご参加お待ちしております。