ブログ

男子バスケットボール部 活動報告

令和7年度 全国高等学校バスケットボール選手権大会 神戸淡路地区予選

令和7年度 全国高等学校バスケットボール選手権大会 神戸淡路地区予選 が行われました。

 

神戸鈴蘭台 88(20-8、20-13、23-9、25-14)44 神戸甲北・北神戸総合

 

この結果により、10月に行われる県大会の出場が決まりました。

 

またまだ、課題が山積みの新チームですが、1歩ずつ進んでいきます。

 

 

令和7年度 神戸市総合スポーツ大会(1年生大会)

7月29日に令和7年度 神戸市総合スポーツ大会(1年生大会)が神戸市立中央体育館で行われました。

この大会は、1年生が神戸市の各区ごとに合同teamを編成し、試合を行います。

本校性は、北神戸総合高校の生徒と合同teamを2つつくり、参加しました。

北区Aは西区と

北区Bは東灘区と それぞれ対戦しました。

いつもと違うメンバーで戸惑うこともありましたが、

今できる力を発揮し、楽しくバスケットをすることが出来ました。

この体験が、今後のチームにいい影響を与えてくれることを期待しています。

 

 

 

新チーム始動

6月に17回生が引退をして、新チームが始動しています。

今年のチームのモットーは

『Crush it !』

2年生(7人)は、少数精鋭、自分たちの代になったことで責任を背負いながらチームを引っ張ります。

1年生(14人)は、数は力、そしてとにかくバスケットが大好きなメンバーです。

     数だけでなくチームの力になれるよう練習に取り組んでいます。

7月13日は、1日練習試合 課題が見つかる1日でした。

これから暑い夏をチーム一丸となって乗り越え、『大成功』にむかって邁進します。

 

第69回兵庫県高等学校総合体育大会 令和7年度兵庫県高等学校バスケットボール大会  

第69回兵庫県高等学校総合体育大会 令和7年度兵庫県高等学校バスケットボール大会 の4回戦が行われました。

神戸鈴蘭台 33(4-13、9-10、14-6、6-12)41 明石南

チームの目標にしていた近畿大会出場に向けて、この明石南戦を一番のポイントとして取り組んできました。

神戸鈴蘭台らしいディフェンスを行い、ロースコアのゲームに持ち込み、追いついた時間帯もありましたが、

最終的には、次に駒を進めることはできませんでした。

この試合をもって、17回生の総体は終了になります。

 

17回生は、1年の時から、元気の良さ・明るさ・声の大きさでは、神戸鈴蘭台男子バスケットボール部史上1・2を争うチームでした。良い成績を残した16回生をお手本に、顧問の桑原先生のバスケットの体得を目指し、一生懸命、自分たちの体と技、そして心を鍛えた3年間でした。ここで、一区切りとなりますが、この3年間の経験は、きっとこの先に繋がると思います。

遠方にもかかわらず、保護者、OB、女バス等多くの方に応援していただき、最後の試合をできたことに感謝いたします。

今後とも、進化し続ける神戸鈴蘭台男子バスケットボール部にこれまでと同様、あたたかいご声援をよろしくお願いいたします。

第69回兵庫県高等学校総合体育大会 令和7年度兵庫県高等学校バスケットボール大会  その2

第69回兵庫県高等学校総合体育大会 令和7年度兵庫県高等学校バスケットボール大会の3回戦が行われました。

 

神戸鈴蘭台 77(14-9、12-12、29-9、22-19)49 社

 

今回も多くの方に応援していただき、ありがとうございました。

チームの目標にむかって、これまでの練習の成果が発揮できるよう頑張ります。

『 Be the best  』 最高の自分たちを目指して、

日々進化し続ける神戸鈴蘭台高等学校男子バスケットボール部をよろしくお願いいたします。

第69回 兵庫県高等学校総合体育大会 令和7年度兵庫県高等学校バスケットボール大会

第69回 兵庫県高等学校総合体育大会 令和7年度兵庫県高等学校バスケットボール大会 が始まりました。

神戸鈴蘭台は5月11日の2回戦 尼崎北高校との試合が初戦となりました。

ハーフアップの後ミーティングをしていざ試合開始。

総体の初戦ということもあり、苦しい時間帯もありましたが、

勝利を手にしました。

この経験を今後の試合に活かしていってくれると思います。

 

神戸鈴蘭台 60(15‐12、13‐14、15-9、17‐8)43 尼崎北

今回も多くの方にあたたかいご声援をいただき、ありがとうございました。

今後も自分たちの目標にむかって、邁進していく神戸鈴蘭台高校男子バスケットボール部に

あたたかいご声援をよろしくお願いいたします。

部登録

今日は令和7年度の部登録が行われました。

1年生が14名入部し、計35名となりました。

まずは、週末の市民総合スポーツ大会の彩星工科戦に向けて、

そして、17回生の集大成である総体にむけて、

チーム一丸となって、練習に励みます。

令和7年度 神戸市民総合スポーツ大会

令和7年度の神戸市民総合スポーツ大会が始まりました。

 

2回戦(4月19日(土))

  神戸鈴蘭台 59(18-14、15-6、16-8、10-15)43 葺合

3回戦(4月20日(日))

  神戸鈴蘭台 52(20-15、7-5、12-10、13-10)40 御影

 

令和7年度 初の大会となりました。

初戦となる葺合高戦は、出だしは緊張もあったように見えましたが、チーム一丸となってよいスタートを切れました。

20日は御影高戦。御影高校で行われましたが、保護者・OB・3年生等多くの方に応援していだたき、

持てる力を出して、勝利をおさめることができました。

次は26日に星陵高校で、彩星工科高校と戦います。

 

第36回兵庫県バスケットボールカーニバル

3月20日(木・祝)に 第36回兵庫県バスケットボールカーニバルがグリーンアリーナ神戸で開催されました。

本校からは、2年生の村本琉依が神戸市選抜に選ばれ、但馬選抜と戦いました。

いつもと違うメンバーで、戸惑うこともあったと思いますが、

先制点を含め、今持っている力を発揮し、チームに貢献していました。

応援していた部員を含め、この経験が、今後のチームによい影響を与えてくれると思います。

16回生 祝 卒業

2月28日  16回生の卒業証書授与式が行われました。

 

16回生は、新人戦・総体ともに県ベスト8の成績をおさめ、

神戸鈴蘭台高校史上最強のチームの1つです。

 

また、16回生はバスケットボールだけでなく、

学校生活全般においても、積極的に取り組み、

後輩たちの模範となるチームでした。

16回生の皆さん

「あわてず あせらず あきらめず」 

 Fight On!~戦い続ける~人生を送ってください。

 いつでもバスケットをplayしに帰ってきてください。

先輩の背中を追い続け、進化し続ける神戸鈴蘭台高校男子バスケットボール部に

これまでと同様あたたかいご支援・ご声援をよろしくお願いします。