2025年2月の記事一覧

にゃん×ハピ、Chat Chatte 特別授業

2月13日(木)西高で保護猫活動に取り組む、にゃん×ハピとChat Chatteがたんばコミュニティハブの岩間さんをお招きして、特別授業を受けました。授業の中では、コミュニティハブさんで現在125匹もの猫を保護中であること、3年前には全国で12000匹が殺処分されていたが今は9500匹程度まで減らせてきていること、その原因は保護猫活動、地域猫活動に取り組む人が増えてきていることなどを話していただきました。授業の最後に、これまで募金活動やグッズの売り上げで得た募金を手渡しました。

授業後も「自分達が関わった猫たちが、今、どうなっているのか?」「猫に好かれるにはどうしたらよいか?」と質問が続きました。今後も、西高の保護猫活動は殺処分ゼロを目標に活動します。

 

2月9日(日)の雪かき

2月8日(土)は今シーズン最も強い寒波の影響で日本海側を中心に大雪となり、氷上西高校の所在地である丹波市青垣町でも雪が積もりました。

翌9日(日)に登下校時の安全確保のため、教員で青垣小学校前から東角橋までの歩道の雪かきを行いました。

Chat Chatte たんばコミュニティハブ見学

2月6日(木)探究の時間に1年生の「動物の殺処分をゼロにする」ために活動しているChat Chatte(シャシャット)がたんばコミュニティハブさんを訪問しました。この日は40匹ほどの猫が室内にいました。人懐こい猫に取り囲まれて、幸せな時間を過ごしました。

手話交流会(第2回)

2月6日(木)青垣手話サークルもみじの塩見さんを招いて第2回の手話交流会を開きました。今回は、前回のおさらい(自分の名前、色)をした後で、曜日、動物(干支)の手話表現を習い、「私は〇〇が好きです」をテーマに話をしました。最後はひな祭りの歌を手話で表現し、楽しい時間を過ごしました。

(この交流会は福祉学習助成事業助成金の補助を受けて行っています)

 

若者塾合同フォーラム

2月1日(土)丹波の森公苑で開かれた、若者塾合同フォーラムに参加しました。氷上西高校の探究活動について簡単に説明した後、保護猫活動に取り組むにゃん×ハピと「丹波の魅力を発信する」動画班がそれぞれの活動報告をしました。今年は3月1日、2日に予定している丹波佐治福よせ雛期間中のイベントについても案内しました。

 

発表者:山下鼓羅尊・足立幸大・吉住星哉・梶川紗希