部活動紹介

部活動紹介

野球部

  
・活動日 ;火~金、土日は練習試合
・活動時間 ;平日2時間程度、土日は練習試合

・朝練 あり
・部員数 ;1年15名(男子11+女子マネ4)2年14名(男子13+女子マネ1)3年17名(男子15+女子マネ2)。

・その他PR等 "甲子園大会への出場を目標に、日々練習や練習試合を通して様々な面での成長を図っています。"

中学生の皆さんへ
高校で野球を続けるかどうか迷う人もいるかもしれませんが、高校で真剣に野球をすることはみなさんの人生にとって間違いなくプラスです。勉強との兼ね合いを心配する人もいますが、部員たちは野球部員である前に鳴高生として勉強にも取り組み、国公立大学をはじめとして進路実現を果たしています。また、野球未経験で入部しても毎日元気に活動を続けている者もいます。かつて甲子園で伝説を作った鳴尾高校で野球に打ち込みませんか?熱意ある前向きな人を待っています。

ハンドメイド部

R7年度は、1年生4名、2年生6名、3年生3名です。
鳴高祭で作品の展示を行っています。
基本的に毎週水曜日に活動しています。
カバンやポーチなど好きな物を作ったり、お菓子や料理を作ったりしています。

○中学生の皆さんへ
ハンドメイドに興味がある人は、ぜひ参加して欲しいと思います。
  
 
                                            R5.6月「鳴高祭」展示より

吹奏楽部


・活動日:火~金、土(月曜日は自主練日、休日は日程によって曜日が異なります)
・部員数:1年生11名、2年生14名、3年生10名、
選抜高校野球大会開会式・閉会式演奏、西宮市吹奏楽連盟定期演奏会出演、吹奏楽コンクール出場、西宮市高校吹奏楽連盟定期演奏会出演、アンサンブルコンテスト出場、ふれあいフェスティバル出演、西宮市吹奏楽連盟ニューイヤーコンサート出演、近隣の中学校・高校との合同演奏会「なるおコンサート」開催、学校行事(鳴高祭、鳴高音楽祭)での演奏など

○中学生の皆さんへ
吹奏楽コンクールで県大会出場を目指して、個人・団体での技術向上を目指して頑張っています。音楽が好きな人、みんなで協力して1つのことを頑張りたい人、文武両道高校生活を充実させたい人、大歓迎です。
 

 
                       
               

バドミントン(男・女)


・ 活動日 :月・火・木・金と土日のどちらか 
・ 活動時間 :月・火(16:30~19:00)木・金(15:30~19:00)土日(午前か午後)
・ 部員数 :1年生24名(男8女16)2年生11名(男6女5)3年生12名(男10女2)
・ 朝練 :なし
・ 活動内容 :筋力・体力トレーニング・フットワーク・基礎打ち・ノック・ゲームなど
・その他PR等:少ない活動場所を大人数で工夫して活動しています。県大会出場を目指して日々の練習に励んでいます。



男子ソフトテニス部

 ○基本情報 
活動日 "火~土の週5回(大会日程の関係で日・祝の練習・試合等が入る時もあります)" 
活動時間 "平日:放課後2時間程度,、土・日・祝・休業日:3時間程度"
部員数 3年 6人, 2年 6人, 1年 8人
朝練 なし


 ○中学生の皆さんへ
部員同士、非常に仲が良く楽しく活動しています。初心者からの先輩もいて、初心者にも丁寧に指導します。一緒に県大会、そして近畿大会を目指しましょう!少しでも興味があればぜひ男子ソフトテニス部へ!
 
 R5/3/22(金) サンテレビの「キャッチプラス」という情報番組で取材されました。男女一緒に番組内でたむけんさんとテニスを楽しみました!  
 

ラグビー部

現在、部員はいません。
 
中学生の皆さんへ
ラグビーは15人で行うスポーツです。新たなことにチャレンジしたい人は是非入部を。合同チームでの活動もあります。

女子ソフトテニス部

・ 活動日: "月~日曜日 火、日はフリー練習"
・ 活動時間 :"平日は放課後~18:30 土日は午前練12:00まで 午後練は16:30まで"
・ 部員数 :1年生9名、2年生12名、3年生3名 
・ 朝練 :あり

・ 練習内容: 自分たちの弱点と強みを分析し、練習メニューを考え、県大会を目指して頑張っています。

○中学生の皆さんへ
学年関係なく仲良く明るい部活です!
初心者・経験者は問わないので、興味のある方は是非1度コートに来て下さい。

  R5/3/22(金) サンテレビの「キャッチプラス」という情報番組で取材されました。男女一緒に番組内でたむけんさんとテニスを楽しみました!  

 

卓球部

 

 部員数は1年7名、2年11名、3年 10名、です。
 火~金は放課後18時まで、土は9時~12時まで活動しています。
 男女それぞれ自分たちで練習メニューを考 えています。基本練習や課題練習、多球練習など工夫しています。   練習の最後に体幹トレーニングもおこなっています。

中学生の皆さんへ
  卓球プライド。中学校で卓球をやってきた人、高校で卓球の奥の深いおもしろさを探求しよう。高校から始めても、経験者に追いつけます。皆さんの入部をお待ちしています。

文芸部

 R7年度は1年生3名、2年生2名、3年生4名です。放課後に活動しています。創部後、1978年より部誌『ANTARES』の発行を続け、今現在176号となっています。年数回『ANTARES』発行、鳴高祭では展示発表をしています。(希望があれば、コンクール参加も可能です。)

○中学生の皆さんへ
鳴尾高校の部活動で、「
自由がきく」「部員の仲の良さ」は断トツだと自負しています。兼部も可能ですので、是非、我が文芸部へ来てください。(イラストも募集しています。)漫画部門取り入れも検討しています。執筆・イラスト・装丁まで部員で行っています。本校創立以来途切れることなく続く歴史ある部活です。
 

書道部

・R7年度は、1年生、2年5名、3年2名で活動しています。毎週木曜日および時々火曜日に、書道室にて練習に励んでいます。
・鳴高祭、兵庫県総合文化祭に向けての作品制作をしています。
○中学生の皆さんへ
顧問の先生、先輩、後輩、みんな仲良く温かい雰囲気です。書道部に是非!
 
                                                                     R5.6月 文化祭 樟樹台の展示