ブログ

2025年6月の記事一覧

高等部 作業学習(クラフト班、木工班、陶芸班)7月3日(木)第一回目☆販売活動します!

新メンバーになり、販売学習に向けて、制作活動を頑張っています。

7月3日(木)13:20~14:00の間、本校で作業学習(クラフト班、木工班、陶芸班)の販売活動をカフェのオープンに合わせて、生徒玄関付近で行います。今年度、はじめての活動になります。今年度からクラフト班が加わり、それぞれに新しい商品をご用意しておりますので、ぜひお越しください。お待ちしております。

高等部1年生 校内実習

 高等部1年生は、6月9日~6月13日の5日間、委託作業班、軽作業班、エコ・リサイクル班に分かれて校内実習を実施しました。作業をするだけでなく、あいさつや返事、報告、連絡、相談、身だしなみなど、働くために大切なことを意識しながら過ごすことができた5日間になったと思います。

 校内実習で学んだことを生かして、これからの学校生活を過ごしていってくれることを期待しています。

小学部4年生 生活単元学習「カエルのおもちゃ」

生活単元学習の授業で、紙コップを使って「カエルのおもちゃ」を作りました(季節のおもちゃ作り)。カエルの絵に色を塗って、糊で紙コップにペタペタ。輪ゴムを取り付け、完成!2つの紙コップを重ね、片方の紙コップ(カエルのおもちゃ)が飛ぶと、みんな興味津々で笑顔で夢中になって遊んでいました。この梅雨の時期の生き物についても知ることができました。

小学部2年生 感覚遊びをしました!!

生活単元学習の時間に、さまざまな「感覚遊び」を行いました。

冷たい氷の感触を手で確かめたり、足つぼマットの上を歩いて足の裏の刺激を楽しんだり、トランポリンで思いきり跳ねたり、新聞紙を思いきりビリビリと破ったりと一人ひとりが自分のペースで感覚を味わいながら、活動に参加することができました。

小学部1年生 図画工作(粘土・かたつむりづくり)

図画工作では、粘土をいろいろな形にしてみたり、梅雨の季節にちなんでかたつむりをつくったりしました。1年生は図画工作が大好き!特に粘土は、たくさん手で触って夢中になって楽しんでいました。両手を使って丸める、細長く伸ばす、大きな粘土を指で摘まんで小さな粘土にするなど、自分の好きな形に変わる粘土の感触を楽しみました。

梅雨の時期にちなんでかたつむりづくりをしました。クレヨンでかたつむりの顔や、殻の模様を思いのままに描いて表現できました。カラフルでかわいいかたつむりの作品ができあがりました!