行事報告

火災避難訓練

 7月12日(金)避難訓練を行いました。今回は火災発生を想定した避難訓練です。出火想定場所(A棟5F化学教室)から安全に避難してもらうためのルートやパニックを起こさないための行動などを確認しました。各HR教室から避難する生徒は、避難場所の体育館まで粛々と行動し昨年よりも早い時間で集合が完了しました。

育友会総会 および 授業参観・懇談会

 6月14日(金)育友会総会を開催いたしました。総会では、昨年度の行事報告・会計報告ならびに本年度の行事計画・会計予算の審議が行われました。総会終了後、3時限目は授業参観、4時限目は懇談会を行いました。

保健講話

5月24日(金)多目的ホールにおいて「保健講話」を行いました。

 講師に、(株)大塚製薬工場OS-1事業部 近畿北陸ブロック神戸エリア担当リーダー 三谷 尚史 様をお招きし、「夏季における脱水症と水分補給について」という演題で講演をしていただきました。

クリーンプロジェクト(高校生ふるさと貢献活動事業)

 5月15日(水)に3年生によるクリーンプロジェクトが行われました。この活動は、高校生ふるさと貢献・活性化事業として取り組み、学校の周辺や通学路を清掃する活動です。生徒にとって、何気なく使っている場所に対して「地域と共にある学校」であることをあらためて意識する機会となり、ゴミのポイ捨てを無くすきっかけになることを図っています。また、地域清掃のボランティア活動に参加する機会でもあり、生徒の自己有用感を高める取り組みでもあります。

 

自転車マナーアップキャンペーン

 令和6年5月2日(木)16時~、JR兵庫駅前で県立兵庫工業高校生徒会と合同で自転車マナーアップキャンペーンを行いました。本校の生徒たちも笑顔を忘れず、慣れた手つきでヘルメット着用を呼びかけながらティッシュを配ってくれました。

 

5月6日の神戸新聞に掲載されました。