新ホームページ移行にともない旧ホームページが閉鎖されております。
ブックマークなどの変更をお願いいたします。
◉令和4年7月15日
「高等部就学相談会(中学3年生対象)」のご案内
見出しの件につきまして、下記のとおり実施いたします。
・期日 令和4年8月26日(金)
・場所 県立神戸聴覚特別支援学校
・対象 令和5年度本校高等部入学希望の中学3年生徒
並びに保護者
詳細につきましては、下記の案内をご覧ください。参加を希望される方は、下記の参加申込書に必要事項を記入し、学校を通じて、高等部長:岩本まで郵送してください。【申込期限:8月12日(金)】
◉令和4年7月13日
「令和4年度 オープンスクール」のご案内
見出しの件につきまして、下記のとおり実施いたします。
・日時 令和4年9月21日(水)22日(木)
・場所 県立神戸聴覚特別支援学校
詳細につきましては、下記の案内をご覧ください。参加を希望される方は、下記の申込書に必要事項を記入し、FAXまたはメールで申し込んでください。
【申込期限:9月12日(月)】
◉令和4年7月1日
「令和4年度小・中学部説明会及び就学相談」のご案内
見出しの件につきまして、下記のとおり実施いたします。
1 小学部説明会及び就学相談
・期日 令和4年7月22日(金)
・場所 県立神戸聴覚特別支援学校
・対象 5歳児(令和5年度 小学1年生)
・内容 学部説明会、体験授業、個別懇談
2 中学部説明会及び就学相談
・期日 令和4年7月29日(金)
・場所 県立神戸聴覚特別支援学校
・対象 小学6年生(令和5年度 中学1年生)
・内容 学部説明会、個別懇談
詳細につきましては、下記の案内をご覧ください。参加を希望される方は、下記の参加申込書に必要事項を記入し、FAXまたはメールで、教頭:伊藤まで送付してください。【申込期限:7月13日(水)】
◉令和4年6月28日
「令和4年度近畿地区発音・発語指導研究会夏期研修講座」
のご案内
この度、見出しの研修講座を8月2日(火)に本校で開催することになりました。参加を希望される方は、下記の案内をご覧の上、Google FormsまたはFAXでお申し込みください。
申込締切は7月22日(金)です。早めにお申し込みください。
◉令和4年5月12日
「令和4年度授業体験DAY」のご案内
この度、本校教育への理解を深めていただくために、下記のとおり「授業体験DAY」を開催いたします。将来、本校への入学を検討されている幼児・児童・生徒の皆さん、保護者の皆様、また、聴覚特別支援教育に関心のある関係者の皆様は、この機会にぜひ参加ください。
記
1 期日 令和4年6月20日(月) 保育相談部・幼稚部・小学部
令和4年6月21日(火) 中学部・高等部
2 場所 県立神戸聴覚特別支援学校
3 申込 下記の参加申込書にご記入の上、FAXまたはメールでお申し
込みください。【6月1日(水)締切】
なお、ご不明な点は教頭:伊藤までお問い合わせください。
TEL:078-709-9301
R4年度授業体験DAY申込書(神戸聴覚特別支援学校).pdf
R4年度授業体験DAY申込書(神戸聴覚特別支援学校).docx
◉令和4年3月4日
令和3年度学校評価結果について(報告)
今年度の学校評価結果について、『学校評価シート』を以下に掲載いたしましたので、ご覧ください。
「学校概要」➡「学校評価」➡「10 令和3年度 学校評価」
アンケートにご回答いただきました保護者の皆様、学校評議員の皆様、ご協力ありがとうございました。
皆様からいただいた貴重なご意見やご要望等は、全職員で共有し、次年度の学校運営に活かしていけるように取り組んでまいります。
今後ともご支援ご協力の程よろしくお願いいたします。
◉令和4年3月1日
「給食便り」ブログを開設いたしました。
これまで「学校便り」の中で掲載しておりましたが、新しく「給食便り」ブログを開設しております。
「学校便り」ブログの下にありますので、今後はそちらをご覧ください。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
・令和3年度 会計年度任用職員(調理補助員)の募集について
募集期間:令和3年3月1日(月)~令和3年3月12日(金)まで
右下に詳細が載っております。
・通級中学生学習会を振り返って資料があります。
御覧ください。(12月4日更新)
こちらにてお知らせしています。
・育友会からのお知らせをアップしております。
こちらにてお知らせしています。
学校便り
幼稚部 プールあそび
7月1日(金)からプールあそびが始まりました。
今年度は、幼稚部全員で学校の小プールに入りました。
まずは、準備体操で「どうぶつ体操」をしました。うんどうあそびでも踊っているので、みんなバッチリでした!
体を動かした後は、いよいよプールに入ります。
しっかり話を聞いた後、バチャバチャと水を浴びます。
次は、みんなで輪になって少しずつ水に入っていきます。
水が怖い子どもも一生懸命顔をつけようとしていました。中には、頭まで潜っている子どももいました。
フープくぐりでは、2つのフープを連続してくぐり抜けます。
走ってみたり、少し潜ってみたり、「ふしうき」でくぐりぬけたりしている子どももいました。
そして最後は、待ちに待った自由時間です。ビート板や浮き棒を使ってプールの中を自由に動いて遊びました。
今年度は天候に恵まれず、プールに入る機会が少なかったですが、1回1回が充実した時間になりました。
寄宿舎の1学期
歓迎会
新入舎生を迎え、自己紹介をしたりケーキを食べたりして、和やかにすごしました。
楽しい1年になりそうです。
栽培活動
紅はるか(サツマイモ)の苗を植えました。
昨年は甘くておいしいサツマイモがたくさん収穫できたので、家族も大喜び。
今年もおいしいサツマイモが食べられますように。
今年の畑の名前は『夏色畑』。
夏の日差しを浴びて、苗は元気に育っています。
七夕会
短冊に願い事を書いて笹に飾りました。
今年の七夕会は司会が織姫・彦星です。
七夕クイズをしたり、カルピスフロートを作ったりして、楽しい時間をすごしました。
夏祭り
終業式前日に寄宿舎夏祭りを行いました。
今年は体育館でスポーツ大会!
2チームに分かれてポートボールと卓球をしました。
小学生から高校生まで、みんなが楽しめるようにルールを考えたり、卓球のラケットに代わるものを探したり、知恵を絞ります。
チームで協力して、大いに盛り上がる好い試合になりました。
水あそび 楽しいね!
あかぐみ(1歳児クラス)もあおぐみ(2歳児クラス)も、
みんな 水あそびが大好き!
“ばっしゃーん” 水をかけられても、へっちゃらだよ。
水の中を “すーいすい”、気持ちいいね。
野外活動
待ちに待った野外活動です。
学校行事として、しあわせの村に行くのは1~4年生が初めてで、
5・6年生は4年ぶりになります。
雨を心配していましたが、からっと晴れました。
保護者や先生に見送られ、出発!
しあわせの村に到着し、さっそくレクリエーション「風船バレー」をしました。
風にふりまわされつつも、必死でした。
お弁当タイムの後は、トリム園地でチャレンジファイブに挑戦。
スライダーを3回滑る、ふわふわドームで100回飛ぶ…と大変な内容でしたが、子どもたちは、あっさりクリアしていました。さすが!
そして1~3年生とお別れ。
4~6年生9人が1班と2班に分かれて活動しました。
1班はたんぽぽの家コース、2班は馬事公苑コースを散策しました。
それぞれの場所で、ソフトクリームを買ってペロリ。
あおぞらの施設に入り、自分の泊まる部屋へ。
第一声は「広ーい」でした。夕食を食べてからいよいよキャンプファイヤー。
スタンツでそれぞれの学年の出し物を披露しました。
どれも素敵でした。
6年生の出し物は漫才で、みんな爆笑でした。
キャンプファイヤーのメインである火の神と火の子の登場です。
「もえろよ、もえろ」を歌い、「マイムマイム」を踊りました。
最後は花火で締めくくりました。
風呂に入った後は、反省会や寝る準備をして、就寝です。
みんなぐっすり寝ていました。
【2日目】朝から体操と散歩をして頭すっきり。
朝食を食べたあとは、教頭先生が準備して下さった班対抗ハッスル・レク大会です。
たくさん運動をしたあとは、昼ご飯作りをしました。
米洗い、野菜切り、火おこしなどそれぞれの仕事をがんばっていました。
焼きそばや焼肉、おにぎり、とうもろこしなど、おいしく頂きました。
しあわせいっぱいの野外活動でした。
保育相談部 春の遠足
6月9日(木)、保育相談部は春の遠足で王子動物園へ行きました。晴れ渡る空の下、あかぐみもあおぐみも、みんな元気に集合できました。
普段は絵本や図鑑で見ている動物を目の前で見てびっくり。「ぞうさんは大きいな」「カンガルーさんはねているなあ」「ペンギンさんがいっぱいいる!」
子どもたちの表情やことばからいろいろと感じている様子が見えました。楽しかったね。またの遠足が楽しみだね。
FAX:(078)709-0371
TEL・FAX:(078)707-4597
神戸聴覚特別支援学校
マスコットキャラクター
誕生しました
2021年11月17日 誕生
学校の創立年は1931年
干支は未(ひつじ)
○左の 「みつば」
おなかのクローバーは校訓の
「自立・共生・前進」
自立…水色 共生…オレンジ色
前進…黄緑色
○右の 「ふたば」
色々な音や情報を入りやすくする
ための大きな耳
ポケットのマークは学校の校章
教育相談は総合支援センターで承っています。
第1回聴覚障害児支援力向上研修会を、令和4年6月17日(金)に開催いたします。
工事の契約内容等は、下記のとおりです。
以下の通り募集しております。
01-1 募集要項(ジョブサポーター).docx
01-1 募集要項(ワークセンタースタッフ).docx
01-2 R2会計年度・募集案内(看護師).docx
01-3 R2.4会計年度申込書.xlsx
01-3 R2.4会計年度申込書.pdf
令和3年度 会計年度任用職員
(調理補助員)の募集について
募集期間
令和3年3月1日(月)
~令和3年3月12日(金)まで
「教職員の児童生徒対応・指導に係る校内ルール」について
児童生徒対応・指導に係るルール(神戸聴覚).pdf
ダウンロードしてください。
教育実習申込書.xlsx