2月8日女子ジャイアントスラロームが行われました。
山本さん(千種中)は想像以上に恐ろしいコースを果敢に攻め無事に2本滑り切りました!
しかもただ滑るだけではなく、二本の合計タイムが66位で目標としていた70位を切りました。
自分としては納得がいく滑りができたそうですが、まわりから見るとそうでもなかったようで複雑な表情でした。
本日のスキー場の気温はマイナス7℃と兵庫県では中々体験できない気温でした。
しかもスタート位置は常に吹雪が吹いており体感気温はマイナス15℃以下です。
バーンは硬い氷だったり、柔らかい雪が残っていたりと兵庫県では滑ることのないような状態でした。
山本さんはスタート前に体を温めるため動いたりと集中力を高めレースに挑みました。
今日は自分としては納得がいく滑りができたそうですが、まわりから見るとそうでもなかったようで複雑な表情でした。
女子スラローム競技は2月10日に行われます。
引き続き応援をよろしくお願いいたします。
北海道阿寒で開催されている全国高等学校総合体育大会第74回全国高等学校スキー大会(インターハイ)に参加中の山本さん(千種中)がいよいよ明日2月8日レース(大回転)に出場します。
2月4日の大雪のため、一日遅れて現地に入りましたが、トラブルにも負けず練習を重ねてきました。
国設阿寒スキー場は全日本選手権も開催される難コースです。そのうえ、レースにむけ水がまかれたガチガチのスケートリンクのような壁があり、普通に滑り降りるのも恐ろしい状態になっています。
そんなバーンでの明日のレース開始時刻は1本目9:00、2本目12:45です。
1本目のスタート順は34番です。40秒間隔でスタートするので9:20過ぎにスタートすると予定です。youtubeでライブ配信が行われるので山本さんの雄姿を見ながら応援してください!
【YouTubeライブ配信】
https://www.youtube.com/@skihokkaido
【山本さんの意気込み】
阿寒はとても雪が硬く、急斜面でとても難しいコースです。
本番では、自分のいけるところまでしっかりいけるように、怖がらず思い切って滑ってきます。
【練習の様子】
アクティブ類型の1・2年生がスキー検定を受けました。
各々のレベルい合わせて受検しました。
自分の思い通りのスキー操作ができたときの感覚はいいものですね。
果敢にチャレンジした人にだけ味わえる感覚です。
結果は?チャレンジしただけで◎ですね。
宍粟市防災センターにて主に宍粟市の33企業が説明会を行いました。
本校1・2年の生徒が参加し興味関心のあるブースをまわりました。
Since 2012.3.7
2022/7/22 3,283,369