学校生活の様子

3年生からのアドバイス

1月25日(木)

卒業考査最終日、進路が決まっている3年生から1,2年生に向けて体験談を話してもらいました。民間就職、公務員、進学の代表7名が、「どのように進路を決めたか」「試験までどのような勉強をしたか」「今から何をしておいたほうがよいか」について、ポイントをまとめて話してくれました。先輩からのアドバイスを活かして、来年以降の進路実現に繋げてもらいたいものです。

 

能登半島地震災害支援募金

1月20日(土)ゆめタウン丹波にて、丹波市内の3つの高校が合同で募金活動を行いました。多くの方が足を止めて募金してくださいました。ご協力ありがとうございました。

今週、氷上特別支援学校の募金と合わせて被災地へ送られることになっています。

HYOGO高校生eスポーツ大会

1月21日(日)、キックオフイベントから参加させていただいている「HYOGO高校生eスポーツ大会」に参戦しました。

県下7校のeスポーツ部や同好会がオンラインで対戦します。オープニングではZoomで斎藤知事から激励のメッセージと参加選手による意気込み発表がありました。

緊張しましたが、西高の生徒もしっかりと意気込みを伝えることができました。

今回の競技タイトルは「VALORANT」、5対5のチーム戦で行う、勝利のためには基本的な射撃スキルだけでなく戦略や密なコミュニケーションも必要とされるゲームです。

練習し始めて間もないゲーム、慣れないキーボード操作で完敗してしまいましたが、5人そろって大会に出ること、自分たちの課題を見つけることができました。

今回の反省を生かして練習し、他校との練習試合なども企画しながら力をつけていこうと思います。

eスポーツ部ゲーム交流会

1月20日(土)に芦田集学校ランチルームにて、eスポーツ部初となる地域でのゲーム交流会を開催しました。

 12月から部員たち自身で交流会の内容を考え、チラシをつくり、市の防災無線で告知をさせていただき、本番に備えました。

会場を下見。芦田自治振興会さんに場所や暖房をお借りし、リングロー(株)さんからモニターなどの機材をお借りしました。

 そして本番!あいにくの雨でしたが、たくさんの人がご来場くださいました。

ぷよぷよ、テトリス、スイカゲームなどの落ちゲーや、ボウリングやダーツといったコントローラーを振って遊ぶゲームなどを用意しました。

大人だけでなく子どもの参加者も多く、みんなで同じ画面を見ながらわいわい盛り上がり、笑い声や声援のたえない交流会になりました。「ゲームを使ってまちづくり」というeスポーツ部の活動を今後も続けていこうと思います。

1.17追悼行事

1月17日(水)

阪神淡路大震災から29年が経ちました。例年3学期始業式に避難訓練を実施していましたが、本年度は午後からの2時間をかけて、防災について考える行事を行いました。

全校生で震災当時の映像を見て、当時、西宮の高校に勤務されていた先生の体験談を聞きました。

その後、各クラス6班ずつに分かれて校舎および学校敷地内を見て回りながら、地震発生時の危険箇所点検を行いました。丹波市で震度7の揺れが起こったと想定し、考えられる危険と、その場で自分たちが注意すべきことをまとめました。

いつ起こるかわからない地震に対して、どのような備えが必要かを真剣に考える日になりました。

HYOGO高校生eスポーツ大会キックオフイベント

今月開催される「HYOGO高校生eスポーツ大会」に参戦する県内のeスポーツ部が集まるキックオフイベントに、西高も参加させていただきました。

 

三宮にあるeスポーツ体験施設「eSPARKLe KOBE」に4校が集まり、まずはそれぞれの部の代表が斎藤県知事の前で大会への決意を表明。

多数のメディアに囲まれる緊張にも負けず、堂々と思いを語りました。

 

また、その後は今大会の競技タイトル「VALORANT」を4校の部員でデモプレイしました。

初めてのVALORANTでしたが、5対5のチーム戦でプレイする中で面白さを知り、「これからVALORANTを練習したい!」とモチベーションが高まりました。

 

終了後は他校の部員と連絡先を交換したり、顧問間でも情報交換をしたりと、まだまだ県内では少ないeスポーツ部同士の繋がりをつくることもできました。

 

県としても力を入れようとしているeスポーツ、これからさらに広がっていきそうです。西高eスポーツ部もその盛り上がりの一端を担えるよう、日々目標を持って活動していきたいと思います。

『英語で人生ゲーム!』を実施しました!

1月11日(木)4限目、3年生のコミュニケーション英語Ⅱにて、『英語で人生ゲーム!』を実施しました。これは2学期期末考査後から、3学期初日の授業で作成したものです。生徒たちは様々な内容を考え、中には、ゴール手前4マスがReturn to the start(スタートに戻れ)になっており、中々ゴールにたどり着けない班もありました。校長先生とALT、教科担当2名も、生徒達と一緒に『英語で人生ゲーム!』を楽しみました。

今日は時間の都合上、自分達の班で作成した人生ゲームでしか、取り組むことができなかったので、次回は他班が作成した人生ゲームに取り組んでもらおうと思います。

 

校長先生と楽しむ生徒①

校長先生と楽しむ生徒②

ALTと楽しむ生徒

 

 

 

校歌をしっかり歌おうキャンペーン!

1月10日から2月20日まで、終わりのSHRの時間に校歌を歌います。「卒業式に全校生徒でしっかり校歌を歌おう!」という目的です。初日の今日、生徒会長から放送で呼びかけ(写真上)、校内放送で流れる音源に合わせて各教室で歌いました。(写真下は3年生教室)

生徒会長から全校生徒へ放送

3年生教室

 

1月9日 始業式

令和6年を迎え、令和5年度3学期始業式を行いました。

今年は元日から能登半島で大地震があり、多くの尊い命が奪われました。本校でも犠牲者に哀悼の意を表して1分間の黙とうの後に開式しました。

校長先生は式辞の中で、「今回の地震を自分事としてとらえてほしい」「自分にとって、今一番大切なものは何か?」というお話をされました。続いて生徒指導部長の藤田先生から「避けられない災いもあるが、避けられる災いは避けよう」「人を喜ばせることを心がけてほしい」とお話がありました。

12月21日 探究発表会

12月21日(木)3・4校時に探究Ⅰ・Ⅱの発表会を行いました。1年生、2年生が探究フェス以降の活動報告、今後の課題や活動予定について発表しました。今回も中学校の先生方をはじめ、地域の方にも見ていただきました。ありがとうございました。

探究Ⅰ 丹波魅力発信班 取材

本日、高源寺の3回目の取材に行ってきました。前回の取材では、屋根の作業前の状況でしたが、今回の取材では屋根の骨組みが完成に近づいていました。屋根の曲線や銅板の説明を受け、改めて作業の難しさと大切さを感じました。最後に、銅板に願い事を書かせていただきました。貴重な経験をさせていたき、ありがとうございました。今後も取材を続けていきます。

3年生 スーツ着こなし講座

12月21日(木)

洋服の青山氷上店さんに来校していただき、スーツの着こなし講座を実施しました。

3年生は4月より進学や就職をします。社会人の第1歩として入学式や入社式をスーツで参加することが多くなります。スーツの基本的な着こなしや、身につける小物やカバンの作法などを学びました。4月からの新しい1歩に向けて準備をしています。

JAF交通安全教室

12月20日(水)

JAFから講師の方にお越しいただき、交通安全教室を実施しました。

自転車運転者への努力義務となったヘルメットの着用について、動画などを交えてわかりやすく説明していただきました。

1・2年 進路ガイダンス

12月18日(月)

大学や専門学校などから講師をお招きし、1・2年生対象とした進路ガイダンスを実施しました。

今回は保護者の方にも案内を出し、希望者は参加していただける形での実施となりました。

前半の合同の全体会では、面接でのコツや受験生としての心構え、勉強法などを学びました。

後半はそれぞれの進路に分かれ、就職講話と職業分野別説明会を実施しました。

職業分野別説明会では、21の講座の中から自分の進路や興味関心に合わせて2~3の講座を受講しました。

自分の進路について考える良い機会となりました。

講師の皆様、本当にありがとうございました。
 

毎年恒例 自衛隊式筋トレ

12月18日(月)

自衛隊兵庫地方協力本部柏原地域事務所から2名の自衛隊員の方に来ていただき、本校の運動部員を中心に毎年恒例の筋トレ講座をしていただきました。

 

「今日は軽めで、レクリエーションな感じで!」と爽やかに話される隊員(陸自最強部隊の空挺レンジャー出身)の言葉から始まった筋トレ、「準備体操」の段階からなかなかハード!そこから体幹を鍛える各種トレーニング、そして最後は「空挺式体力向上運動」という濃い内容の1時間でした。

生徒たちは声を出し、励ましあって、とても楽しい雰囲気でトレーニングを楽しんでいました。明日はきっと全身筋肉痛です(参加した教員も)。今後、部活の筋トレメニューにも取り入れていこうと思います。自衛隊のみなさま、本当にありがとうございました!

NYATOWANS・にゃん×ハピ 活動報告

12月18日(月)

探究Ⅰ・Ⅱで「動物の殺処分ゼロを目指す」班、NYATOWANSとにゃん×ハピが、NPO法人たんばコミュニティハブの岩間さんにグッズ販売や募金活動で得た募金(51,584円)を贈呈しました。

その後、各班から2学期の活動報告、岩間さんからは譲渡会の現況などをお話していただきました。NYATOWANSが探究フェスで紹介した4匹のうち2匹が里親決定、1匹トライアル中、にゃん×ハピが選んだ4匹のうち1匹がトライアル予定と聞いて喜んでいます。

今後も募金活動、新たなグッズ販売に加えて譲渡会のお手伝いなどに取り組んでいくつもりです。

 

3年生対象 食育講座

2023年12月15日(金)

2限目~4限目に、3年生対象の食育講座を実施しました。卒業後生徒たちが自炊できるように、丹波市内の栄養士さんに御来校いただき、料理方法を教えていただきました。

料理方法だけでなく、調理器具の使い方も学ぶことができました。

今回学んだことを、日々の生活にも、将来にも活用できたらいいですね!

 

 

消しゴムはんこ講座

12月12日(火)

午後から、2年生の6名が青垣住民センターで開かれた消しゴムはんこ講座(社会福祉協議会 青垣支所主催)に参加しました。自分たちで図柄を選んで、途中何度もくじけそうになりながら、粘り強く彫って、きれいなはんこに仕上げました。

 

 

異文化教育講演会

12月11日(月)

異文化教育講演会を開催しました。大東文化大学教授でジャーナリストの野嶋剛先生をお迎えして、「台湾の本音:”隣国”を基礎から理解する」というタイトルで講演していただきました。「なぜ、今、異文化理解・多文化共生が必要なのか?」「隣国台湾から学ぶことは何か?」について考えさせられる内容でした。特に、多様性を尊重する台湾社会、少数派のことも配慮する社会、若者が政治参画したくなる社会について具体的な内容を聞き、これからの日本社会をどう築くべきか、ヒントを得たのではないかと思います。

台湾の高校とのオンライン交流

12月8日(金)

1年生英語Sクラスは台湾の治平高級中学校(高校)とオンライン交流をしました。今回は「私の好きなアニメ、歌」というテーマでスライドを作って、お互いに話し合いました。