学校生活
全校集会・表彰式
全校集会・表彰式が行われました。【10月12日(水)】
→次の主な行事(予定)は兵工祭(1日目)
デブ猫ちゃんの帰校
デザイン科3年生が制作した「デブ猫ちゃん」が帰校しました。
本日より、デザイン科の職員室前に展示中です。
10月1日(土)に行われる、オープンハイスクールに参加される中学生のみなさん、是非とも近くでご覧ください。
『神戸文学館』
アパレルデザイン体験の試作
10月1日(土)に行われる、オープンハイスクールの試作を行いました。
デザイン科のアパレルデザイン体験では、スマートフォンポーチをミシンを使い制作します。
いらなくなった服を使用し、SDGs、サスティナブルファッションに即した制作です。
試作にいらない服を持っている、生徒もいました。
写真のような制作を行いますので、興味がある中学生の生徒さんは、申込方法より申し込んでいただきいらない服を持って参加してください。
*縫いにくい場合もあるので、何種類か持って来るもらう事を、お勧めします。
『申込方法』
『SDGs』
第68回 全日本東西対抗剣道大会ポスター
兵庫工業高等学校デザイン科の三年生がデザインしたポスターが選ばれました!!
9月18日に神戸の神戸市立中央体育館で開催された、
『第68回 全日本東西対抗剣道大会』のポスターです。
CGソフト、Photoshopとillustratorを駆使して制作しました。
これを糧に今後も良い作品を制作してもらいたいです。
Mac始動!!
二学期よりMacを使用した授業を開始しました。
今年度より40台のMac book proが入りました!!
一学期はAdobeのIllustrator、PhotoshopをWindowsで作業していました。
二学期からはMacを使用しての制作です。
生徒たちは、Macの慣れない感覚があり、四苦八苦している部分はあります。
早く慣れて、両方で作業できる人材になってほしいです!!
始業式(2学期)
始業式が行われました。【9月1日(木)】
次の主な行事(予定)は全校集会
全国ファッションデザイン選手権
全国ファッションデザイン選手権(ファッション甲子園)出場!!
8月28日にファッション甲子園が行われた弘前市へ兵庫工業高等学校デザイン科3年生が行ってきました。
予選で選ばれたデザイン画を基に、出場する生徒たちが夏休みに衣装を制作し、最終審査会に出場しました。
入選どまりでしたが、青森での経験を今後に生かしてもらいたいです。
終業式(1学期)
終業式が行われました。【7月20日(水)】
→次の主な行事(予定)は始業式(2学期)
全校集会・防災訓練
全校集会・防災訓練が開催されました。【7月19日(火)】
→次の主な行事(予定)は終業式
総合理化学科 日々の活動記録について
総合理化学科では、日々の活動記録を(ほぼ)毎日のように更新しています。
どんな実習をしているのか、体育祭での活躍など見ていただけると「総理」の雰囲気がわかっていただけると思います。
総合理化学科web担当者
薬物乱用防止講演会
薬物乱用防止講演会が開催されました。【7月15日(金)】
→次の主な行事(予定)は全校集会・防災訓練
保健講演会
保健講演会が開催されました。【7月14日(木) 】
→次の主な行事(予定)は薬物乱用防止講演会
交通マナー運動
兵庫署交通課主催の「交通マナー運動」に本校生徒会の生徒と神戸工業高校の生徒が参加しました。
少しでも兵庫区の交通事故が減ることを願い、呼びかけを行いました。
本校は今年も、「無事故無違反チャレンジ」に挑戦します!
デブ猫ちゃん
兵庫工業高等学校のデザイン科では、授業の一環で”デブ猫ちゃん”の制作を行いました。
デブ猫ちゃんは、神戸新聞で現在連載中の愛媛県発の童話の主人公”マル”です。
神戸文学館にて企画展内にて6月24日より展示されます。
生徒が数か月かけて制作した作品です!!興味がある方はぜひとも足をお運びください。
体育祭
体育祭が行われました。【6月17日(金)】
→次の主な行事(予定)は保健講演会
体育祭予行
体育祭予行が行われました。【6月16日(木)】
→次の主な行事(予定)は体育祭
建築科左官出前授業
5/20(金)・5/27(金)建築科にて左官の出前授業を行って頂きました。
2年生・3年生対象に、左官という職業のこれまでの歴史の講習と実際にコテでしっくいを塗る体験を行いました。
しっくいを塗る作業は慣れない手つきで頑張っていた生徒たちでしたが、授業が後半になるにつれてコツを掴み、綺麗に仕上げることが出来ました。
建築科チャレンジ同好会 「木造住宅インターハイ」3位相当入賞!
「第1回ポラス 高等学校・工業高等学校・専門高等学校等建築デザインコンペティション POLUS木造住宅インターハイ」にて、建築科3年生の3名が、「ポラスハウジング協同組合賞」を受賞しました。
3名は春休み期間中も毎日登校しコンペに挑むため、切磋琢磨していました。
努力が実ることを証明してくれた3名は、建築科生徒全体に良い影響を与えることでしょう。本当に、おめでとうございます。
受賞作品は「緩やかな螺旋の家~床板のずれが生み出す、香りと時間を共有する住まい~」は、下記に記載しているリンクから閲覧可能です。ぜひご覧ください。
★詳細はこちらから★
https://kenchiku.co.jp/polus-inter-high/
全校集会
全校集会が行われました。【5月18日(水)】
→次の主な行事(予定)は体育祭準備(応援練習)
総体壮行会
総体壮行会が行われました。【5月11日(水)】
→次の主な行事(予定)は体育祭準備(応援練習)