分教室の日々
第45回 全国アビリンピック(全国障害者技能競技大会)出場
10月17日(金)~19日(日)に愛知県の国際展示場において全国アビリンピックが開催され、ビルクリーニング競技に分教室3年生の朝田紫音さんが出場しました。
17日(金)は開会式や競技の確認があり、18日(土)に競技の本番がありました。
ビルクリーニング競技の課題は2つで、課題1は掃除機を使ったカーペット床の清掃、課題2はモップ等を使った弾性床の清掃と机上拭きです。
朝田さんは午前中に課題2からスタート。初めての全国大会への出場、兵庫県大会とは比べものにならない程の観戦者数、自分の順番までの長時間の待機により緊張は高まっていましたが、兵庫県大会、全国大会に向けて練習してきた成果を十分に発揮し、競技中は非常に落ち着いた様子で作業し、ほぼ完璧と言える内容で競技を終えることができました。
午後の実施となった課題2の掃除機は、8月末からの短い練習期間だったということもあって不安もありましたが、作業中は集中してきびきびと動き、見ていてとても気持ちの良い作業で競技を終えることができました。
終わった後は、ミスした部分を後悔する様子もありましたが、2つの課題を無事に終えた安堵感とやりきった達成感を感じられている表情を見せていました。
19日(日)には閉会式が行われ、結果発表がありました。入賞できるか緊張しながら発表を待ちましたが、残念ながら入賞には届きませんでした。
兵庫県大会後8月末から練習を始め、進路に関わる2週間の実習期間以外は、ほぼ毎日のように放課後練習に励みました。時には弱音を吐くこともありましたが、大会が近づくにつれて、分教室代表・兵庫県代表としての自覚、全国大会で入賞したいという意欲、みんなの応援に応えたいという気持ちが高まり、練習にも熱が入っていました。大会に向けて取り組む姿勢は本当に素晴らしかったです。
大変な努力をしなければ掴み取れない舞台を経験できたことは、大きな成長につながり、将来の糧となると感じています。朝田さん、本当によく頑張りました!!
朝田さんの全国アビリンピック出場を応援してくださった皆様、事務手続き等お世話になりました兵庫県産業労働部能力開発課の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
パブリック
無断転載禁止:当校ホームページ内に掲載の写真・文章等の無断転載を禁じます。