兵庫県立北須磨高等学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。
本校は昭和47年に全日制普通科高等学校として開校し、平成14年度からは単位制普通科に改編され、今年度で創立54年を迎えます。これまでの卒業生は1万8千人を超え、各界で活躍しています。
本校の校訓は、「心清和 体清毅 生活清快」です。三つの言葉にはいずれも「清」という文字が入れられ、心・体・生活すべてにおいて「明るく清々しくあれ」という願いが込められています。これは北須磨生を象徴する水色(サックスブルー)のネクタイに反映されています。この明るさや清々しさの中から生まれる、目標にチャレンジする心、周囲への思いやりの心を本校生には大事にしてほしいと思っています。
本校は普通科単位制高等学校として、7つの力(行動力・挑戦力・創造力・継続力・分析力・発信力・協働力)を伸ばし、21世紀をたくましく生きる人材の育成を目指しています。この7つの力を身につけ調和のとれた人間性の育成を目指すため多様な選択科目を設定しており、本校生は自分の進路に必要な科目を選択し学んでいきます。
「自ら考え、自ら選び、自ら学ぶ」を理念として掲げ、自らの個性や進路そして生き方をしっかり 「考え」、特色ある多様な授業科目から自らの判断で「選び」、自らの意欲に基づいて「学ぶ」、そのような主体的な自立心を大切にしています。
このような自立心の育成が、学校行事や部活動を通した成長、そして全校生徒の進路実現に繋がるものと信じています。
一人一人の生徒を大切にし、そして支え、本校の発展を目指して教職員一丸となって取り組んでまいりますので、皆様の一層のご協力とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
校長 津田 量