行事報告

新入生歓迎行事

4月25日(月)17:30~体育館において新入生歓迎行事が行われました。

バイオリン奏者の高原里紗さんと、ピアノ奏者の髙島春樹さんにお越しいただき、

バイオリンとピアノ(電子ピアノ)の演奏を鑑賞しました。

離任式・対面式

令和4年4月12日(火)17:35~体育館において、離任式・対面式が行われました。

離任式では、転出された先生方が出席され、それぞれの先生方から思いのこもったお話をしていただきました。

対面式では、在校生から新入生へ「歓迎のことば」があり、新入生から在校生へ「入学のあいさつ」がありました。

その後、生徒会からの記念品贈呈を行いました。

入学式

令和4年4月11日(月)18時から多目的ホールにおいて、令和4年度入学式が行われ、新入生が、保護者とともに希望を胸に出席しました。

学校長からは、人との「つながり」を大切にしながら学校生活を送って欲しい。その「つながり」を作るために挨拶からはじめ、繰り返し挨拶をすること、その行動を続けることで親近感が湧き「つながり」が生まれると話されていました。そして、自分らしく成長できるようにとの願いを込めて締めくくりました。


 1.開式の辞
 2.国歌演奏
 3.入学許可
 4.新入生代表宣誓
 5.学校長式辞
 6.来賓紹介
 7.祝電披露
 8.校歌演奏
 9.閉式の辞

着任式・ 第1学期 始業式

 令和4年4月8日(金)17:35~ 多目的ホールにおいて、令和4年度 着任式および第1学期始業式を行いました。
 異動により新しい校長先生をはじめとする諸先生方を迎え、着任者代表の先生より挨拶がありました。

合格者発表・合格者説明会(再募集)

3月29日(火)15:00~  H棟玄関前において、3月28日(月)に実施された令和4年度入学者選抜学力検査(再募集)の合格者発表、その後、第2会議室において合格者説明会が行われました。

15:00~ 合格者発表
15:15~ 合格者説明会

3学期終業式

3月23日(水)17時30分より、 多目的ホールにおいて、第3学期終業式を行いました。

 1 開式の辞

 2 学校長式辞

 3 校歌演奏

 4 閉式の辞

続けて、生徒指導部長からの話がありました。

合格者発表・合格者説明会

3月18日(金)10:00~ 多目的ホールにおいて、3月11日(金)に実施された、令和4年度入学者選抜学力検査の合格発表ならびに合格者説明会が行われました

10:00~ 合格者発表

10:30~ 合格者説明会

進路ガイダンス

3月2日(水)、1~3年生を対象に進路ガイダンスを行いました。

17:30~18:10 第1部

18:20~19:00 第2部

就職対策講座、自動車整備、保育・幼児教育、看護、情報技術(IT・プログラマ)、ゲーム・アニメ、ファッション、建築・インテリア、調理・製菓の各分野から第1部・第2部、それぞれ1つずつ選択してガイダンスを聞きました。

 

卒業証書授与式

令和4年3月1日(火)17時45分から多目的ホールにおいて、第74回卒業証書授与式が行われました。

本校の全課程を修了した卒業生54名、うち本科生52名(建築科14名、機械科14名、電気科6名、情報技術科18名)、専修コース生2名(建築科1名、電気科1名)が巣立ちの時を迎えました。

本年度も新型コロナウィルス対策により、在校生は代表生徒2名のみしか列席できませんでしたが、保護者、教職員が見守る中、少し緊張した様子で卒業生が入場してきました。

卒業証書授与では、担任の先生が生徒一人一人を呼名し、校長先生より各科代表生徒に卒業証書が授与されました。

学校長式辞

在校生送辞では、3年生が卒業を心からお祝いする気持ちを見事に表現してくれました。

卒業生答辞では、コロナ禍により数少なくなってしまった学校行事の思い出や卒業できることの喜び、周りの方々への感謝を言葉に表現し、その堂々とした姿からは、高校生活の中で大きく成長し、新たな第一歩を力強く踏み出そうとする様子が見てとれました。

卒業生退場では、新しいステージへ向かう卒業生の誇らしい笑顔をみることができました。

ご卒業、誠におめでとうございます!

 

 

各種表彰式・卒業記念品贈呈式

令和4年2月28日(月)に、多目的ホールにおいて、各種表彰式と生徒会からの卒業記念品の贈呈式を行いました。
表彰伝達は以下の通りです。なお、皆勤賞と精勤賞は卒業式にて授与されます。