学校生活

学校生活

NEW サイバー犯罪講演会

兵庫県警サイバー犯罪対策科の方に来ていただき、講演していただきました

みんながもっているスマホやPCから、犯罪に巻き込まれない様にお話していただきとても勉強になりました。

飲酒撲滅活動

先日、兵庫県小売酒販売組合連合会会から贈呈していただいたティッシュとマスクを、本校生徒会とラグビー部で生徒へ配布しました。

 

 

東京兵庫県人会

20歳未満飲酒防止・飲酒運転撲滅全国統一キャンペーン

11/22(火)

兵庫県下における「20歳未満の飲酒防止・飲酒運転撲滅全国統一キャンペーン」の取り組みが本校で行われました。

啓発促進グッズとして啓発ポスター・ティッシュの贈呈式が行われました。

本校代表として生徒会長 デザイン科 3年 鶴田 佳蓮さんが、兵庫県小売酒販売組合連合会会長より促進グッズをいただきました。

尚、11/22(火)サンテレビ21:24頃〜から、本日の様子が放映されます。サンテレビのYouTubeにも配信予定です。

また、11/24(木)以降の神戸新聞にも掲載させる予定となっています。

 

 

 

神戸マラソンボランティア

11/20(日)

神戸マラソンボランティア活動に

生徒会執行部、硬式野球部、陸上競技部、軟式野球部、サッカー部で参加してきました。

「頑張れ」「ありがとう」が飛び交う素敵な一日となりました。

普段お世話になっている神戸市に少しでも恩返しできればと思います。

素敵な出会いをありがとうございました。

 

デザイン科の校外発表

尼崎小田高校で行われた、瀬戸内海の地域課題解決に取り組む高校生サミットにて参加しました。

瀬戸内海沿いの高校が集まり、各校が研究の成果をポスター発表形式で発表しました。

午後は「里山、里海」をテーマにディスカッションを行い、交流を深めました。

他校の生徒と考えを深める、よい機会になったと思います。

ぜひとも今後に生かしてもらいたいです。

準備から会場設営等していただいた尼崎小田高等学校の職員、実行委員の生徒のみなさまありがとうございました。

発表の様子

発表ポスター

ディスカッション01

ディスカッション02

川崎病院とデザイン科のコラボ

デザイン科三年生が、川崎病院の方と一緒に、世界糖尿病デーイベントPRに協力させておもらいました。

糖尿病を正しく理解してもらい、スティグマをなくすためのイベントです。

ポスターデザイン(掲示用・院内ランチ案内用)、ノベルティーデザインと制作を行いました。

時間上一部の生徒しか参加できませんでしたが、イベントにも参加してきました。

少しでもデザイン科の生徒の作品が、お役に立てたと願っております。

ご協力をいただいた、川崎病院のみなさまありがとうございました。

ポスター01

ポスター02

ランチポスター

参加の様子

ノベルティー

 

デブ猫ちゃんの帰校

アパレルデザイン体験の試作

10月1日(土)に行われる、オープンハイスクールの試作を行いました。

デザイン科のアパレルデザイン体験では、スマートフォンポーチをミシンを使い制作します。

いらなくなった服を使用し、SDGsサスティナブルファッションに即した制作です。

試作にいらない服を持っている、生徒もいました。

写真のような制作を行いますので、興味がある中学生の生徒さんは、申込方法より申し込んでいただきいらない服を持って参加してください。

*縫いにくい場合もあるので、何種類か持って来るもらう事を、お勧めします。

試作風景(説明) 試作風景(裁断) 試作風景(ミシン)

試作品

申込方法

SDGs

サスティナブルファッション

第68回 全日本東西対抗剣道大会ポスター

Mac始動!!

二学期よりMacを使用した授業を開始しました。

今年度より40台のMac book proが入りました!!

一学期はAdobeのIllustratorPhotoshopWindowsで作業していました。

二学期からはMacを使用しての制作です。

 

生徒たちは、Macの慣れない感覚があり、四苦八苦している部分はあります。

早く慣れて、両方で作業できる人材になってほしいです!!

40台

画面

背面