機械工学科ブログ
ひょうご高校生ロボット競技2024 報告
ひょうご高校生ロボット競技大会の報告です。
機械工学科 課題研究
— 兵庫県立兵庫工業高等学校 (@hyogo_ths) December 2, 2024
ひょうご高校生ロボット競技大会2024の報告です pic.twitter.com/YCYnSjgKrM
結果としては、予選15台中11位、決勝トーナメント初戦敗退でした。ブロックを4段目まで積めるロボットでしたが、途中で倒してしまい3段目までしか積めませんでした。課題点としては、ロボットをもっとまっすぐ進むようにする、ロボットアームの剛性を高くする、完成を早めてもっと練習時間を確保する、などがあると思います。これらの課題点を今の2年生に引き継ぎ、来年のロボット製作に活かしてください!
ひょうご高校生ロボット競技2024に出場します!
明日11月23日(土)に姫路市立小中学校において、ひょうご高校生ロボット競技2024が開催されます!
機械工学科からはリモコン式ロボットを出場させます。今年は9個の発泡スチロールブロックを積み上げ得点を競う競技になっています。4月からの成果を発揮できるように、生徒たちはぎりぎりまで調整をしています。よい結果が残せるといいですね!
また、本校ロボット研究部からも2台の自走式ロボット(マイコンカー)が参加します。
溶接甲子園に出場しました!
8月に愛媛県新居浜市で行われた全国選抜高校生溶接技術競技会(溶接甲子園)に機械工学科の女子生徒2名が出場しました。入賞はできませんでしたが、日頃の練習の成果を発揮していました。地元のテレビ局の取材も受けていましたが、緊張した様子でした!
課題研究 ロボット班
ロボット班では今年11月に行われる、ひょうご高校生ロボット競技大会に向けてロボットを製作しています。
今年度の競技は、発泡スチロールのブロックを集めて積んでいくという競技です。
夏休み中ですが、生徒たちは自主的に作業をしてくれています。形が見えてきたので、これからブロックをつかむ重要な部分の製作していきます。
暑い中ですが製作、頑張ってください!
機械工学科ブログ
最近、まったく更新できていません。そろそろ、更新を再開したいと思います。
いましばらくお待ちください。