行事報告
臨時生徒総会
7月17日(水)多目的ホールにて臨時生徒総会を行いました。
生徒総会開催の前に、兵庫県警察本部 生活安全部少年課 神戸中央少年サポートセンターの大戸裕之警部補様より、「闇バイト等について」の講演をして頂きました。
生徒総会では生徒会の司会進行で、生徒会役員が11月8日に予定されている文化祭の概要を説明しました。
終了後は各教室で、文化祭に関するLHRをおこないました。
小学生親子工作教室
令和6年7月13日(土)、本校にて小学生親子工作教室を開催しました。
近隣の小学校児童を対象に9組のご家庭に参加していただきました。
初めて経験される作業がたくさんありましたが、どこのご家庭もお子様と一緒になってものづくり取り組んでおられました。これを機会に、今後も「ものづくり」に興味を持っていただければとても嬉しく思います。
この度は、梅雨明け前の酷暑の中、朝早い時間から本校にお越しいただき、ありがとうございました。
生活体験発表校内大会
7月16日(火)生活体験発表校内大会を開催しました。この大会は、定時制で学ぶ生徒が日々の生活体験を発表する場に集い、発表者と聴く生徒がそれらの経験を共有することで、より充実した高校生活を送るきっかけ作りにし、それぞれの人生への意欲を高めていくことを目的に開催しています。
今年度は熱中症対策のため、昨年度のように体育館では実施せず、第1会議室(発表者、審査員、4学年)からリモートで発信し、2年生以上の各クラスから選出された11名の生徒の発表を行いました。1~3学年の生徒は各学年ごとに教室のスクリーンにて発表を視聴しました。発表会終了後は各HR教室で発表会の感想を書きました。
火災避難訓練
7月12日(金)避難訓練を行いました。今回は火災発生を想定した避難訓練です。出火想定場所(A棟5F化学教室)から安全に避難してもらうためのルートやパニックを起こさないための行動などを確認しました。各HR教室から避難する生徒は、避難場所の体育館まで粛々と行動し昨年よりも早い時間で集合が完了しました。
育友会総会 および 授業参観・懇談会
6月14日(金)育友会総会を開催いたしました。総会では、昨年度の行事報告・会計報告ならびに本年度の行事計画・会計予算の審議が行われました。総会終了後、3時限目は授業参観、4時限目は懇談会を行いました。
保健講話
5月24日(金)多目的ホールにおいて「保健講話」を行いました。
講師に、(株)大塚製薬工場OS-1事業部 近畿北陸ブロック神戸エリア担当リーダー 三谷 尚史 様をお招きし、「夏季における脱水症と水分補給について」という演題で講演をしていただきました。
クリーンプロジェクト(高校生ふるさと貢献活動事業)
5月15日(水)に3年生によるクリーンプロジェクトが行われました。この活動は、高校生ふるさと貢献・活性化事業として取り組み、学校の周辺や通学路を清掃する活動です。生徒にとって、何気なく使っている場所に対して「地域と共にある学校」であることをあらためて意識する機会となり、ゴミのポイ捨てを無くすきっかけになることを図っています。また、地域清掃のボランティア活動に参加する機会でもあり、生徒の自己有用感を高める取り組みでもあります。
自転車マナーアップキャンペーン
令和6年5月2日(木)16時~、JR兵庫駅前で県立兵庫工業高校生徒会と合同で自転車マナーアップキャンペーンを行いました。本校の生徒たちも笑顔を忘れず、慣れた手つきでヘルメット着用を呼びかけながらティッシュを配ってくれました。
5月6日の神戸新聞に掲載されました。
生徒総会
令和6年4月24日(水) 令和6年度生徒総会を多目的ホールで行いました。
生徒会執行部から令和5年度の事業報告・会計報告があり参加生徒からの承認が得られました。
続いて令和6年度の事業計画・予算案が提案され、それぞれについて説明がありました。事業計画・予算案も参加生徒からの承認が得られました。
離任式・対面式
令和6年4月10日(水)離任式・対面式を多目的ホールで行いました。
離任式では、転出された先生から思いのこもったお話をしていただきました。生徒たちは今までのことを思い出しながら真剣に聞き入っていました。
対面式では在校生から新入生へ歓迎の挨拶があり、できるだけ早く学校や上級生に慣れ一緒に頑張っていこうとの思いが込められていました。また、新入生から不慣れで面倒を掛けるかも知れないが神戸工業高校の生徒として頑張りたいと応えていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29 1 | 30 1 | 1   | 2   | 3 1 | 4   |
5   | 6   | 7 1 | 8   | 9   | 10 1 | 11 1 |
12   | 13   | 14 2 | 15 2 | 16 1 | 17 3 | 18   |
19   | 20   | 21   | 22 1 | 23 1 | 24 1 | 25   |
26 1 | 27   | 28   | 29 3 | 30   | 31 1 | 1   |