2022年5月の記事一覧
令和4年度 総体 壮行会!!
5月11日(水)1限、体育館にて全校で総体壮行会が行われました!
各部の意気込みを聞いて、女子ハンドボール部もさらに意欲が向上したと思います!
キャプテンのコメントも素晴らしいかったです!
キャプテンより!
校長先生より激励の言葉!
GW終盤戦!! ~成長した自分~
5月7日(土)明石城西高校にて、明石城西高校と東灘高校と練習試合を行いました!
東灘高校は1年生の入部のおかげで今年度から公式戦に出場できます!
その為、本校と合同チームで練習試合に臨みました!
最近は練習試合で課題の修正を行っています!
「チームの修正」「個人の修正」があります!
「チームの修正」は「シュートで終わるようにすること!!」です!
これはしっかりと出来ていたと思います!
課題として前回同様にディフェンス部分かと感じました!
「隙間の対応」です!
しっかりと「間の攻め」をカットすることにしましょう!
東灘高校とはアップから仲良く頑張っていました!
「教えて育つ成長」も大切です!
東灘高校にとっても県工にとっても大事な時間になったと思います!
明石城西高校・東灘高校の皆さん、ありがとうございました!
東灘高校と神戸合同チームとして頑張りましょう!
お願いします!
アップは混合メンバーで!
コミュニケーションを取りながら!
パスを続けて…
左から右へと…
ポストも動いて…
シュートコースを周りが作る!
スペースにパス!
ハーフタイムで修正!
しっかりと修正出来ています!
ナイスキーパー!
次の試合に向けて2校で話し合い!
まずはゼロステップ
フェイントしながら…
シュートまで!これがGW課題でした!
立夏!! ~教えること・教わること~
5月5日(木)本校体育館にて、加古川北高校と合同練習を行いました!
加古川北高校とは数年前までによく合同練習に行かせてもらっていました!
約3年ぶりの合同練習です!
合同練習に大切なのは、まずはコミニケーションを取ることです!
普段の練習を相手のチームに伝えると言う事はとても難しいことです!
上手にコミニケーション取れましたか?
意外と苦労していたように見えました!
それで良いと思います!
前回も伝えたように、成長は自分で作っていきましょう!
1年生も今日は同じ練習に参加しました!
1年生は「先輩から教わる」ことも大切です!
そして3年生2年生は「後輩に教える」ことも大切です!
また練習内容として、前回の練習試合の課題の修正を行いました!
この修正は次の1歩にもつながります!
試合で同じようなタイプで攻撃された時、簡単に対応できるようにしていきましょう!
本日は立夏です!
暦の上では本日から夏です!
早いものですね!
GWも終盤戦です!
実のあるGWにしていきましょう!
加古川北高校の皆さん、ありがとうございました!
よろしくお願いします!
アップは混合で!
周りを見て理解することも大切です!
GW後半戦開始!! ~成長は自分で作るもの~
5月3日(火)明石西高校にて、明石西高校と明石南高校と練習試合を行いました!
明石西高校とは初めての練習試合です!
この日は約半年ぶりのグランドでの練習試合です!
久しぶりだったので、体力面が少し心配な部分もありました!
試合では、先週の練習でやっているポストを使ったプレーが出来ていたと思います!
これまでは、ポストを見るタイミングが遅い感じがしましたが、最近はすぐに判断出来ています!
改善点はシュートの精度です!
もう少しシュート成功率を増やしたら点数が増えます!
ディフェンスもよく頑張っています!
失点の数以上に得点の数を増やすことが今の課題の1つかもしれないですね!
ミーティングでは「成長」についての話がありました!
「やらされる」か「自らやる」か。
どんなチームがSMILE HANDBALLなんでしょうか?
課題を自ら見つけて、自分で解決する!
まだまだ伸びしろですよ!
このGWの練習試合で1つ成長した自分を楽しみにしています!
明石西高校・明石南高校の皆さん、ありがとうございました!
青空と顧問の大好きな新幹線をバックにアップです笑
課題にしているシュート練習です!
まずはコースとキーパーを見ることが大切です!
キーパーもシューターを良く見ています!
お願いします!
マーク相手の確認!
キーパーからも声かけ!
パスをもらって、次に見る場所は…
ポストです!
ナイスキーパー!
ミーティングでは試合の修正を!
その後は自分達で修正を!
ディフェンスのチャレンジするタイミング!
カットするタイミングも見れています!
速攻もgood!
頭の中で整理すること!
試合の修正が次のプレーに!
シュートで終わること!
相手を捕まえること!