ブログ

女子バレーボール部 活動報告

2022年度秋季活動報告

全日本選手権大会(春高バレー)兵庫県予選(11月5日)

  神戸鈴蘭台 0-2 姫路東

 ※    初戦敗退となりました。

神戸市秋季リーグ戦 (11月19日20日)

  神戸鈴蘭台 2―0 育英

  神戸鈴蘭台 2―0 神戸

  神戸鈴蘭台 2―0 六甲アイ

  神戸鈴蘭台 2ー0 伊川谷

 ※     4勝0敗で1部リーグ昇格となりました。

 【 幾たびか辛酸を歴て志始めて堅し ~ 西郷隆盛 】

2022年度夏季活動報告

2022年度夏季活動報告

① 神戸市北区大会(8月25日)

   神戸鈴蘭台 2-0 神戸北

   神戸鈴蘭台 2-0 神戸甲北

  ※ 優勝しました

② 神戸市スポーツ大会・区代表戦(9月3日4日)

   神戸鈴蘭台 2-0 伊川谷北

   神戸鈴蘭台 0-2 神戸常盤

  ※ 第3位となりました

③ 全日本選手権大会(春高バレー)神戸市予選会(9月24日25日)

   神戸鈴蘭台 2-0 御影

   神戸鈴蘭台 2-0 須磨友が丘

   神戸鈴蘭台 2-0 須磨翔風

  ※ 県大会出場権獲得しました

PS 11月5日(土)に秋季オープンハイスクールがあります。部活動見学も予定されていますが、今年は【女子バレー部は不在】です(春高県予選大会のため)。中3生の皆さんに会えないのが残念ですが、来春に会えるのを楽しみにしておきます。

2022年度女バレ始動

最近HPのアップをさぼっていましたが、

①今年度、新入生が多数加入し、鈴蘭台の体育館には活気溢れる声が日々響いています。

今年は1年生主体の若いチームながら、“つなぐ力”を持ち味にテンポのいいバレーを展開できる総合力の高いチームです。このメンバーで最高の舞台へ、ボールと夢を追いかけていきます。

②6月に行われた新チーム最初の試合、兵庫県ビーチバレーボール大会に1年生2ペアが出場し、第1ペアが2年連続で近畿大会出場権を獲得しました。(1年北村・1年久斗)※近畿大会は7月26日に大阪潮騒ビバレで行われます。

 

③2022年在籍部員出身中学校

北神戸(5)・広陵(3)・淡河(2)・大原(2)・有野・有馬・小部・鈴蘭台・山口・社・県外中

 

【バレーボールの“つなぐ力”は、自分のからだとこころの“つながり”、自分とひととの“つながり”、ひととひととの“つながり”を大切にするひとを育みます。】(JVA日本バレーボール協会)

卒業式

3月1日、13回生6人が卒業しました。

バレーボールを道と選び、コロナに振り回されながらも最後まで力強く走り抜けた3年間。今日、晴れ晴れとした表情でこの体育館を巣立っていきました。

この体育館で、たくさん笑ったり、悔しい思いをしたり、多くの経験をしてきました。この努力した日々は、間違いなく君たちの自信と財産となることでしょう。

素直で真面目な12回生6人、ありがとう!大学でも、自分らしさを忘れずに!

女バレ通信10月号

神戸市北区大会優勝

10月30日(土)に、神戸市北区大会が行われました。優勝することができました。北区だけの小さな大会ですが、1つ目標を達成でき、少なからず自信へと繋がった1日となりました。

【北区優勝】

神戸鈴蘭台2ー0神戸北 神戸鈴蘭台2ー1神戸甲北

 【大会は小さいが、トロフィーは大きい!】

② 神戸市選手権予選大会

  1回戦 神戸鈴蘭台2(25-8,25-13)0神戸

     2回戦 神戸鈴蘭台2(25-13,23-25,25-16)1神戸甲北

  代表決定戦① 神戸鈴蘭台1(25-20,16-25,22-25)2神戸星城

  代表決定戦② 神戸鈴蘭台0(21-25,21-25)2御影

  代表決定戦③ 神戸鈴蘭台0(11-25,16-25)2神港橘

 9月25日26日に、選手権大会の神戸市予選が行われました。残念ながら代表権を獲得することができませんでした。選手たちには、この悔しさを次への糧にしていく覚悟が芽生えてきました。

 【皆でリベンジを誓う】

③ チームマーク決定

 

プロにデザインを描いてもらい、鈴蘭台女バレの新チームマークが産声を上げました。鈴蘭台女バレが今後大きく飛躍していくことを表したこのマーク、このマークを胸に、チームは大きく成長していきます。