行事特設

修学旅行2日目

午後からは、マリン体験の予定でしたが、強風により文化体験に変更となりました。

 

シーサー作り

 

 三線体験

 

海には入れませんでしたが、ビーチを散策しました。

 

 

修学旅行2日目

午前中は、おきなわワールドへ行き、玉泉洞やエイサーショーを見学しました。

 

昼食は海の見えるレストランで、タコライスとそばをいただきました。

 

修学旅行1日目

ひめゆり平和祈念資料館で献花をし、資料館の見学をしました

沖縄県営平和祈念公園では、平和宣言をし、平和の礎を見学しました

糸数壕ガマの見学をしました

今日は一日平和についてじっくり考える日になりました

ホテルに無事到着しました

秋の交通安全啓発運動ボランティア

9月29日(金)16時より、「道の駅あおがき」で行われた、秋の交通安全運動啓発ボランティアに生徒会と1年生5名が参加しました。

このボランティアでは、西高生が事前に安全運転を祈願するお守りを作製し、そのお守りと交通安全に関するお便りを、道の駅にいらっしゃったドライバーさん達に配布しました。 

たくさんのドライバーさん達に配布することができました。

ありがとうございました!

3年生ちいき清掃ボランティア

7月6日(木)

3年生による、ちいき清掃ボランティアを実施しました。丹波市役所青垣支所、青垣住民センター、道の駅あおがき、丹波市伝承館、認定こども園あおがき、に分かれて清掃活動を行いました。

1年生オリエンテーション合宿⑩

2日目のアクティビティーが終了しました。

「仲間と協力すること」「困った時は誰かに頼ること」「勇気を出して挑戦すること」そして「仲間を信じること」など、生活していく上でとても大切なことを、たくさん学ぶことができました。

二日間の経験が、これからどのように生きてくるのか、とても楽しみです。

1年生オリエンテーション合宿⑥

夕食と入浴を済ませたら、合宿1日目最後のプログラム、学級活動です。
内容は「コンセンサスゲーム」
チームのみんなが乗った飛行機が、砂漠に不時着したと想定し、奇跡的に持ち出せた何種類かの品を使って、生き残るためにはどうすればいいか、順位付けをしました。

意見を出し合い、お互いを尊重しながら協力して答えを出すことは、これからの学校生活を有意義なものにするために大切な力です。

1年生オリエンテーション合宿①

本日と明日にかけて、1年生はオリエンテーション合宿です。入学してから1か月が経ち、学校にも慣れ、新しい友達もできた中で、校外での宿泊を伴う集団生活です。事故や怪我の無いよう、気を付けて行ってきます。

2年生校外学習

無事15時の集合に全員揃い、現地解散しました。

大きな問題なく、終えることができました。

 

3年生校外学習

本日の校外学習は、15時をもって全員集合を確認し、3年生は解散しました。

大きな問題もなく終えることができました。

3年生校外学習

残り時間も約1時間となりましたが、それぞれで決めた場所での撮影も続々と完了しており、各班順調に行動できています。

2年生校外学習

各グループ、順調に進んでいます。

それぞれで昼食をとり、午後からも班別行動を楽しんでいます。

 

 

 

3年生校外学習

無事に全員天王寺公園前に到着しました。

これから各班で集団行動に入ります。

1年生校外学習

坐禅体験の始まりです。

ご住職から、坐禅をする意味や手順の説明、また、これからの学校生活に向けた励ましのお言葉を頂きました。

張りつめた空気と緊張感の中、みんな真剣な表情で臨んでいました。

2年生校外学習

本日、2学年は大阪で一日校外学習をします。 

10時に現地集合場所の天王寺公園に到着し、班別行動を開始しています。

 

1年生校外学習

高源寺に到着しました。

緑に囲まれた、とても静かで美しいお寺の境内です。

1年生校外学習

学校出発し、佐治の町を見学した後、約4キロの道のりを徒歩で高源寺へ向かいました。

思ったより涼しく、風もあったので快適な遠足になりました。

春の校外学習

4月21日(金)

 本日は全校生が校外での学習活動です。1年生は毎年恒例となっている、青垣町の高源寺での坐禅体験です。2・3年生は大阪での班別活動で団体行動や計画的な活動を実践します。

 本日の各学年の様子は、このページで更新しますので、後ほどご覧ください。

2年生修学旅行(最終日)

修学旅行最終日。あいにくの雨ですが元気いっぱいです。

国際通りでお買い物タイム。さぁ〜おもいきり楽しむぞー!

 

2年生修学旅行(最終日)

おはようございます。最終日になりました。全員揃って朝食です。今日の那覇は雨ですが、9時から楽しみな班別研修に出発します。

2年生修学旅行(3日目)

伊江島での活動を終え那覇へ向かいました。お土産も増えてスーツケースが重たくなってきました。

ステーキハウスでの夕食を終え、室長会議も済ませました。

いよいよ明日は最終日です。思いっ切り楽しみます!

2年生修学旅行(3日目)

海に入ってのシュノーケルを楽しみ、シーサーの絵付けも完成しました。

お世話になった方々にお別れをし、伊江島から本島に戻ります。

2年生修学旅行(2日目)

ごちそうさまでした!デザートも種類が多く大満足です。

室長会議も終え、明日の予定を確認しました。

今日は昨日よりも天気がよく、少し動けば汗ばむくらいでした。とても疲れましたが、充実した1日でした。

 

2年生修学旅行(2日目)

むら咲むらではそれぞれの活動を楽しみました。先ほどホテルへ戻りました。皆元気です。

これから待ちに待った夕食です。お腹ペコペコです。

2年生修学旅行(2日目)

 むら咲むらでの活動の様子です。

ヨガ・自然観察・シーサーの色つけ・とんぼ玉製作・琉球ガラス体験など、様々な体験を選択して活動します。 

2年生修学旅行(2日目)

糸数壕でのガマ体験を終了し、「むら咲むら」での体験に向かいます。なお、ガマは撮影禁止のため、写真はありません。ご了承ください。

2年生修学旅行(2日目)

ひめゆり平和祈念資料館に到着。こちらでも平和セレモニーを行い、資料館を見学しました。

資料館見学後は、昼食の店で買い物を楽しみ、昼食です。沖縄そばをいただきました。

 

2年生修学旅行(2日目)

平和祈念公園にて、平和セレモニーを行いました。代表者による平和宣言、千羽鶴献納を行いました。この後、資料館に見学に行きます。