学校News

学校行事

令和6年度卒業証書授与式

2月28日(金)、第39回卒業証書授与式を挙行いたしました。148名が新しいステージへと旅立ちました。

39回生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

 

インチョンマンス高校とのリモート交流

 11月28日放課後、ESS活動日に韓国の高校2年生とリモート交流を行いました。本校は6名、インチョンマンス高校(日本語クラス)は2クラス50名の交流となりました。本校は少人数でしたが、質問内容では負けないよう努力しました。45分間と短い交流でしたが、お互いに質問をし合い、相手の国の現状や、現地の高校生の様子を知るよい機会となりました。どちらの生徒も引き続き交流を続けたいという感想がありましたので、さらなる展開を期待しています。

地域デザイン類型がBAN-BAN TVさんで放送中です

BAN-BAN チャンネル11で地域デザイン類型のニュースが連日放送されます。

放送日程は10月4日(金)~10月10日(木)の期間限定です。

放送時間は次のとおりです。

 ・毎日朝10:00と夜22:00

 ・平日(月~金)は18:00にも放送

視聴可能な方は、是非ご覧ください。

 

体育祭 2024

9月27日に体育祭を開催しました。他校ではあまり見られないでどの競技も盛り上がりました!!当日の様子はこちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岡部先生の日本民謡コンサート

 本校、音楽講師の岡部先生が9/29に日本民謡コンサートを播磨町中央公民館で行いました。

 友情出演として本校、谷本先生の中国武術演武と元職員の中安先生がピアノ演奏を行いました。ホールには満席の観客が集まり、佐伯播磨町長の誕生日祝いもあるなど多彩な演出と岡部先生の素晴らしい歌声と三味線による民謡の聴き応えのあるコンサートでした。

 播磨南高校には色々なスペシャルを持つ先生がいます!!

 

東はりま特別支援学校との交流会

 8月23日、兵庫県立東はりま特別支援学校にて交流会を実施しました。生徒同士の自己紹介やクイズ大会、ボッチャなどみんなが楽しめる内容を企画してくださいました。活動を通してコミュニケーションを取り、どんどん関係が深まっていく様子が見えました。

 毎年、時期や内容を考えながら実施をしているので来年もよりバージョンアップした内容でこれからも繋がっていくことができればと考えています。

小学生体験教室を開催しました。

 7月24~26日の3日間、小学生学習教室とスポーツ体験教室を実施しました。播磨町内4小学校をから、3日間で学習教室にはのべ56名、スポーツ体験教室にはのべ40名の児童の皆さんが参加されました。午前中の学習体験では夏休みの宿題や高校生が作ったのオリジナルプリントに取り組み、午後は体を動かしてワイワイとスポーツを楽しむ姿が見られました。来年も実施したいと考えています。是非とも、また来年会いましょう!

「英語チャットルーム」にESSクラブが参加しました。

 9月8日(日)の午前、中央公民館で、播磨町国際交流協会主催の「英語チャットルーム」に播磨南高等学校ESSクラブが参加しました。参加生徒は6名でそれぞれグループに分かれて外国人とのチャットやゲームを楽しみました。十数名の外国人が参加されており、本校生徒は最初緊張していましたが、すぐに英語で話すのに慣れ、会話も弾んでいる様子でした。これからのESSの活動に良い刺激となりました。英検全員合格するぞ!!!