ブログ

令和7年度

高等部社会体験学習

 10月17日にイオン和田山店の清掃業務とバックヤードを見学させていただきました。普段はお客として利用する、身近なお店の見ることのない店舗の裏側で、商品がどのように並べられ、清潔な環境がどのように保たれているのかを間近で学ぶことができました。
 実際に清掃業務で使われている機械を見せていただき、効率よくきれいにするための方法や働く人の工夫を学ぶことができました。仕事の流れについても丁寧に教えていただき、日々の作業の大変さを知りました。
 バックヤードは、特にスーパーの野菜やお惣菜、魚がどのように並べられているのかを見せていただきました。新鮮さを保つための秘訣や食材を丁寧に分けて無駄をなくしている工夫など、細やかな作業が行われていることを知ることができました。
 将来の進路を考える上で多くの学びを得ることができ「働くこと」について深く考える良い機会となりました。お忙しい中、温かく迎えてくださったイオン和田山店の皆様に心より感謝申し上げます。



0

中学部で書道教室を実施しました

 中学部では、子ども伝統文化わくわく体験教室を2回実施しました。講師の先生に筆の持ち方や基本的な筆遣いなどを丁寧にご指導いただきました。
 生徒たちは、普段の授業とは一味違う雰囲気の中で、集中して筆を運び、それぞれの個性が光る作品を仕上げました。久しぶりに筆を持つ生徒が多く、緊張しながらも楽しそうに取り組む姿が印象的でした。
 今回の書道教室を通して、日本の伝統文化に触れる貴重な機会となり、文字に込める思いや表現の奥深さを学ぶことができました。今後も、こうした体験を通じて、感性や表現力を育んでいきたいと考えています。


0

新温泉町特別支援学級との交流事業を実施しました

 10月2日に中学部が参加し、協力ゲームや共同制作活動などを通じて、笑顔あふれる交流となりました。初めは緊張していた生徒たちも、時間が経つにつれて打ち解け、自然と会話や協力が生まれていきました。
 今回の交流を通して、他者との関わりや共に過ごすことの大切さを実感することができました。今後もこのような交流の機会を大切にしながら、地域とのつながりを深めていきたいと考えています。




0

10周年記念式典

 10月1日、開校10周年記念式典を無事に執り行うことができました。これもひとえに、日頃よりご支援・ご協力を賜っております皆様のおかげであり、心より感謝申し上げます。
 式典当日は、40数名の来賓の方々にご参列いただき、温かい祝福の言葉とともに、これまでの歩みを振り返る貴重なひとときを共有することができました。地域の皆様、保護者の皆様、そして関係機関の皆様のご理解とご支援があってこそ、本校はこの10年を歩み続けることができました。
 この節目を迎えられたことを大変嬉しく思うとともに、これからの10年も、子どもたちの健やかな成長と学びを支える場として、より一層の努力を重ねてまいります。
 今後とも、変わらぬご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。



0

避難訓練を実施しました

 9月18日、子ども達の安全を守るための取り組みの一環として、避難訓練を実施しました。今回は地震発生を想定した訓練で、放送の指示に従って速やかに安全な場所へ避難する練習を行いました。
 訓練では、一人ひとりが真剣な表情で行動し、落ち着いて避難することができました。教職員も連携を取りながら、避難経路や安全確認の手順を再確認し、有事の際に備える大切さを改めて認識する機会となりました。
 今後も、万が一の災害に備え、定期的な訓練を通じて安全意識の向上を図っていきます。ご家庭でも、ぜひ災害時の対応について話し合ってみてください。

0