令和6年度行事記録

令和6年度行事記録

ふれあいフェスティバルが開催されました。

 令和6年12月22日(日)午前10時から、学文中学校体育館にて「ふれあいフェスティバル」が開催されました。

鳴尾北地区と小松地区の皆様方に、学文中学校および本校の生徒が、地域を元気にというコンセプトで演奏や発表をおこないました。

 クリスマス間近ということで、出演者の中にはサンタの帽子やトナカイのカチューシャが可愛く使われていました。終了時間が予定を大きく上回るほど、どの部活も大変熱の入った発表でした。

 

 

放送部↑

 

 

軽音楽部↑

 

  

吹奏楽部↑

 

 

筝曲部↑

 

ストリング・オーケストラ部↑

 

パンフレット表紙 美術部 田川結依さん作品「路地裏」↑

 

 

 

不審者対応訓練(教職員対象)

 11月27日(水)、教職員を対象とした不審者対応訓練が、期末テスト期間で生徒がいない学校を利用して実施されました。まず、15名程度の教員が授業中の生徒という設定で教室にいる中、不審者に扮した一教員に対して、数名の教員が通報役(県警ホットライン通報も含む)や、さすまたで立ち向かう役などで対応するという訓練を行いました。

   

 

 その後学文館に場所を移し、甲子園署の署員の方に訓練の講評をいただいた後、さすまたの使い方について(持ち方や体のどの部位にあてるかなど)、実際に使いながらレクチャーを受けました。

  

 本校には県警ホットラインは2か所あり、昨年は職員室の県警ホットラインを、今回は事務室のを使用しました。緊急時の迅速な通報が要求される中、職員のスマホで110番した方がよい場合もあり、さすまたも使うのなら3人以上で立ち向かう、壁に追い込んで3、4本のさすまたで押さえつける、どうしても1人で立ち向かう場合は攻撃で使う、いすや机もうまく利用するなど、場合によって何が最良かを具体的に教えていただきました。

 

 さすまたや県警ホットラインなど、学校生活において使わないに越したことはないのですが、このような緊急の場合にいかに落ち着いて迅速に適切に対応できるかがシュミレーションできて、生徒の命を守るうえで大切な有意義な訓練でした。

 

79期校外学習(10月25日実施)

10月25日(金)、1年生の校外学習は神戸・元町メリケンパークでの集合でした。

午前中は元町や南京町をグループごとに散策し、食べ歩きなどを楽しみました。

午後は須磨シーワールドに集合し、クラス写真を撮ってから水族館を自由散策。オルカのぬいぐるみくじで特大を当てたり、オルカショーでびしょ濡れになったりと、こちらも自由時間を満喫しました。

 

78期校外学習(10月25日実施)

10月25日(金)に、円山公園集合の後、清水寺をチェックポイントとして秋の東山を散策しました。秋晴れと言うには暑い一日でしたが、自分たちで事前に調べたコースを思いっきり楽しんだようです。

中には「金閣寺」まで足を伸ばした者もおり、漢字ミュージアムで森清範貫主の本物の「今年の漢字」に触れ感動した者、いろいろと食べ歩いた者など、充実した時間を過ごしました。

 

 

77期校外学習(10月25日実施)

10月25日(金)、校外学習でユニバーサルスタジオジャパンに行きました。

10月下旬とは思えないほどの気温で、暑いくらいでした。人が多くてアトラクション100分待ちは当たり前でしたが、生徒たちはうまく工夫して回っていたようです。キャラクターのカチューシャや帽子をつけたり、仮装したり、お土産も買って一日を満喫しました。

   

第2回学校説明会・オープンハイスクール

 令和6年度第2回学校説明会・オープンハイスクールが、10月26日(土)10:00から開催されました。493名の中学生と保護者の方々にご参加いただきました。

 今回が本年度最後の学校説明会になります。国際文化情報学科説明会も同日開催されました。多数のご参加ありがとうございました。こちらをクリックしてフォトアルバムもご覧ください。

 

 

第77回体育大会が開催されました!

 令和6年10月2日(水)、絶好の秋晴れのもとで「第77回体育大会」が開催されました晴れ。思えば昨年は、食堂閉鎖でキッチンカー出動車でしたが、今年は食堂は無事平常営業でした。今年の体育大会も、例年同様、生徒たちは全力で、規定のプログラムをやりとげてくれました花丸

 例年から変わったところといえば、今年から生徒会種目として、「障害物リレー」が追加されましたが、これがとっても盛り上がり、昼イチ開催でその後のほかのプログラムを引っ張ってくれました。全体のプログラムをざっと紹介すると。。午前中は「各種リレー予選(男女混合、スウェーデンなど、なんと5種類のリレーキラキラ)」、1年の「棒引き」、2年の「綱引き」、そして昼休みをはさんで、先ほどご紹介した「障害物リレー」、そのあと各種リレー決勝、3年の騎馬戦では激しいバトルが繰り広げられ、スウェーデンリレー決勝を経て、最後の大トリ、「大縄跳び」で締めとなりました。得点はクラス対抗形式です。大縄跳びは学年を超えて全クラスで順位を競いました。

 最終結果を発表します王冠(当日の表彰から訂正があります)

1学年;1位1-7、2位1-4、3位1-5

2学年;1位2-2、2位2-4、3位2-1

3学年;1位3-6、2位3-3、3-8(同率)

大縄跳び;1位3-3、2位3-6、3位3-1

 総合では;優勝2-2、第2位は2-4、第3位は2-1でした。入賞したクラスも、残念ながらそうでなかったクラスも、みんな力を合わせて本当によくがんばりました!ひとりひとりのがんばりが、体育大会の大きな盛り上がりにつながりました。全員表彰といってもよいと思います。みなさんおめでとうございますお祝い

 例年から変わったことがもう一つありました。放送部が本格的に実況中継をしてくれたおかげで、とても観やすくなったと思います。リレー時のクラスの紹介や順位など、プロさながらの実況でした。放送席の、段ボールの手作りついたての前で、よくがんばってくれました。 

 今年ご来校していただいた保護者の方は558名(来賓の方を含みます)、これは昨年の468名をかなり上回る数字です星。暑い中、声援を送っていただき、生徒たちも大いにがんばる力になったことでしょう。どうもありがとうございましたお知らせ。今後ともあたたかい見守りをよろしくお願いいたします。

 写真はフォトアルバムに掲載しています。こちらをクリックしてご覧ください。


 昨日は朝早くから、沢山のご家庭の皆さまにお越しいただきありがとうございました。

 皆さまの熱い声援と拍手による応援のお陰もあり、鳴高生一人一人、日頃の保健体育での授業、そして部活動での学びを存分に発揮することができました。

 また、PTAから昼休憩で冷たいドリンクの差し入れをいただきありがとうございました。

 ご家庭の皆さまに、一つお詫びがございます。

 閉会式での表彰式において、総合優勝および各学年の上位入賞クラスを発表いたしましたが、点数の集計のミスにより順位の変動があることが判明いたしました。

 お子様には、本日(10/3木)の朝のSHRで訂正し、お詫びするとともに、改めて表彰状をお渡しします。

 今後、このようなことがないよう、十分に注意をして参ります。申し訳ございませんでした。

 校長 切原 賀子

「第16回鳴高音楽祭」が開催されました!

 9月14日(土曜日)に、なるお文化ホールで行われました「第16回鳴高音楽祭」は、多くの方々にご来場いただき無事終了いたしました。

 筝曲部、ストリング・オーケストラ部、吹奏楽部、軽音楽部の4つの音楽系文化部の生徒たちが、そして幕間発表として「手話パフォーマンス」を総合人間類型有志の生徒たちが、日々のたゆまぬ練習の成果を発揮し、楽しみながら生き生きと演じてくれました。
 加えて、放送部の生徒たちによる司会進行、軽音楽部1年生による受付・自転車整理など、舞台を支える多くのスタッフとしての協力もてきぱきと行われ、”鳴尾力”を感じさせるものでした。
 ご来場の皆様、応援して下さった皆様、ありがとうございました。

 

   
 美術部 松本和久君制作ポスター             プログラム 

 

     

        筝曲部                 ストリング・オーケストラ部

 

 

         吹奏楽部                    軽音楽部

 

  

     幕間発表(総合人間類型有志)            司会進行(放送部)                 

 

第1回学校説明会・オープンハイスクール

 2日間にわたって、令和6年度第1回学校説明会を行い、6月15日(土)学校説明会・オープンハイスクールは、午前の部803名、午後の部516名、6月16日(日)国際文化情報学科説明会は169人と、多くの中学生と保護者の方に参加いただきました。ありがとうございました。こちらをクリックしてフォトアルバムもご覧ください。

第77回 鳴高祭(2日目)

 昨日に引き続き、本日は鳴高祭2日目!ということで、ここでは主に体育館で行われたステージ発表についてまとめます。

各教室で行われた展示については、詳細をフォトアルバムに掲載しています。こちらをクリック してご覧ください期待・ワクワク

 

 ステージ発表のスタートは吹奏楽部!吹奏楽部の迫力ある素晴らしい演奏に加え、校長先生がアルトサックスでコラボしたり、3学年団の先生方によるダンスのコラボありと、大盛り上がり音楽

 

  

次は1年生の合唱です。各クラス同じTシャツで、気合を入れて臨みました。以下発表順。

1-3 『RPG』、1-4 『小さな恋のうた』、1-6 『僕のこと』、1-5 『春愁』
   


1-8 『点描の唄』、1-7 『正解』、1-2 『奏』、 1-1 『群青』

    

審査の結果は本日15:20に発表されます。

 

合唱の次は、キレッキレの教科ダンスに大絶賛!!、

 

そして教科音楽、軽音楽部、とノリノリのステージが続きます♪

 

 

昼休憩をはさんで、3年演劇の再演が行われました。これですべての発表が終了しました!

あとは審査発表を残すのみ。。

 

そして、審査発表が先ほど発表されました!その結果・・・

3年演劇部門 第1位は3-4「桃太郎」、2位は3-2「アニー」

2年展示部門 第1位は2-4「2-4格付けチェック」、2位は2-7「あなたは類型よりも賢いの?」

1年合唱部門 第1位は1-7「正解」、2位は1-5 「春愁」

 表彰式では、上記のクラス表彰のほか、各部門の個人賞もありました。受賞された生徒の皆さん、おめでとうございましたお祝い

 今年はコロナ前の、全く制限のない開催で、合唱は今年初ということで、いつになく盛り上がった文化祭だったと思います。生徒の皆さん、関係者の皆様、暑い中お疲れさまでした。来校していただいた保護者の皆様、来賓の皆様にもお礼申し上げます。ありがとうございました!