本日は
みさ助産院の助産師さん
『前田美佐代』先生より
【命の授業】をして頂きました!!
赤ちゃんの抱き方
妊婦さんの大変さ
知識をつけて自分を守る
幸せのために準備をするなど
たくさんの【命】について
教えて頂きました。
特に印象に残ったお言葉。
【へその緒は切れても
魂は繋がっている。
命がけで生んだことは
一生忘れない】
感動しました。
前田先生ありがとうございました!!
生徒の皆もそれぞれ感じたことが
たくさんあったと思います。
【命】を大切にし
【命】を燃やして
進路実現も頑張っていこう!!!
昨日、美術の野村先生から
ある作品の返却がありました。
「2年生へのお手本として借りてました。
ありがとうございますとお伝えください」と。
その作品を見ると本当に素敵な作品で
びっくりしました!!
今日は2年生にお手本となった
そんな作品をご紹介します!!!
【時間】
藤井大樹作
【奏でるメロディー】
北川陽菜乃作
【夢】
野毛希亜来作
今日は3年生(アクティブ&ベーシック)の日本史授業の様子です。
二学期初めの授業だったので
まずは恒例の席替え。
席替えは黒板にあみだくじを書いて
決めるというアナログ方式です。
その後はいつもの流れ。
時事ニュース(本日のニュース→今年の9月1日で関東大震災から100年。当時災害が酷かった日本に英国が多くの支援をしました。100年前にその支援をしたことで支援することの大切さを知った英国だからこそ、現在のウクライナやシリアへの支援に繋がっているというニュース。)を皆で読み、関東大震災に関する動画を見て、感じたことを記入。
そして、ロイロノートというアプリを使い提出。
皆、一生懸命感じたことを記入し提出していました。
毎授業
時事ニュースで世の中を知り
それについて感じたことを記入してから
日本史の授業となります。
これからスタートしていく受験に
役立つことを祈っています!!
頑張れ『スマイル49回生』!!
【皆黙々と取り組んでいて素敵です】
【竹井将人】
1番前の席になりがっかりしてましたが
一生懸命感想書いています。
さすが元野球部主将!!!
【ドキドキアナログ席替え】
本日は50回生のアクティブ類型の様子をお伝えします。
2学年アクティブの2学期活動は太鼓です。
1年生の1学期にも行った太鼓ですが、2学年では11月に行われる「ふれあい文化祭」への出演にむけ練習していきます。
さて、我らが50回生のメンバーですが、担当の井川先生から聞いたところ非常に熱心かつ楽しそうに演奏していたということです。
確かに送ってもらった写真をみたところ、みんな楽しそうにしています。座学の授業と違いいきいきとした表情をしているメンバーもいました。やはり体を動かすことが好きなんですね。
本番に向けがんばってください!! 応援しています。
本日6時間目に、本校スクールカウンセラーの大野先生からストレスマネジメントの授業を受けました。
内容は、「自分を元気にする方法を知ろう」です。
1学期に実施した、1年生対象の体験カウンセリングでの様子を踏まえて、自分の考え方の特徴やストレス対処法について学びました。
早速、配布されたエゴグラムにも真剣に取り組んでいました!
自分自身を知るきっかけになれば幸いです!
本日9月5日から給食が再開されました。
本日のメニューはみんな大好きカレー。
デザートにはブドウまで、、、うれしすぎます。
久しぶりの給食みんな美味しそうに食べていました。
給食当番業は大変ですが、50回生はそれぞれが責任をもってやってくれて助かります。
自分の与えられた仕事を好きとか嫌いとか関係なく頑張れるってかっこいいですね。
格好いい大人めざしてがんばろう!!
おまけ「折り紙ブーム到来?」
なぜか廊下で折り紙をしているチャレンジ類型のメンバー。
「何をつくっているん?」と聞いたところ「部品です。」との回答。
「なんの部品」とさらに聞いたところ「・・・・・」
残念ながら何を作っているかは教えてもらえませんでした。
昨日、共通テスト説明会がありました。
例年より多いメンバーの
受験となりそうです。
当日の試験まで
大変な1日1日になるとは思いますが
しっかりと自分と向き合い頑張って
ほしいと思います。
共通テストに向けてのアドバイス!!
ー担任よりー
【演習】【復習】をひたすら
くり返すこと。
そして、時間内に解けるスピードを
つけて、そこから質をあげること。
共通テストは内容が多くなってるので
まずは時間内に最後までたどりつけるように!!!
今日は茶華道部の3年生
【野毛希亜来】と【名田公子】の
引退お茶席が設けられました。
主将の【野毛希亜来】は
責任感があり
何があっても文句1つ言わず
一生懸命かつ真摯に
取り組み茶華道部を牽引しました。
本当に素晴らしい活躍でした!!
【名田公子】は
卓球部、生徒会風紀委員長と駆け回り
辛い時期、大変な時も
ありましたが忍耐強く
三刀流として本当に良く頑張りました!!
茶華道部本当にお疲れ様でした。
文化祭でのお茶席も毎年
ありがとうございました!!
2人の背中を見てきた後輩達も
しっかりと精神を受け継いで
頑張ってくれると思います。
9月2日自然科学同好会のメンバーがライオンズクラブが実施している水生生物調査に参加しました。
この調査は今年で51年目を迎える歴史のある調査です。
9月上旬に千種川の上流から下流まで100箇所近くの場所で様々な人たちが、水生生物を採取します。
我々千種高校自然科学同好会千種の調査箇所7箇所をライオンズクラブの方たちと一緒に調査しました。
この調査の目的は千種川の環境の変化を水生生物を調べることで明らかにすることです。
なんと自然科学同好会のメンバーの和田さん(千種中)は現在水生生物調査の結果を解析中。
年によって採取された数が種類によって違ったりということがわかりはじめています。
本日の参加メンバーは和田さん(千種中)、西田さん(波賀中)、赤染くん(千種中)、豊福くん(千種中)、池垣くん(波賀中)です。
まだ暑い日が続いていますが、千種川の水温は冷たく、その川周辺も心なしか涼しく感じました。
川に入り網を設置し、石をどかして河床を足で荒らすと落ち葉などと一緒に虫が川に流され網に捕まります。
捕まえた虫を陸上に置いた白いシートの上に落とし、一匹一匹根気強くピンセットで捕まえ、エタノールの入った容器に入れていきます。
なかなか大変な作業ですが、捕まえる作業がなかなか癖になります。自然科学部のメンバーもいつも以上の根気強さを発揮し虫をつまみ続けました。
とはいえ本当に大変なのはこれから。捕まえた虫を実体顕微鏡で観察しながら同定(種類を確定)していきます。
これが本当に大変で何日もかかります。
とはいえ、河川の環境を調べるという有意義な活動の一環ですので頑張ってほしいものです。
今日は網干高校さんとの練習試合でした。
ー試合結果ー
網干5−11千種
遂にきました!
初勝利!!!!
投打がきっちり噛み合うナイスゲーム!!
初回に2点先制されるが
すかさず逆転!!!
中盤追い上げられるが
終盤に追加点をあげ
終始リードを保つ!!!
最後の打者をセンターフライに抑え
ゲームセット!!!!!!
ナイスゲーム!!!!!!!
選手らの笑顔がとても素敵でした!!
10月に行われる
西播大会に向けてまた
頑張っていこう!!!!
次は硬式戦初勝利を目指すぞ!!!!
☆今日の熱盛☆
【髙野晴人】
初回、先頭打者でいきなり
左中間ツーベース!!!
終盤では盗塁も決め
チャンスで初球の変化球を狙い打ち
センター前のタイムリーヒット!!!
お見事でした!!
サードの守備では三遊間の難しいゴロを
素早く捕球しナイスプレー!!!
【竹添駿斗】
きっちりサード側へ送りバント!!
セカンドの守備では
ボテボテの難しいゴロを
難なくアウトに!!!
ナイスプレー!!!!!
【竹添壱星】
初回のチャンスで
強烈な右中間スリーベース!!!
サード側のセフティーバントや
終盤のチャンスでも
変化球を崩れながらもついていき
レフト前タイムリー!!!!
猛打賞おめでとう!!!!!
熱男の打撃最高でした!!
ショートの守備では
安定したさばきと
スローでノーエラー!!!
【村上隆太朗】
追い込まれながらも
低めの変化球を見極め
二四球!!チャンス拡大に貢献!
右中間への強烈なヒットも最高でした!
配球も色々考え
エース石井を牽引!!
声もでるようになり
ヘッドスライディングもあり
ドロドロで良く頑張りました!!!
ナイスキャッチャー!!!!!
【石井晴翔】
130球を超える熱投!!!
四球もほぼなく
緩い変化球も上手く混ぜながらの
完投勝利!!!!!!!
おめでとう!!!!!
ピンチでも平常心で
ナイスピッチング!!!!
打っても
左中間を深々と破るツーベース2本!!
逆方向へのヒットも技ありでした!!
猛打賞おめでとう!!!
【瀧本健介】
大事な局面で
追い込まれながらも
しっかりと四球を選び
チャンス拡大に貢献!!!!
【阿曽廉】
2度のツーアウトのチャンスで
2本のタイムリーヒット!!!
追い込まれながらも
粘りのナイスバッティング!!!!
【馬場悠太郎】
レフトオーバーのツーベース!!!
真芯でとらえた
ナイスバッティング!!!!!
【馬場日向雅】
ヒットはでなかったが
真芯でとらえる
ナイスバッティングあり!!!!
【エース石井晴翔】
ナイス完投勝利!!!
本日から2学期が始まりました。今年は例年よりも酷暑の夏となりました。まだまだ暑さは続いてますが、行動を変えることで心をつくっていきましょう。
始業式の校長式辞では、元プロ野球選手の松坂大輔氏の言葉を引用し、目標を立てることの大切さを述べました。
中略しますが、「夢はかなわないが、目標は実現可能である」という言葉が印象的です。確かに人が夢や未来を語るとき、人は元気でエネルギーに満ち溢れています。千種高校を未来や夢を語れる素敵な場にしていきましょう。
また講話において生徒指導部長は、安全にかかわる事、授業へ取組む姿勢に加えて、人気ドラマの内容をもとに目標設定の大切さを述べました。素行の悪かった生徒がどんどん結果を出していくというストーリーです。お話の中で「2度とない高校生活を大切にしたいと感じたときが転機になった」という言葉が印象的でした。
二学期が始まりました。
始業式では
たくさんの表彰を受けました。
よく頑張りました!!
目標もしっかり立てれました。
進路実現に向けて頑張っていこう!!!!
【田口恭子】
第37回全国パソコン技能競技大会
★佳良賞★
【野毛希亜来】
波賀森林鉄道復活プロジェクト
ポスター&マスコットキャラクター作成
★感謝状★
第70回ビジネス文書実務検定試験
1級速度部門合格
【宮元俊輔】
2級合格
【青柳百々花】【大垣風空】
【野毛希亜来】【森脇大知】
2級速度部門合格
【春名将】
【野毛希亜来が描いたポスター】
カルチャー部夏合宿2日目の様子をアップしました!
https://chikusa-hs.jp/blogs/blog_entries/view/151/4092d6b702e2d28435bcc27af8518941?frame_id=198
2学期のステージ出演もお楽しみに!
今後も部活動のページで報告をアップしていきます
カルチャー部で夏合宿を行いました!
部活動報告で写真や詳しい内容をアップしているので、ぜひ見てください
https://chikusa-hs.jp/blogs/blog_entries/view/151/3e1976267029e8aa4a997bbb6b163d6b?frame_id=198
夏休みも終わろうとしている8月22日の放課後、最終下校時間も過ぎた午後7時。
職員室でいつものようにパソコンで作業をしていたところ、職員室前の廊下の突き当りにある職員玄関あたりが何やら騒がしい、、、、
こんな時間に誰か学校にいるのか、、、もう最終下校時間は過ぎている。
不審者ではないか。考えたくもないことを考えてしまう。
職員室には一人。
声がどんどん職員室に近づいてくる。
どうやら女の子が二人のようだ、、、
聞いたことがある声。
まさか、、、と廊下に出る。
そこには、服が黄色や青色で汚れている福下さん(千種中)と平瀬さん(千種中)が。
足元をみると、なんと裸足、、、そして楽しそう、、なぜ、、、
「健介もいますよ」
そう言われて、職員玄関とは逆の廊下の突き当りの自販機あたりに目をやると、人影が。
その人影が段々とこちらに近づいてくる、、、言われた通りの瀧本くん(千種中)。
しかし、いつもと様子が違う。服が違う。
よく目を凝らして見ると、ペンキでベタベタ。
「あおいもいますよ。」「あおい~」、、、「はーい」
と、小河くん(千種中)も職員玄関から現れる。
そして、小河くんだけではなく、溝田先生と猪尾先生も現れる。
なるほど、生徒会活動か、、、、
そういえば10月に行われる体育祭で、入退場門がどうとかこうとか聞こえてきたな、、、
きっと、それに違いない。
夏休みにも関わらず、よく頑張るな。さすが生徒会メンバーだ、、、
見えないところで、体育祭のため、千種高校のため準備してくれている。
ありがとう。
千種高校は生徒会のメンバーに支えられていると改めて思う。
最終下校時間を過ぎてしまってはいるが、、、、、、
8月19日と20日に兵庫県立大学で行われた科学の祭典に自然科学同好会が参加しました。
科学の祭典は実験や展示を通して科学の魅力を小さな子供に伝えるために、20年以上も前から実施されている活動です。コロナ禍で開催が中止になることもありましたが、昨年より再び開催されました。
そんな歴史のある科学の祭典で、我らが自然科学同好会は「チタンの陽極酸化」を使ったチタンの染色を行いました。
現在自然科学同好会のメンバー8人は全員が50回生です。
今回参加したメンバーは19日が千本くん(山崎南中)、和田さん(千種中)、豊福くん(千種中)、
20日が赤染くん(千種中)、船積さん(波賀中)、西田さん(波賀中)、池垣くん(波賀中)です。
千種高校のブースには連日、多くの小学生が絶え間なく訪れてくれました。
自然科学同好会のメンバーも最初はなかなかぎこちないものでしたが、時間が経つにつれてスムーズに説明や実験の補助ができるようになってきました。
チタンの色が変化したときに「きれい」「不思議」という言葉を聞く度に、科学の魅力を再認識させられました。
この経験が同好会のメンバーにも何らかのかたちで残ればいいなぁと思います。
本日は福下さん(千種中)の活躍をお伝えします。
真面目な性格で、勉強も生徒会も頑張っている福下さんが卓球の試合で結果を残しました。
8月4日姫路中央体育館にて行われた西播高校夏季新人卓球大会女子シングルス(2部)で2位になりました!!! 素晴らしい!!
最初に4人でリーグ戦を戦いその中で1位になった人たちがトーナメント形式で争う大会でした。
福下さんはもちろんリーグを1位で通過、その後3勝し決勝に進むことができました。
決勝では惜しくも県立大付属高校の1年生に負けてしまいましたが、見事な結果です!!
今回の大会で一番印象に残っている試合は準決勝で日ノ本学園の選手との試合だそうです。
フルセットで迎えた第5セット。デュースの末、14対12でギリギリの勝利でした。
心臓の音が聞こえるほど緊張していたとのことですが、仲間や先生の声援を受け戦い抜くことができました。すさまじい精神力です!!
福下さんのこれからがますます楽しみになりました。
つらいこともあるかと思いますが、この調子で頑張ってください!!
8月20日(日)に、ライブリーちくさで行われた「第3回ちくさええとこ未来会議」に生徒会執行部の生徒7名が参加しました。
千種町のこれまでの取り組みや過去のアンケートをもとに、今後千種町をどのような町にしていきたいのか、どういった取り組みが必要であるのか等について各グループで意見交換を行いました。最後に各グループで出た意見を発表する場面では、高校生が中心となり発表を行いました。
今回の会議を通して、この先千種高校が地域に貢献できることは何か、より深く考えていきたいと思います。
8月19日(土)秋季大会1回戦
VS琴丘高校
ー試合結果ー
琴丘9−0千種(8回コールド)
序盤はピンチを抑えながら0-0と進むが
先制を許し前半は5−0。
攻撃ではヒットはでるものの
上手く繋がらず無得点が続く。
後半も追加点を許し
8回コールド負けとなった。
悔しい敗戦となったが
随所に鋭いナイスバッティング
球際に強い守備
積極的な走塁
バッテリーミスもなくなり
多くの成長が見られた!!!
9人ぎりぎりで大変だが
【一致団結】を大切にし
頑張っていこう!!!!
次の敗者復活戦に期待大!!!!!!
ー敗者復活戦ー
8月24日(木)10時00分
VS 赤穂高校
波賀メープル球場
☆今日の熱盛☆
【髙野晴人】
初回1番打者 速球に負けない
強烈なセンター返し!!!
サードの守備では難しい
ファールフライを鋭いダッシュで
ナイスキャッチ!!
【竹添駿斗】
セカンドの守備で難しいバウンドに
対して絶対に取るという気持ちのある
取り方でアウトに!!
【竹添壱星】
右中間へナイスバッティング!!
&セカンドにヘッドスライディングで
ツーベースに!!!!
ビッチャーでは
途中足がつるが、ここからが熱男の
本領発揮!!!満塁のピンチを
抑えるなどナイスピッチング!!!
ショートの守備では三遊間の球際を
ナイスキャッチ!!!!
【村上隆太朗】
強烈なレフト前ヒット!!!
キャッチャーでは
ピンチでもしっかりとボディストップし
パスボールゼロ!!!!!!
【石井晴翔】
丁寧なピッチングで立ち上がり0点!!!
打たれはしたが崩れることなく
ピンチでも安定したピッチング!!!
バッティングではヒットはでなかったが
内容のある鋭いバッティング!!
【馬場悠太郎】
レフトの守備では
左打者のきれていく難しい
ファールフライを全力で追いかけ
球際ナイスキャッチ!!!!
【瀧本健介】
センター前、レフト前と
マルチヒット!!!!
どちらも初球をとらえる
積極的な
ナイスバッティング!!!
スマイル49回生の【田口恭子】
パソコンの全国大会の結果がでました。
☆佳良賞☆
努力の賜物です!!
ー全国大会詳細ー
情報処理技能(表計算20分)で出場
情報処理技能検定表計算試験で
1級以上の合格者のみ出場可
出場するだけでもすごいこと!!
20分ベストを尽くして
本当によく頑張りました!!!
おめでとうございます!!!
【勉強を笑顔で頑張る 田口恭子】
3年生の【田口恭子】が
8月10日(木)名古屋で行われた
第37回『全国パソコン技能競技大会』に
参加してきました。
田口恭子
「ベストを尽くせたと思います!!」
素晴らしい!!
学校生活では
いつも冷静に落ち着いて
全てにおいて力を発揮しています。
全国大会でもそのように
力を発揮したのではないでしょうか。
全国の舞台に立ち
素敵な経験となりましたね。
結果は近日中に
わかるということで楽しみです!!
本日は佐用高校さんとの練習試合でした。
ー試合結果ー
佐用9−5千種
初回に四球やエラー等で5失点。
その裏に2点を返す。
中盤や最終回にも良い攻撃で
点を返すが
初回の失点が響き敗退。
新チーム初勝利はまたまたお預け。
声は最大の武器である!!
ピンチほど声を掛け合い
行動に繋げていこう!!!!!
声の繋がりはチームの繋がり!!
繋がりが生まれると【一致団結】へ
近づけるはず!!!!
さぁ秋季大会までの練習試合は
残り1試合!!!
必ず勝利し秋季大会へ挑んでいこう!!!
☆今日の熱盛☆
【髙野晴人】
初回先頭打者で強烈なレフト前ヒット!!
盗塁も決める!!
【竹添駿斗】
きっちり送りバント。
ショートの守備では
ボテボテのゴロをしっかりと
チャージしナイスプレー!!!
【竹添壱星】
チャンスでしっかり進塁打!!
ショートの守備では
満塁のピンチで打球の速いゴロを
落ち着いて好捕!!
ホースアウトに!!!
【村上隆太朗】
初回のタイムリーを含む
マルチヒット!!!!
コンパクトで鋭いスイングが◎!!!
キャッチャーとしての
ボディーストップも
必死さがでてきて◎!!!!
【石井晴翔】
初回に少し崩れるが
2回から三振も奪う
7回100球超えの
安定したピッチング!!!
打っても初球を鮮やかライト前ヒット!!
【馬場悠太郎】
タイムリーを含むマルチヒット!!!
センターから逆方向の
ナイスバッティング!!!
【阿曽廉】
最終回に粘りの
タイムリーヒット!!!!!
エンドランも上手くとらえ
逆方向に良いバッティング!!!
【瀧本健介】
左中間にタイムリーツーベース!!!!
ヘッドの効いたナイスバッティング!!
センターの守備では
打者によって守備位置を変え
大きなセンターフライを
ランニングキャッチ!!!
ビッグプレー!!!!!
【馬場日向雅】
相手バッテリーの隙きをつく
積極的走塁で1点をもぎとる!!!
ナイスヘッドスライディング!!!
【勝部琴美】
代打で出場!!!
三振するもしっかりとした
スイング!!!!!!
高校野球初ヒットがいつでるか
楽しみです!!!
8月9日(水)に、千種中学校でユースサミットを行いました。千種の小中高から代表者が集まりました。高校からは、鎌田凛さん、小河蒼威さん、平瀬悠樺さんが参加してくれました。メディアコントロールをするためにまず各学校で実態調査を行い、その結果から目標を立て、実態調査中にメディアコントロールをしようとする意識を持ってもらうためにメールや放送などで啓発活動をしょうと言うことを決めました。
10月の生活調べで良くなるように頑張ってくれると思います。
本日は高砂南さんとの練習試合でした。
ー試合結果ー
高砂南13−3千種
千種2−0高砂南(5回まで)
高砂南さんの
逆方向への強い打球や
積極的走塁に圧倒され
初回に9失点。
その後はなんとかしのいでいくが
大差の敗退。
良い守備や良い攻撃はある!!
しかし、全体的に
守備も攻撃も【必死さ】が
まだまだ足りないし
声の繋がりやチームワークもまだまだ。
必死のプレーはチームワークを
向上させます!!!
1人がやってもだめ。
皆が【必死】にプレーし
【一致団結】して頑張っていこう!!
秋の大会まであと10日!!!
心技体の準備をしっかりしていこう!!
ー秋季大会1回戦ー
8月19日(土)11時〜赤穂球場
対戦相手 琴丘高校
☆今日の熱盛☆
【髙野晴人】
本日トータル4安打!!
しっかりと振り抜く
鋭い打球がベリーグッド!!!
【竹添駿斗】
サード側へのナイスな送りバント。
ショートの守備では
速い打球を落ち着いて
ダブルプレーに!!
満塁のピンチでの三遊間の
速い打球を横っ飛びの
ビッグプレー!!!!!!!
【竹添壱星】
サード側のセフティーバントや
サードゴロでも全力疾走で
内野安打に!!
ロングリリーフでは
変化球をうまく使い1失点の好投!!!
2盗3盗もグッド!!!!
【村上隆太朗】
今日も4番の仕事を果たす!!
右中間を破る強烈なタイムリー
スリーベースを含む猛打賞!!
変化球攻めされてもしっかりと狙い
強烈なセンター前もお見事!!!
盗塁阻止も増えてきて◎!!!
【阿曽廉】
つまりながらも外野前に
落とすヒット2本!!!
良い繋ぎでした!!
【石井翔人】
大量失点になったが
緩い変化球やストレートで三振を
奪ったりと収穫あり!!!
四死球で自滅しないのが◎!!!
【馬場悠太郎】
猛打賞!!!!
変化球をしっかりとたたけた
センター前はお見事!!!
チャンスでの初球の変化球を
しっかりとスイングし
ライト線の2点タイムリーヒット!!
積極的なバッティングが素晴らしい!!
【滝本健介】
左中間を深々と破る
ツーベース!!!!!
コンパクトでナイスバッティング!!
【馬場日向雅】
外野からの強い送球が◎!!!!
【勝部琴美】
本日3打席出場!!!
芯でとらえた打球がライトへ!!!
高校野球初ヒットと思われたが
ライトの守備位置がよくアウト。
ナイスバッティングでした!!
【いつも暑い中サポートありがとう】
今日は琴丘高校さんとの練習試合でした。
ー試合結果ー
千種5−12琴丘
初回に幸先よく先制!!
良い攻撃でした。
しかし、バント処理ミスから逆転を許し
2−3で後半戦に。
6回裏には四球やまたもバント処理ミス
から失点を重ねて9失点。
最終回にはなんとか粘りを見せて
2点返すがゲームセット。
粘り強さがまだまだ足りない。
日頃から自分との戦いを意識し
『勝ちたい!!』『上手くなりたい!!』
と貪欲に頑張っていこう!
新チーム初勝利はまたも達成できず。
絶対に諦めず頑張っていこう!!!!
明日、明後日でスイング1000も
頑張っていこう!!!
☆今日の熱盛☆
【髙野晴人】
初回先頭打者で初球をフルスイング!!
そこから四球を選び先制点のホームイン。
最終回には強烈なセンター前ヒット!!
良いライナーのナイスバッティング!!
【竹添駿斗】
レフト前ヒット2本!!!
速球に負けない
コンパクトなナイスバッティング!!
【竹添壱星】
ロングリリーフで
ツーアウト満塁2-3を空振り三振に
打ち取るナイスピッチング!!!
【村上龍太朗】
初回のチャンスにライト線ツーベース!!
最終回のチャンスにレフトオーバー
ツーベース!!
本日打点3!!
四番打者としての責任を果たす!!
【阿曽廉】
右中間ツーベースはお見事!!
初回の守りで
ファーストゴロをがっちり丁寧な守備は◎
【石井翔人】
エースとして低めに丁寧なピッチング!!
新しい球種も投げながら
6回1失点の好投!!!
打ってもチャンスでタイムリー2本!!
打点2!!!!
送りバントも初球できっちり決める!!
【馬場悠太郎】
レフトの守備で打者により
守備位置を考える!!
ヒット性のあたりを
ナイスキャッチ✕2!!!
後方のフライはビックプレーでした!!
【瀧本健介】
ヘッドを意識した
三遊間へのナイスバッティング!!!
【馬場日向雅】
内野ゴロでも全力疾走で
相手のミス誘い出塁!!!!
【勝部琴美】
代打で出場!!
上手くミートし
セカンド後方へ落ちそうな
惜しいバッティング!!!
今日は波賀メイプル球場をお借りし
【千種】【山崎】【相生】【佐用】で
4校合同の練習を行いました。
炎天下の中1日良く頑張りました!!
3年生もお手伝いありがとう!!
他のチームの選手らと練習をし
刺激を受けたと思います。
これを機に向上心もって
さらに頑張っていけると思います!!
明日は【琴丘】との練習試合!
新チーム初勝利目指し
☆一致団結☆忘れず頑張ろう!!!!
本日オープンハイスクールの午後に合わせ、日本プロゴルフ協会A級ティーチングプロの香川広高様にご来校いただき、生徒や地域の皆様にゴルフの指導をしていただきました。プロのレッスンを受ける機会はそうあるものではありません。平素は地域の皆様や千種カントリークラブのご協力を頂きながらゴルフの授業にも取り組んでおります。ゴルフの町といえる日も夢ではないのでしょうか。これからも更なる魅力アップに向け取り組んで参りますのでご支援ご協力よろしくお願いいたします。本日ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
中学生75名と保護者や中学校の先生方合わせて100名を超える皆様にご来校いただきました。
生徒会役員から学校行事や部活動など、生徒の生の声を聞いていただき、安心で楽しい学校生活をご理解いただけたと思います。
体験授業では、本校生徒が主導して中学生に教えるなど、千種高校がもつ主体的な教育活動の一端を感じていただけたと思います。
午後の部活動体験も多数ご参加いただきました。部活動は高校生活を楽しみ、心身を鍛えたり興味関心を追求する大切な場です。本校生徒も中学生に教えることで得られたものは大きかったのではないでしょうか。
中学生からは、「親しみやすかった」という声が多くあり、また保護者からも「ぜひ入学したい」との感想を多数いただきました。千種高校は田舎の小規模校ですが、地域と連携して人づくりを目指す学校としてはトップランナーです。次回オープンスクールへのご参加をお待ちしております。本日は暑い中ありがとうございました。
3年生達は
この夏ベスト16に入った
姫路飾西の【清水雄一】監督の下で
野球をやりたいと集まった選手達です。
【清水雄一】監督に成長した姿を
見せてから引退してほしい
山本実央に背番号【3】をつけて
引退してほしいという
井川監督の思いから
今日の引退試合が実現しました。
序盤は逆転されましたが
後半に集中打で逆転仕返し
17−7で勝利することができ
成長した姿を見せることができました!!
試合後には清水監督からノックを打って
頂きとても熱く素敵な時間となりました。
また、清水監督と同じく
千種高校野球部の全盛期を支えた
【舩曵翼】部長もこの日のために
駆けつけて下さり
3年生達のこれまでの頑張りを
讃えて頂きました!!
3年生達の進路はそれぞれ違いますが
千種高校野球部で得たものを
それぞれの道で発揮してくれると
思います。
清水監督、舩曵部長
本当にありがとうございました!!!
☆今日の熱盛☆
【森諒太郎】
マルチヒット!!
投げてはロングリリーフで
声をあげながらの熱投!!!
要所を抑えるナイスピッチングでした。
【山本実央】
いつも通り出塁率は抜群でした。
ライト前も放ち
積極的に振っていくバッティングが
素敵でした!!
ファーストゴロを
ピッチャー森諒太郎との
コンビでアウトにしたのは
お見事でした!
【西村太一】
技ありのライト前!!!
守備でも華麗なグラブさばきは健在!!
ナイスプレーでした!!
【竹井将人】
3塁打、2塁打と
いつものように塁を駆け回りました!!
先発ピッチャーとしても
剛腕でナイスピッチング!!!
サードの守備では
後方の難しいフライを逆向きで
ナイスキャッチ!!!
【岸脇諒芽】
左中間、右中間と2塁打!!!
長打力を見せつけました!!
空振りしてもフルスイングは
魅力的です!!
センター後方のフライでも
余裕のある守備力で
ナイスキャッチ!!!!
【竹添壱星】
猛打賞!!!!
セフティーもお見事でした!!
盗塁も決め
ショートの守備でも三遊間の
難しいゴロを逆シングルでさばき
アウトに!!!
ビックプレー!!!!!
【村上隆太朗】
猛打賞!!!!
チャンスでセンターオーバーの
ランニングホームランは
最高でした!!!!
ホームでのヘッドスライディング
熱かったです!!
【髙野晴人】
外野からの矢のような返球はグッド!!
満塁のチャンスできっちり押し出し選ぶ
選球眼◎
【石井翔人】
綺麗なレフト前ヒット!!!!
練習の成果がでました!!
ナイスバッティング!!
【馬場悠太郎】
つまりながらも
ライト前お見事でした!!!
ナイスバッティング!!
【瀧本健介】
チャンスで三遊間をぬける
レフト前ヒット!!!
ヘッドが立つ
ナイスバッティングでした!!
【3年生と清水監督】
【3年生と舩曵部長】
【清水監督からの熱いノック】
【山本実央背番号3】
よく似合っています!!
【3年生森下紗羽マネージャー】
【3年生宮森彩芽マネージャー】
2年半、たくさんのサポート
本当にありがとう!!!
【森下お母様からのプレゼント】
素敵なプレゼント
本当にありがとうございました!!
51回生の希望者で鳥取大学へオープンキャンパスに行きました。
鳥取大学に到着してから、
鳥取大学入学センターの森川 修教授から大学内を案内していただきました。
鳥取キャンパスにある中央図書館では、
自由に見学をして、気になる本を読んでいる生徒もいました。
図書館で利用できる資料は、約500万冊ありデジタル資料もたくさんあるそうです。
鳥取大学の学生は、テスト期間でたくさんの人がテスト勉強をしていました!
授業や語学学習教材を利用して自習ができる「語学シャワー室」の見学をしています。
その後は、
講義室に行き「鳥取大学について」や「大学に進学する目的」などこれから何が必要なのかお話していきました。
食堂で昼食を取り講義室へ帰ろうとしていると食後のデザートを食べている生徒も!
一歩でも外へ出ると、とても暑かったです。
午後からは、
千種高校出身の鳥取大学生 2名から大学生活や千種高校生へのアドバイスなどをお話していただきました。
田村 奈緒(大学4回生)さんからは、
大学へ入学して良かったことや大学を卒業してからどうするのか具体的な所まで教えて下さいました。
鳥取大学では、
少人数制で学ぶことができ、4年間ゆとりをもってしっかりと勉強することができたそうです。
また、「勉強や部活動をやれるだけやる」「高校生活を楽しむ」などアドバイスもいただきました。
戸井 美津希(大学2回生)さんからは、
実際に受けている時間割やサークル活動を通して先輩や同級生とつながりをもつことの楽しさを教えてくれました。
いろいろな地域の人や海外の方ともつながりをもちたいそうです。
最後には、
高校生へ向けて共通テストの勉強の仕方や周りの子と助け合い学び合うことの重要性などのアドバイスをもらいました。
本日はテスト期間の中、貴重なお時間ありがとうございました。
これからのご活躍とご健勝をお祈りしています。
いつでも千種高校へ帰って来てくださいね!!
広島県のつつがライフル射撃場で開催された全国高等学校ライフル射撃競技大会ビームライフル立射競技に、3年生の小松煌さんが出場しました。緊張のあまり普段の力が出せず、ファイナルには進出できませんでしたが、3年になって急速に力をつけ全国大会に出場したことは称賛に値します。この経験を自らの今後に生かすとともに、後輩たちにも伝えてほしいと思います。
今日は新チームの2試合目!!
相手は兵庫県立大学附属高等学校さん。
ー結果ー
千種8−11兵庫県立大学附属高等学校
序盤に3点のリードを許すが
5−5の同点に追いつき後半戦へ。
5−8と突き放されるが
8回表に8−8の同点に追いつく!!!
しかし、
その裏に守備のミスから
3点失い敗退。
新チーム初勝利はお預けとなりましたが
逆方向への強い当たりや
2ストライクから変化球に
対応しナイスバッティングも
でてきました!!
ただ『一球への集中力』
がまだまだ足りない。
日頃から一球に懸ける思いを忘れず
頑張っていこう!!!
自宅での夜スイング欠かさずに!!!
☆今日の熱盛☆
【髙野晴人】
セカンドの守備では
落ち着いたプレーでゲッツーを
成立させる。
俊足を飛ばし2盗から相手のミスを
誘い一気にホームイン!!!
ナイスラン!!!
【竹添駿斗】
先日の練習で左腕にかなりの
死球を受けるも
我慢しながらのプレー!!!
バスター打ちなど工夫あり!!
【竹添壱星】
1.2塁のチャンスで
技あり逆方向へのライト前ヒット!!
サード前へのセフティーバントで
出塁すると
俊足を生かし2盗3盗を決める
ナイスラン!!!
【村上隆太朗】
変化球を強烈なセンター前ヒット!!
満塁のチャンスでは
ストレートを狙い打ち!!
走者一掃のライトオーバーの
タイムリースリーベース!!!
逆方向の強い打球は最高です!!
【阿曽廉】
8回表、ツーアウト3塁で
追い込まれながらも
ノンステップ打法に切り替え
変化球に上手く対応し
レフト前同点タイムリー!!!!!!
気持ちも入った
ナイスバッティング!!!!!
【石井翔人】
エースとして先発のマウンドに!!
打たれはしたが
満塁でのツースリーを2度抑える
粘りのナイスピッチング!!!!
【馬場悠太郎】
積極的打法◎!!
センター前ヒット2本!!!
変化球に崩れることなく
綺麗なセンター前ヒットは
お見事でした!!
【瀧本健介】
満塁のチャンスで
あっさりと追い込まれながらも
3球目の低めの変化球になんとか
ついていきサード線を強烈に抜いていく
走者一掃の3点タイムリー
同点ツーベース!!!!
【馬場日向雅】
積極的打法で
綺麗なレフト前ヒット2本!!!!
良い打球の
ナイスバッティングでした!!
【勝部琴美】
最終回代打で出場!!!
結果はセカンドゴロでしたが
ライト前に抜けそうな
芯にしっかりと当てる良い打球でした!!
今まで野球をやったことのない
女子が高校から硬式野球を始め
しかも男子と同じ練習を
休まず毎日している。
さらに
たった3ヶ月であの様なバッティングが
できるとは!!!
成長がすごすぎます!!!
【主将の竹添壱星の素晴らしい大きなかけ声のもと足もしっかりと合わせる良いアップでした!!!】
本日(7/27)は広島にてライフル射撃ピストル種目の全国高校総体(インターハイ)が行われました。
ピストル種目は今年度から全国大会が開催されるようになりました。
記念すべき第1回大会に出場を決めた50回生は何度もお伝えしている我らが藤原くん(一宮南中)です。
大会の引率をしてくれた北口先生から会場の藤原くんの写真が送られてきました。
いつもと違う広い会場で20名が同時に競技を行います。下の写真右から2番めの白い体操服を来ているのが藤原くんです。
さて、結果はといいますと、第一射群20名中19位と残念ながら決勝に進むことはできませんでした。
とはいえ、全国大会に出場できたことがまず素晴らしい!!
全国の舞台で緊張に包まれながら競技できたことが大きな財産になるはずです!!!
まだ2年生。来年もこの舞台にもどって来ることができるようこれからも練習を頑張ってください。
応援しています!!! がんばれ!!
今日(7/25)は夕方にわずかな時間ですが夕立がありました。
外で遊んだり、仕事をしていると厄介な雨ですが、火照りきった校舎やグラウンドにとっては冷えピタシートのような働きをしてくれます。夕立のお陰で少し涼しい夕方になりました。
さて、本日は2021年に改築された宍粟市千種市民局「ライブリーちくさ」に掲示されている垂れ幕をご紹介します。
この間まで、山崎町のイオンに掲示されていたライフル射撃部全国大会出場の垂れ幕が千種町にやってきました。
千種町に千種高校の垂れ幕が掲げられるのはなんとも言えず嬉しいものです。
山崎町のイオンでご覧になれなかった方はぜひライブリー千種で御覧ください。
本番まであとわずか! 小松くん、藤原くん 頑張れ!!!
連日クーラーなしでは過ごすのが困難な日々が続いていますが、標高300mを超える千種高校でも過ごしにくさは変わりません。過去1番の暑さではないか、とも思いますが喉元すぎて熱さを忘れてしまっているだけかもしれませんね。来年の夏も「今年が一番・・・」ということがないことを祈っています。
さて、千種高校にそんな暑さをふっとばす熱いニュースが飛び込みました。
なんと、7月23日(日)の神戸新聞に本校のライフル射撃部とパソコン部が取り上げられたのです!!
このブログでも何度もお伝えしてきましたが、ライフル射撃部の3年生小松くん(千種中)がライフル部門で7月29日に、2年生の藤原くん(一宮南中)が7月27日に広島で行われる全国高校総体に出場をきめ、パソコン部の3年生田口さん(千種中)が8月10日に名古屋で開催されるパソコン技能競技大会の情報処理技能種目への出場をきめました。このことを7月19日に思想市市長の福元市長に報告に行きました。
そして、この訪問が神戸新聞さんに記事として取り上げれもらえたのです!!!
しかも、大きな写真付き!!
地元出身の住江先生いわく、
「この記事はすでに宍粟市の人に認知されている。何度か千種の人に声を掛けられた。」
とのことです。
いろいろな人に期待され、プレッシャーがかかっているかもしれませんが、せっかくの全国大会なので気負わず思いっきり楽しんでほしいと思っています。
頑張れ!!!
日中は相変わらずの酷暑ですが、夕方になると涼しい風を感じるようになりました。
そんな中、妙見夏祭りが千種小学校グラウンドで行われています。そのオープニングを飾ったのがカルチャー部の皆さんによる和太鼓とバンド演奏です。やはり和太鼓はパンチ力があっていいものです。地域の方から「レベルが上がっていますね」と声をかけていただきました。観客もノリノリでオープニングにふさわしい演奏となりました。今年の演奏はステージの最後には3年生の引退セレモニーも行われ、支えてきてもらったことへの感謝が述べられ人徳を感じるところです。このあと20時15分頃から花火大会が予定されています。楽しみましょう。くれぐれも夜道の安全にはご注意ください。
今日は新チーム初戦!!
相手は伊川谷高校さんでした。
ー結果ー
伊川谷12-0千種
伊川谷12-8千種
新チーム初戦は勝利することは
できませんでしたが
酷暑のなか良く頑張りました!!
まだまだ発展途上です!!
人数が少なく
たくさんのミスやしんどいことも
多くあるが
野球ができることに感謝し
楽しもう!!!
試合にでれることに
幸せを感じていこう!!!
1球に対して皆で
【指摘】【励まし】【讃えながら】
頑張っていこう!!!
☆今日の熱盛☆
【髙野晴人】
セカンドの守備では
ピンチで難しいライナーを
ナイスキャッチ!!!
【竹添颯斗】
変化球に上手くついていき
三遊間へのヒット!!
盗塁も決める!!
【竹添壱星】
伸びのあるストーレートに
変化球をおりまぜ
ナイスロングリリーフ!!
安定感抜群でした!!
相手の監督が
夏に勝負した私学のピッチャーよりも
良いと褒めていました!!
【村上隆太朗】
初球の変化球を狙いしっかり
引きつけて
右中間へのヒット!!!
キャッチャーの守備も
フットワークが良くなり
送球も早くなった!!!
【阿曽廉】
ストーレートを狙い打ち!
レフトオーバーのツーベース!!!
良く飛びました!!
【馬場悠太朗】
右中間へのツーベースヒット!!!
コンパクトなバッティングに加え
インパクトも強くなってきた!!
【瀧本健介】
センターの守備では
セカンドからサードに走る
ランナーをナイス送球でアウトに!!!
打っては三遊間を抜く
ナイスヒット!!!!
【石井翔人】
先発として登板!!
緩い変化球もおりまぜ
三振を奪う好投!!!
これからが楽しみなエース!!!
打ってはツーストライクから
粘りのレフト前と
満塁で左中間を破るツーベース!!!
【馬場日向雅】
積極的に振っていくスタイルが◎!!!
ファーストまでの全力疾走も◎!!!
【勝部琴美】
高校野球初出場!!!!
緊張の中
しっかりと四球を選び出塁!!!
その後、押し出しでホームイン!!!!
50回生も1学期が終わり夏休みとなりました。
とはいえ、補習や部活、三者面談などなど、学校もなかなか落ち着いた様子ではありません、、、
補習週間が終わるまでは夏休み気分はお預けですね。
さて、本日の50回生は本日ではなく、1学期中にお伝えなかった活動の様子を紹介します。
本日は7月15日(木)に行われた救急救命講習の様子です。
救急救命講習では1時間目はインターネットで救急救命についてのEラーニングを行いました。
心肺蘇生など救急救命について動画を見て、確認問題に解答します。
65分で終わる予定でしたが、丁寧にしていたせいかなかなか終わらず随分時間がかかってしまいました。
来年は事前にしておいたほうがいいですね、、、反省です。
Eラーニングを全員終えたあとは柔道場で千種消防署の隊員の方々から救急救命を実際に教えていただきました。
まずは4つのグループに分かれ、1人ずつ人形を使って救急救命を行いました。
「周囲の確認よし!」「大丈夫ですか?」「反応なし!すみませんそこのあなたAEDをお願いします。あなたは119番に連絡してください」「呼吸の確認1,2,3,4,5,6」「呼吸なし!」「1,2,3,4,5,6・・・・・」
という流れで進むのですが、座る位置や速さ、回数など細かい注意点をそれぞれの行程であり簡単ではありません。
交代するタイミングで消防士の方々から注意点を丁寧に教えてもらっていました。
続いて、2名ずつAEDを使用した救急救命を行いました。
AEDを使う方法や注意点を教えてもらいながら、二人で息を合わせてしていました。
AEDがなければ助からない命もあるそうです。
教えてもらったAEDの使用方法を忘れず、日頃からAEDのある場所を気にしていきましょう。
今日の50回生はみんな真剣かつ積極的に取り組んでおり非常に感心しました。
最初にする人も、「やります」と名のりでたり、「だれかAEDをお願いします」というと「はい」と手を上げていました。
大事なこととはいえ、実際の現場に比べれば緊張感を持ちにくいと思いますが、今回のように取り組んでいればきっと実際に必要な状況になってもできると思います。
大事な人を助けることができるのはあなただけかもしれません、、、
【救急救命講習の様子】
本日の午後、「NPO法人みんなの進路委員会」さんに、海外進学についての説明会・ワークショップを開いていただきました。なんと関西初の開催とのことです‼️
(今回はiPadで一人ずつzoomを繋ぎ、オンラインで講演を聞く最先端のスタイル。ICTを活用すれば、遠方に居ても様々な機会を得ることができます!)
内容は「海外進学ってなに?」「先輩たちの海外進学体験談」「先輩たちと考える未来の自分」でした
海外大学と聞くと、「天才が行くところ?」「お金持ちが行くところ?」「英語ペラペラな人が行くところ?」という思い込みがありますよね。それが実は違うんだ!という意外な話から、生徒たちからは「へ〜!」という声が止まりません!
実際に海外大学へ進学して学んでいる現役の大学生から、リアルな話を聞くことができ、かなり刺激になったようです✨
中には「海外進学に興味あります!」「留学してみたいです」という声も。真剣にメモを取ったり、積極的に質問する姿も見られました
いつか千種高校から海外大学へ初の進学者が出るかもしれません。小さな高校で、大きな夢を!
終業式といえば、通知表!ではなく...大掃除!
49回生は1年生の頃から掃除をし続けてきました。
思い返せば、1年生の校外学習は帰りにゴミ拾い、2年生の修学旅行の最後は江ノ島で海岸清掃、そして毎年の美化活動...日頃はもちろんのこと、何かにつけて掃除をしてきました。
そんな彼らの腕前はピカイチ!✨
「クモの巣の撤去をお願いします!」と言ったところ、廊下の窓を時間いっぱい綺麗にしてくれました。
他の掃除場所でも、自分が気づいた所を自主的に綺麗にしてくれます。大きな鏡、消火栓の後ろ、黒板クリーナー、教室の机のマーク...先生に頼まれずとも動ける、それが「掃除のプロ」49回生なのです!
薬物・SNSトラブル防止講演会、表彰伝達式、生徒会認証式、全国大会壮行会の後に、終業式を行いました。
薬物・SNSのトラブルの種は常に身近にあり、「田舎だからと油断してはならない」と生徒会長からの感想がありました。はっきりしていることは、薬物乱用をして後悔しない人はいないということです。
生徒会認証式では信任を得た新生徒会役員が一人ずつ校長から認証状を受け取りました。また、3年生の旧生徒会役員の功績に大きな拍手が送られました。
終業式の校長式辞では、「よい学校とは学校の活動に懸命に取り組み、自信を磨こうとする人がいる学校である。千種高校は良い学校との評価を得ている。今後もたゆまぬ努力をしてほしい」と述べました。生徒指導部長からも目標を持つことの大切さについてお話がありました。時間を大切にして行動に移してほしいと思います。
本校から全国大会に出場する3名の生徒が、宍粟市長様へ出場報告をさせていただきました。
緊張を和らげるように生徒と会話をしていただき、多くの激励をいただきました。
生徒たちも大会への決意を新たにしていました。
全国パソコン競技大会出場 3年 田口 恭子 さん
全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会出場 3年 小松 煌 さん
全国高校生ピストル射撃競技選手権大会出場 2年 藤原 絆照 さん
みんなで応援しましょう。
今日は、かわいいお客さんがありました。園小中高でお世話になっている杉の子保育園の皆さんが、校内はもちろん地域でも活躍中のカルチャー部の見学に来られました。
まず高校生が和太鼓の演奏を披露し、その後、高校生と園児が一緒に太鼓をたたきました。
園児たちは高校生の放つ圧倒的な迫力とスピードに魅了さえていました。園児に楽しんでいただき部員も喜んでいます。
興奮の内に交流は終了となりましたが、園に帰ってからのお昼寝はよく眠れたでしょうか?
園児のまなざしを見て、本校生徒にはこれからも地域のお兄ちゃん、お姉ちゃんとして眩しい存在であり続けてほしいと思いました。
暑い日が続きましたが、今日は若干過ごしやすい天気となり球技大会でバスケットボールを行いました。
連日の酷暑を考慮し柔軟な運営の中でトーナメント戦を行いました。
1回戦から思い切ったプレーで会場が沸きます。皆が楽しかったと思える行事にと、礼節よく言葉や行動に気を付けており、生徒のプレーに対する集中力も高まっていきました。
男子の決勝戦はオーバータイムにもつれ込む大接戦。2年生チームが終盤に追いつき逆転勝利です。惜しくも敗れはしたものの一生懸命にボールを追いフェアなプレーに終始した3年生の戦いぶりは流石です。まさにナイスゲーム!
また、女子の決勝戦において勝利したチームは、プレーの予測が素晴らしくレベルの高いゲームとなりました。
打たれたシュートはプロといえどほぼ落ちます。リバウンドボールというどちらの保持でもないボールに頑張ることは、決して目立ちませんがチームのために頑張る心がなければできません。皆さんはボールのないところでの頑張りが多くあり、見ている生徒の臨む姿勢もよく爽やかな雰囲気の中、終えることができました。
今日は防災訓練を行いました。
全体での訓練のあと
『スマイル49回生』は
避難所運営ゲームを行いました。
H(hinanzyo避難所)
U(unei運営)
G(gameゲーム)
による実践的な体験を通して
より防災・減災に関心をもつことを
目的としました。
災害時の行動をイメージし
生き残り、支え合うための行動を
避難所運営ゲーム(HUG)で
実践的に学ぶことにより
自分・家族・街を守るため
災害時に、支え合う行動をともに
考えることも大切にしました。
班で話し合いながら
進めましたが
なかなか難しかったようです。
【生徒会長 小松煌】
お礼の挨拶
現在(7/18)宍粟市山崎町のイオン(山崎店)さんに全国大会に出場する生徒の垂れ幕が下げられています!!
しかも!!
パソコン部の田口さん(3年 千種中)とライフル射撃部の小松くん(3年 千種中)と藤原くん(2年 一宮南中)の2団体の垂れ幕が同時に!!
千種高校は小さい高校ながら毎年どこかの部活が全国大会に出場しています。
しかし、今回のように2団体が同時というのはなかなかありません。
そんな状態を見ることができるのも後3日、7月20日までとなっています。
お買い物でイオン(山崎店)をご利用になるときには、ぜひ御覧ください!!!
本日LHRの時間に、田んぼの草取りを行いました。
今回も田住先生より草取りの方法を教えていただきました。
稲一列をまたぎ、その列を維持しながら前へ進み作業を行いました。
最初は、苗と雑草の違いに戸惑っていましたが、時間が経つにつれて慌てず丁寧に草取りすることができたと思います。
稲の収穫まであと約2ヶ月。成長が楽しみですね!!
しそう防災士の会、兵庫県防災士会のご指導の下、水害をテーマに防災訓練を行いました。
体育館に避難してきた生徒からの質問です。「先生、どうやって並べばいいですか?」より迅速に行動しようとしてくれたのでしょう。しかし私は逆に質問をしました。「どうすればいい?」
防災・減災への意識や行動力を高める教育活動には不断の工夫や改善が必要です。現在も東北地方では大雨による災害が発生しています。実際どれくらいの方が今回のことをイメージできたのでしょうか?改めて災害は突然起こるという当たり前のことを教えられているように思います。
誰でも陥りやすい思考として「正常性バイアス」があります。危険が迫っていても、まだ大丈夫、大したことにならない等、根拠のない先入観で心の安定を図ろうとしている間に逃げ遅れて命を落とすことが起こります。「津波てんでんこ」は、津波が起きたら個々で判断し高所に逃げ、まずは自分の命を守れという意味で使われる標語です。常にベストでなくとも、よりベターな判断に近づけるよう今日のような学びがあります。
実際に学んだことをささやかでも行動に移すことに意味があると思いますので、今日は何かひとつ行動してから就寝したいと思います。
本日(7/14)生徒会長選挙が行われました。
立候補者は50回生の瀧本くん(千種中)。
選挙ではまず、同じく50回生の小椋さん(波賀中)が応援演説をしてくれました。
小椋さんは演説で瀧本くんは責任感と行動力がありコミュニケーション力もあり生徒会長としてふさわしい人物だと語ってくれました。
いや~ よく見てるな~ 本当にそうだと思います。
瀧本くんと小椋さんはこの1年間生徒会執行部の一員として、先輩や仲間たちと生徒会活動を頑張ってきました。
その中で瀧本くんを近くで見てきたからこその応援演説だと思います。
その後瀧本くんが演説しました。
演説の前から演説が終わるまでかなり緊張していたそうです。
演説はそんな緊張を全く感じさせない堂々としたものでした。
「横だけでなく縦のつながりがある団結した学校を目指し、学年の枠を越えて取り組める行事を作りたい」「ギネス記録にチャレンジし町も学校も盛り上げたい」と、生徒会長として取り組みたいことを語ってくれました。
信任投票の結果「楽しい学校にしたい」という瀧本くんの気持ちが伝わったのか、見事過半数以上の信任を得ることができました。
選挙が終了した後感動したことがありました。
体育館の隅で緊張から開放され安堵している瀧本くんを50回生生徒会執行部の人たちが取り囲み、「おめでとう」と瀧本くんのことを一緒に喜んでいました。
いい関係だなぁ~と嬉しい気持ちになりました。
こんなメンバーなら温かい学校にしてれるんじゃないか、と思いました。
瀧本くんはじめ生徒会執行部のみなさん!! 千種高校を頼みます!!!!
【生徒会長選挙の様子】
昨日は『硬式野球部』の
夏の初陣!!
相手は山崎高校さん。
必ず勝つ!!!!!
そんな気持ちで試合に望みました。
ー試合結果ー
山崎12-1千種
選手の皆は
この日のために
努力を重ねに重ねました。
熱く戦えました!!!
悔しい結果となりましたが
新チームに繋がる
貴重な試合でした。
3年生の選手達
本当にお疲れ様!!!!
たくさんの頑張り
たくさんの感動を本当に
ありがとう!!!!!
☆今日の熱盛☆
【最高の主将 竹井将人】
この日のために丸刈り!!!
気合い入りまくってました!!!
どでかい声を張り上げチームを
鼓舞していました。
雄叫びをあげながらの投球!!!
パワフルで最高でした!!
追い込まれてからのバスター打ち!!
なんとか繋ごうという
気持ちが伝わりました!!
【エース 森諒太郎】
制球に苦しむが
要所を占めるピッチング!!!!
打ってはセンターへ抜ける
ナイスバッティング!!!
ベンチでも
「ここからやぞ!!」
「絶対ボール振るなよ!!」
「絶対でろよ!!!」
など常に勝つために
必要なことをチームメイトに
声をかけていました!!!!
【絶対的守備神 岸脇諒芽】
センターからしっかりと
守備位置の指示!!!
「外野手絶対エラーなしでいこや!!」
ベンチで熱い声かけしていました。
打ってはファーストまで
全力疾走で執念の内野安打!!!!
バッティングに対して
いつも居残り
ストイックに練習していた成果です!!
【いぶし銀 西村太一】
チャンスで
どでかいファームランのあと
変化球にしっかりと
ついていき
三遊間を粘り強く抜く
タイムリーヒット!!!!!!
最高に盛り上がりました!!!
ナイスバッティング!!!
いつもセンターから逆方向に意識
している成果です!!
投げては安定したピッチング!!!
キレのある素晴らしい変化球でした!!
【声は最大の武器 山本実央】
左の巧打者!!
ファーストでのショートバウンドの
裁きは神業!!!
選手として本当によく頑張りました!!
辞めたい時期もあったが
信念もってやり抜きました!!
この日は
選手らにたくさん声をかけたいとの
思いで制服でベンチ入り!!
「もっと声だせっ!!!!」
「諦めるな!!!」
「ナイスプレー!!!」
誰よりも声を張り上げ
チームを鼓舞していました!!
感動しました!!
【気付きのプロ 森下紗羽】
この日も熱くスコアを
書くためベンチ入り!!!
しかし、この日は
書くだけじゃありませんでした。
大きな声を張り上げて
選手達を応援していました!!
中学時代は
ソフトボールの名選手!!
野球を良くわかっているので
視野が広くて良く気付く!!!!
選手のため
チームのために文句1つ言わず
黙々と働く姿が最高に素敵です!!
【お守りのプロ 宮森彩芽】
この日のために
選手、マネージャー、顧問
1人1人にお守りを
今年も作ってくれました!!
どれほどの時間がかかったのか。
睡眠時間もかなり削られたと思います。
気持ちのこもった
最高のプレゼントでした!!!
本当にありがとう!!!!!
「野球しているみんなが大好き」
という言葉がとても印象的でした!!
この夏【一致団結】し
必ず勝って恩返しをする!!!!
という目標は達成できませんでした。
しかし、3年生が
残してくれた思いは
新チームに伝わっています。
秋の大会に向けて
新主将【竹添壱星】を中心に
【一致団結】パワーアップさせて
必ず勝って恩返ししよう!!!
千種高校野球部
まだまだ頑張ります!!!!
雨のなか
暑いなかでも
心のこもった
熱い応援をして下さった
保護者の皆様をはじめ
応援をして下さった
全ての方々に感謝申し上げます。
本当にありがとうございました!!!
【最高の3年生】
【試合前のミーティング】
1人1人何を意識して頑張るか
熱く話し合っていました!!
【エース 森諒太郎】
【さぁ一致団結や!!】
【まだまだこれからや!!】
【たくさんの応援ありがとうございました】
【井川監督から3年生へ】
【森諒太郎からチームの皆へ】
【山本実央からチームの皆へ】
【岸脇諒芽からチームの皆へ】
【西村太一からチームの皆へ】
【森下紗羽からチームの皆へ】
【宮森彩芽からチームの皆へ】
【男泣き 竹井将人】
【保護者の皆様に心からありがとう】
【最高のお守り】
今日は『着こなしセミナー』
を受講し人間力アップに繋げました。
ー内容ー
【身をたしなむ】
「笑顔」と「清潔感」に磨きをかける
ポイントを教わりました!
【制服の着こなし】
TPOに合わせた、ふさわしい制服の
着こなし方を教わりました!
【立ち居振舞い】
日々の基本動作を通じて
社会人としての心得を教わりました!
進路実現に向けて
貴重な時間となりました!
頑張れ『スマイル49回生』!!!
本日は昨日(7月11日)に行われた進路ガイダンスの様子をお伝えします。
今回の進路ガイダンスでは大学、専門学校の担当者の方々に来校していただき、学校のことや進路そのものについての考え方、就職する時の心構えなどついて対面で教えたいただきました。
いつも生徒たちに伝えていますが、知らない進路には進めません。
職種にしても、学校にしてもその存在を知らなければその進路に進めません。
まずはこの社会にどんな仕事があるのか知ることが大切だと思います。
高校生の人達が日常接する”仕事”よりもはるかに多くの仕事や職種が存在します。
もしかしたら、やりたいと思う仕事や自分を活かせる仕事があるかもしれません。
まずは知ることからスタート!!!
今日の体験がもしかしたら自分の人生の方向性を変えてしまうかもしれないですね。。。。
【進路ガイダンスの様子】
雨で1日流れましたが
千種高校硬式野球部は
いよいよ明日出陣します!!
【技】【体】
の準備は万全です。
あとは
【心】!!!!!
チーム1人1人が
自分の役割を理解し
勝ちたい気持ちと
感謝の気持ちを
かたちに表すことができれば
必ず勝利は見えてきます!!!
【心】で勝つよ!!!!!
勝って泣くよ!!!!!
【一致団結】!!!!!!
明日
7月13日(木)
高砂球場
VS山崎高校
13時プレイボール
バーチャル高校野球でも
生中継されます!!
千種高校硬式野球部の
熱い夏を是非ご覧下さい!!!!
『スマイル49回生』は1年生の時に
人権ホームルームを
行いました。
そのホームルームの最後には
『スマイル宣言』という
いじめが起きないようにするための
行動宣言を考えました。
今日はその『スマイル宣言』を
紹介します。
2年前に皆で一生懸命話し合い
考えた行動宣言です。
今でもずっと
掲示しています。
今一度意識し
卒業まで思いやりの溢れる
最高のクラスにしていこう!!!!
頑張れ『スマイル49回生』!!!!
今日は、進学組と就職組に分かれて
面接指導を行って頂きました!
進学組は初めての面接指導。
就職組は3回目の面接指導です。
進学組は礼の角度などを細かく
指導して頂きました。
就職組は3回目ということもあり
【出入り】
【自己紹介】
【高校時代に努力したこと】
【高校時代に得たこと】
【自分の長所】など
本番に向けて進んでいます。
就職組はいよいよ
求人票を見ての企業見学や
第1希望を決めていく
時期がやってきました。
自分にあっているかいないかではなく
自分がその仕事を
頑張りたい!!!で決めてほしいです。
進路実現に向けて
頑張れ『スマイル49回生』!!!!!
久しぶりの「本日の50回生」になります。
気がつけば期末考査終了となります。
なかなかお伝えできませんでしたが、期末考査の前には毎日放課後も残り勉強している50回生達がいました。
努力は必ず報われるとは限りませんが、眼の前の課題にどう向き合うかは人生を大きく変えると思います。
また、別の記事でも紹介がありましたが本日は生徒会執行部の投票がありました。
50回生は現執行部と同じメンバーが立候補してくれました。
それぞれが1年前よりも堂々と演説をしました。
さすがこの1年間生徒会役員を務めてきただけありますね!!
立候補を迷った人もいると聞いていますが、よく立候補を決断してくれました!!
【放課後勉強する50回生達】
【考査直前の様子】
【本日の様子】
今日で期末考査が終了しました。
5日間の試験
最後まで良く頑張りました!!!
睡眠不足の人も多いと思います。
今日はゆっくり寝て下さいね!!
終業式まであと10日。
明日からは午前中授業になり
色々な行事も入ってきます。
3年生にとっては
1日1日が高校生活最後です。
大切に過ごしていこうね!
【小松煌】
生徒会役員選挙で
生徒会長からの挨拶
【田口琉磨】
生徒会役員選挙の
総合司会で頑張りました!!
生徒会役員の選挙が行われました。
司会者から名前が呼ばれると「はい」と良い返事をし、各々の思いを堂々と語ってくれました。
学校をよりよくしたい、安心して過ごせる学校にしたい、地域も活性化したいなど、演説は語尾まではっきりとしていて熱い思いと力強さを感じました。
演説後は生徒全員の拍手に包まれます。素晴らしいのは、ほかの生徒の話を聴く姿勢です。
人の話を聴くということは、その人の存在を認め理解することです。そんな当たり前のことが日常となっている千種高校ますます楽しみです。
昨日は夏の大会前最後の練習試合でした。
ー試合結果ー
千種0-6相生産業
安打数は
相手を上回っていましたが
繋がりがなく完封負け。
悔しい敗戦になりましたが
夏の初戦に向けて
やるしかやりません!!!!
自分が何をすべきなのか
【意識】を忘れずやっていけば
大丈夫!!!!!
皆が同じ方向むいて
【気持ち】を行動に変えていけば
大丈夫!!!!!
千種高校硬式野球部は
やりますよー!!!
【心は熱く頭は冷静に】
【一致団結】
7月12日(水)10時 vs 山崎
高砂球場
バーチャル高校野球でも
生配信ありますので
千種高校硬式野球部の
飛躍を是非ご覧下さい!!!
今日は期末考査4日目でした。
チャレンジ類型は1科目。
アクティブ類型
ベーシック類型は2科目の試験。
今日も真剣に取り組めました!!
いつも通り
休み時間は皆が廊下で
一生懸命勉強しverygoodです!!!
睡眠時間も削って勉強
している生徒も多いと思います。
土日でしっかり睡眠時間も
確保しつつ健康第一で
月曜日の最後の試験も
悔いなく頑張れ『スマイル49回生』!!
自然科学研究会主将
【一坪小春】
しっかりと提出物の準備をしています!
野球部主将
【竹井将人】
文武両道の姿がかっこいい!!
我らの生徒会長
【小松煌】
タブレットで勉強中!!!!
本日は期末考査3日目。
無事に終わりました!
今日も皆、一生懸命
取り組めていました!!!
明日を乗り越えたら
休みだー!!!!
土日にしっかり勉強して
最終日のテストに備えよう!!!
今日は3年教室前に置いてある
【胡蝶蘭】を紹介します。
実はこの【胡蝶蘭】
前校長松浦先生から
『スマイル49回生』【野毛希亜来】へ
託されたものなんです。
松浦校長先生が
「この胡蝶蘭を是非
野毛希亜来さんに
育ててもらいたい」
と転勤前におっしゃっておりました。
野毛希亜来に伝えるぞと思いつつ
4月中はバタバタしていて
そのお言葉も完全忘れていました。
松浦校長先生
本当に申し訳ありません。
気づけば5月。
んっ???そういえば【胡蝶蘭】は??
やばい!!!!
置いていかれた【胡蝶蘭】を見ると
完全に枯れかけておりました。
謝罪もしつつ急いで【野毛希亜来】に
事情を説明した所
にこっと笑ってくれ一言
「わかりました」と言ってくれました。
とても嬉しかったです。
今日は
その枯れかけた【胡蝶蘭】の
復活の様子をお届けします。
【野毛希亜来】
本当にいつも水やり
ありがとう!!!!
【5月中旬】
5月から水やりがはじまり
少しずつ蕾が!!!
【6月中旬】
蕾が咲き始めました!!!
【7月初旬】
どんどん蕾が咲き始めました!!
綺麗な色です!!
枯れかけた花が
ここまでなるとは!!
とても嬉しいです!!!
もし何かで3年教室に
来られる時があれば
是非ご覧下さい!!
満開になれば
またブログで紹介致します。
今日は期末考査2日目でした。
アクティブ類型
ベーシック類型
チャレンジ類型とも
今日は1科目の試験でした。
試験終わりには
明日に向けて勉強する生徒や
模試にチャレンジする生徒など
今日も良く頑張りました!!
明日も頑張れ『スマイル49回生』!!!
【三木翔太】
【森諒太郎】
【西村太一】
明日に向けて勉強頑張っていました!
【大垣風空】
【森下紗羽】
模試にチャレンジ!!!!!
素晴らしい!!!!
【放課後のクラスの様子】
野球部で頑張っている
【山本実央】が
明日の試験の時間割を
クラスの皆のために
黒板に書いてくれていました。
(いつもは教員が書いています)
いつも視野が広く
良い気付きをしてくれて
野球部の練習中でも
率先して動いてくれています。
いつもありがとう!!
昨日は
野球部マネージャーで
頑張っている
【宮森彩芽】が
書いてくれていたそうです。
ありがとう!!!
【50回生試験の様子】
電卓持ち込みの試験で
皆一生懸命取り組んでいました!!
今日から期末考査が
始まりました!!
アクティブ類型は1科目。
チャレンジとベーシック類型は
2科目の試験でした。
千種高校では
休み時間に次の試験に向けて
勉強する姿が普通ですが
これがまた素晴らしい!!!
皆がやってるんです!!!!
また
放課後には自ら補習を受けるため
職員室に生徒が何人も来ます。
素晴らしい!!!!!
明日も頑張れ
『スマイル49回生』!!!!
最後の1分1秒まで
粘り強く!!!!!
いよいよ明日から
期末考査が始まります。
期末考査前日の授業は
ほとんどの科目で
テスト範囲は進んでおり
自習となります。
千種に来てからいつも
思うことですが
この自習が本当に素晴らしいんです!
皆、黙々と勉強に励みます!
睡魔におそわれてしまうことも
時にはありますが
耐えようとします!!
勉強は努力すればするだけ
結果として表れます!!!
成績をあげる最後のチャンス!!!
頑張れ『スマイル49回生』!!
夏の初戦に向けて
硬式野球部は日々頑張っております。
今週は雨ばかりだったので
週末に但馬ドームをお借りし
ナイター練習をしてきました。
ノックや実戦中心に練習を行い
最後は
皆で声出しランニング&腹筋100!!
声がとても響き
良い雰囲気でした!!
そして、井川監督からの
話が終わると礼。
次にグラウンドに礼。
いつもならこの流れで終わり。
しかし、
選手達が円陣を組みだしました。
「よ〜ぉっ」パンッ!!!!!!
なぜか1本締め!!!!
【一致団結】が垣間見えた瞬間でした。
ドーム&ナイターでの練習は
初めての選手も多く
とても嬉しそうで良かったです!!
但馬ドームでの練習を
ご理解、ご協力
また送迎で
サポートして頂いた保護者の皆様
本当にありがとうございました。
心から感謝致します。
夏の初戦まであと10日となりました。
まずは山崎に必ず勝って
恩返ししていこう!!!!!!!!
テストまであと4日!!!
今日は勉強の様子ではなく
元気ハツラツ
体育の様子をお伝えします。
体育館から
楽しそうな声が聞こえてきます。
覗いてみると『スマイル49回生』が
バドミントンではペアを組んで試合。
サッカーではパスを繋げて
シュートの練習。
真剣な表情の中にも笑顔があり
皆、元気ハツラツ頑張っていました!!
その中でも
バドミントンでは
【神名空萩】の上手さに驚きました。
小学校時代バドミントンを
やっていたそうです。
サッカーでは
【藤井大樹】【梶浦匠恩】ペアの
サッカー経験者ならではの動きに
目を奪われました!!!
皆、いい汗かいてました!!!!
来週火曜日からはじまる
テストに向けてもしっかりと
汗をかいてチャンレジしよう!!
頑張れ『スマイル49回生』!!!!
6月30日(金)に情報モラルについて勉強しました。情報の取り扱いは自分と他者との価値観が違うということがわかりました。
今後SNS等を利用する時には、いろいろな視点から物事を考えていきたいです。
今日は
1 ポップコーンマシーンのお礼
2 LHRの様子
3 放課後の様子
をお伝えします。
【ポップコーンマシーンのお礼】
昨日、文化祭で使用したポップコーンマシーンを貸してくれたお礼に行くということで、ポップコーン班のメンバーに担任の北口先生が声を掛けたところ池垣(波賀中)が一人参加してくれました。
テスト前で色々やることもある時期にもかかわらず自分の時間を犠牲にして感謝を伝えることができるって素晴らしいと思います。
義理深く、思いやりにあふれる行動は称賛に値します!! ありがとう!!!
【LHRの様子】
本日のLHRは考査前ということでテスト勉強をみんなでしました。
今回は初の試みでチャレンジ類型、ベーシック類型、アクティブ類型ミックスのグループに分かれました。
なかなか集中できない人もいましたが、ほとんど真面目に勉強をしていました。
中には別の類型の人に教えたり、教えられたりする人たちもいました。
勉強はインプットだけよりもアウトプットすることが重要だと言われています。
人に教えるというのはまさにアプトプット。教えられる人だけでなく教える人にも効果的なのではないでしょうか。
そんな頑張っている様子がこちらです!!!
【放課後の様子】
なんと6時間目だけではなく放課後の教室にも勉強する人の姿が、、、
小椋さん(波賀中)と工藤さん(山崎南中)が数学の勉強をしていました。
一緒にいるのは猪尾先生です。保健体育の猪尾先生が数学を教えている?と思い「すごいですねぇ」と声を掛けたところ「こっちが教えてもらっています」とのこと。謙虚な姿勢に頭が下がります。
これは満点をゲットするしかないのでは? 頑張れ!!
『スマイル49回生』
アクティブ類型メンバーが
神戸新聞写真コンテストへの
作品を決定しました!!!
【お猿の親子】【クリンソウ】
【猫ちゃん】【るり寺】【昆虫さん】など
素敵な写真ばかりです。
昨年は森諒太郎が『千種商店街』を撮影し出品。
見事入選しました!!
2年連続で森諒太郎が選ばれるのか。
それともNEWメンバーが選ばれるのか。
今からとても楽しみです!!
【神名空萩】
【森諒太郎】
【三木翔太】
【船曵千春】
【小寺雅】
【山口未来】
【西村太一】
【佐々木大】
本日(6/28)は昼過ぎにゲリラ豪雨級の雨がふりました。
生徒の中には「警報がでるのでは?」と困っている?様子の人もちらほら。
幸いにも3、4時間目に行われたアクティブの授業は雨も振らず、久しぶりに屋外での撮影ができました。
何回かブログでも紹介してきたアクティブの写真の授業ですが、本日の授業が本年度最後の授業となりました。
最後の授業では少し撮影を行ったあと、神戸新聞の「読者の報道写真コンテスト」に出品するため、いままで撮影した写真の中から一人1作品選び、タイトルを考えました。
昨年は49回生の森くん(一宮北中)が何と初出品初入賞することができました。
森先輩に続き入賞することができたら面白いですね。楽しみです。
【クワガタ大騒動】
本日の主役。アクティブ類型元気四人衆八木くん(一宮南中)、髙野くん(山崎西中)、石井くん(一宮南中)、竹添くん(山崎南中)。写真の授業中にもかかわらずベンチに座っています。
もう一人?一匹の主役クワガタ。職員玄関の天井に張り付いています。
こんなクワガタを見つけてしまったら、元気4人衆は、、、、
こうなります。いい被写体ゲットです。
ですが、写真を撮るだけでは収まりません、、、、
こうなります。
無事クワガタを天井から引き離す事ができました!!
マクロ撮影の被写体としてはバッチリです。
八木くんが望遠レンズのテレ端で撮影しています。マクロレンズではありませんが、これなら背景をぼかすことができます。
ん~でもちょっと背景が近いかな?
さらに撮影するだけでは終わりません。
クワガタを手にとってしまうと、、、、
やっぱりこうなります。男子高校生ならではの根性だめしならぬクワガタだめしです。
クワガタの種類はわかりませんが、おそらくメスのコクワガタではないでしょうか、、、
オスの大きなクワガタには及びませんがクワガタだめしは可能な大きさです。
講師の萩原先生。本年度もお世話になりました。
いつもあたたかく生徒達に教えていただきありがとうございます。
大畑さん(安富中)と長谷川さん(山崎南中)も心なしか名残惜しそうに見えます。
おそらくミスジマイマイかと思われるカタツムリです。
梅雨の晴れ間を感じさせる一枚ですね。
【おまけ ~ 難読漢字に挑む男 ~】
お昼休み給食前の中野くん(山崎東中)。今日は真剣な表情で難読漢字に挑戦していました。
本をよく読み国語が得意の中野くんらしい挑戦です。
中野くんが正解していた問題から1問。次の漢字の読み方は?
「爪哇」
(ヒント:東南アジアのとある国の島の名前です。)
期末試験まで1週間をきりました。
3年生の1学期までの成績が
進路先へ伝わります。
成績を上げる最後のチャンス!!
『スマイル49回生』は
頑張っております!!!
今日はそんな期末試験に向けて
頑張っている『スマイル49回生』
の1限目の授業の様子をお伝えします。
【チャンレジ類型 数Ⅲ】
皆でやれば怖くない!!
よく頑張っています!!
【チャンレジ類型 数探】
絶対難しい。
2人でよく頑張っています!!
【ベーシック、アクティブ類型 国表】
誰1人私語なく集中していました。
素晴らしい!!
【ベーシック、アクティブ類型
スポーツ総合演習】
今日は岸脇諒芽が先生役で
授業に必要なものを色々準備し
しっかり指示をだしていました。
体育の井川先生も「諒芽はしっかり
皆に指示をだせるから先生に向いてる」
といつも褒めています。
PS
北川陽菜乃の卓球がうますぎて
びっくりしました。
先日、県大会で健闘した
あの卓球部の春名将と普通に
やりやっていました。
そういえば中学時代は
卓球部のキャプテンでしたね。
千種高校ゴルフ部です。
3年1名 2年生3名 1年生1名の5名で活動しています。
さて、今年度から部活動指導員として、
金本 秀夫先生に来ていただくことになりました。
週に3日程度と短い時間ですが、
部員の技術向上とゴルフの楽しさを感じてほしいと思います。
千草カントリークラブでの練習の様子です。
パターのコツを教えていただき、
生徒はなかなか入らず四苦八苦していました!
7月4日(火)から1学期期末考査が始まります。
テストに向けて、27日から放課後に教室を開放しています。
早速、自主的にテスト勉強を取り組む姿が見られました。
良い結果を残せるように頑張ってください!!
本日(6/27)はお久しぶりの給食前の様子をお伝えします。
給食前の時間は勉強していたり、はしゃいでいたりと各々の個性を見ることができて面白い時間です。
そんな50回生の様子をご覧ください。
【本日の様子】
西村君(波賀中)が就業体験の振り返りをしています。きょう提出できなかったら居残りということで頑張っています。
二宮尊徳(二宮金次郎)もびっくり、古典の単語を歩きながら勉強中の豊福くん(千種中)。小テストでもあるのでしょうか?
古典モードは豊福くんだけではありませんでした。チャレンジメンバーが真剣な表情で古典単語談義をしています?
いとおかし。
最近中国語に関心のある石川くん(山崎南中)。隙あらば中国語勉強アプリで勉強しています。
今日の給食には野菜にポテチをのせたメニューが登場しました!!平塚くん(山崎西中)が急いでポテチを盛り付けています。
ポテチ好きが多いようで、多めにポテチが乗っているものを厳選する人もいました。
ポテチ恐るべし、、、、、
飯盛職人田淵さん(山崎東中)がピラフ?を盛り付けしています。いつもと違う器でも問題なし!!!
さすが職人!!!
学校でアカハライモリを飼育してくれている茶谷さん(千種中)。餌を自分で調べ持ってきてくれたり責任感をもって飼育してくれています。
遂に今年度の学校パンフレットが
完成しました!!
千種にある
【虎猫編集室】さんのご協力のもと
とても素敵なパンフレットとなり
教員一同最高に喜んでおります!!
【虎猫編集室】さん
本当にありがとうございました!!
今日はそのパンフレットの中身を
ご紹介致します。
以前にブログでお伝え致しましたが
今年度のパンフレットは
『スマイル49回生』の天才絵師
【野毛希亜来】がデザインしました。
千種のイメージキャラクター
『チッチ』『クック』『サッサ』
をもとにアレンジし
最高の表紙となっています!!!
進路実現で動いていく忙しいなか
作成してくれ本当にありがとう!!
中身を覗くと
『スマイル49回生』の躍動がとまりません。
部活動紹介では『スマイル49回生』の
各主将が素敵な表情で掲載されています。
さらに
就業体験、生徒会、修学旅行、米の収穫
体育祭、文化祭、球技大会など
多くの箇所で『スマイル49回生』が
登場しています。
是非ご覧下さい!!!
【本当にありがとう!!】
【天才です!!!】
【生徒会長小松煌】
【一坪小春】
【青柳百々花】
【野毛希亜来】
【小瀬敦也】
【岸脇諒芽】
【大北梨乃】
【小河百夏】
【北川陽菜乃】
【竹井将人】
【森脇大知】
【藤井大樹】
【江ノ島でゴミ拾い】
【小瀬敦也よい働き!!】
【森諒太郎スピードスター】
【球技大会優勝!!】
村上先生胴上げ!!
【昨年の文化祭】
森下紗羽 大北梨乃
名田公子 北川陽菜乃
最高のダンス!!
【生徒会】
名田公子 大垣風空
地域との繋がり
【宮元俊輔】
今井農場での頑張り!!
『スマイル49回生』の就職組が
先週第2回目の面接練習を行いました。
今回は前回の復習でもある
出入りや姿勢はもちろん
『高校時代に頑張ったこと』
『またどのように頑張ったのか』
を話す面接練習となりました。
「それはただの自慢話だよ」
「もっと具体的に伝えないと」
「頑張ったことで
自分がどう変われたかのかを話してみよう」
など細かく指導して頂きました。
まだまだ
話す内容がまとまっていません。
先日、50ほどの企業が集まる
懇談会に参加してきましたが
企業の人達が口を揃えて言っていたのが
「明るく元気で
コミニケーションが上手にとれて
一生懸命頑張れる人」が欲しいんだと。
まずは明るく元気に
面接できるように頑張っていこう!!!
頑張れ『スマイル49回生』就職組!!!
絶対に第一希望の企業を勝ち取るぞ!!!
6月23日(金)、総合的な探究の時間に千種の魅力について考えました。ジビエやそうめん、自然など様々な意見がたくさん出てきました。いろいろな視点から物事を考えることでとてもいい話し合いになりました。
次の授業では、千種の課題について考え、よりよい千種にするためにはどうすればいいのかを考えていきます。
今日は夏の大会の開会式のあと
市立西宮高校さんとの
練習試合でした。
開会式では
3年生の
マネージャー【森下紗羽】【宮森彩芽】が
先頭の日の丸国旗係として
堂々と入場行進しました。
選手達の入場行進も
プラカードの【山本実央】先頭に
堂々たる行進。
感動しました!!
選手宣誓の中で
「感謝の気持ちを言葉と行動に変えて」
という言葉がとても印象的でした。
千種高校野球部も特に育ててもらった
親御さんに
感謝の気持ちを忘れず
言葉と行動で恩返ししていこう!
1番の恩返しは
元気に明るく手を抜かず野球をすること!
そして、プラスで夏勝つことが
できれば最高の恩返しに
なると思います!!
皆で【一致団結】して頑張っていこう!!!
ー本日の試合結果ー
市立西宮12−4千種
相手はこの春
県ベスト8のチーム。
足を絡めた野球に翻弄され大敗。
ミスの連続や
手を抜くプレーもまだある。
しかし、
要所で粘りのある守備や
ナイスバッティング、積極的な走塁も
あり夏に繋がる貴重な試合となりました。
まだまだ強くなれる要素あり。
良いプレーには全員で褒めて盛り上げて
だめなプレーには全員で指摘して
励ます!!!
そうすれば、もっと
【一致団結】できます!!
東大に合格する確率0.5%
甲子園に行ける確率0.3%
夏の大会で1回勝てる確率は10%
と何かの調査で見たことがあります。
夏1回勝つことがどれほど大変か
3年生は特にわかっていると
思います!!
大変なことにチャレンジできてる
ことにも感謝しつつ
この10%を勝ち取るために
日々の練習をまた頑張っていこう!!!
☆今日の熱盛☆
【髙野晴人】
2安打!!
満塁のチャンスで左中間を破る
ツーベース!!打点2!!
積極的なバッティング◎
【西村太一】
綺麗なセンター前2本!!
守備ではピンチで落ち着いたプレーで
4-6-3のゲッツー!!
センター前に抜けそうな当たりを
シングルで上手くさばきアウトに!!!
【竹井将人】
2安打!!
逆方向のレフト前は鮮やかでした!
守備では
三遊間の深い所からジャンピングスローで
セカンドホースアウトに!
三遊間の前のゴロをシングルで
上手くさばきファーストへ
ジャンピングスロー!!!
芸術的でした。
【森諒太郎】
コースをつくコントロールが向上!!
変化球のコントロールもよくなってきた!!
【竹添壱星】
初球からしっかり振れるのが◎
セフティーバントで
ファーストへヘッドスライディング!!
熱男らしい最高のヒット!!!
【岸脇諒芽】
初球の変化球を上手く拾い
センター前!!!
練習の成果がでてます!!
バッテリーのミスを
逃さずサードへナイスラン!!!
【村上隆太朗】
変化球を上手くさばき
レフト前!!!!
変化球狙いのバッティングが
できてきた!!!
キャッチャーとして色々考えながら
強気の采配もできてきた!!
【瀧本健介】
インコースを逃げずに
死球をもぎとる!!!
ヒット以上の価値あり!!!
【石井晴翔】
ミスをしたあと
しっかり気持ちを入れ直し
ナイスな守備!!!!
【馬場悠太朗】
選球眼を意識し四球を選び
しっかりチャンスメイク!!!
【山本実央】
いつも大きな声でチームに貢献!!
ファーストゴロでもファーストまで
全力疾走!!!
本日は就業体験1日目。
3月から準備してきた就業体験がいよいよ始まりました。
直接事業所に向かったグループもあれば、学校に来てからから向かったグループもありました。
また、今日は都合により学校で作業したグループもありました。
朝の表情はいつもよりも心なしか緊張しているようでした。
楽しみと不安な気持ちがあるんでしょうね。
そんな様子でしたが、いざ事業所を訪問してみると、、、、、学校よりも楽しそうに見えます、、、、
事業所の方に「たすかります」や「しっかりしている」、「ええ子やなぁ」、「頑張ってます」といってもらえることもありました。いや~そうなんですよね。
誇らしい気持ちになりました。
事業所の皆様、受け入れの準備と本日のご指導ありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。
そんな50回生の様子をごらんください。
【就業体験の様子】
テレマン楽器さんでお世話になっている石川くん(山崎南中)が開店前の掃除中。
学校での掃除している経験が生かされていますか?
山崎町の文化会館さんでお世話になっている田淵さん(山崎南中)が書類の裁断中。
指を切らないように注意してください。
山崎町の木いちごさんでお世話になっている小椋さん(波賀中)が大量の卵を割っています。
これだけの卵を割ることは家ではありませんよね。
宍粟総合病院さんでお世話になっている西田さん(波賀中)。白衣がめちゃくちゃ似合っています!!
違和感0です!!
同じく宍粟総合病院さんでお世話になっている池垣くん(波賀中)。同じ病院でも部署が違うとまったくすることも格好も違いますね。
千種小学校さんでお世話になっている福下さん(千種中)と瀧本くん(千種中)と千本くん(山崎南中)。
急遽全校児童のみなさんの前で自己紹介をすることになっていました、、、
いきなりで大丈夫かなぁと思いましたが、さすが生徒会執行部のメンバーの3人。いきなりの自己紹介でもまったく問題なし!! すごいなぁ、、、
千種の虎猫編集室さんでお世話になっている和田さん(千種中)と大前くん(山崎西中)。
ちょうど宍粟市観光協会の方が虎猫編集室の三原さんと山田さんの取材に来ておられました。その方に大前くんと和田さんが逆に取材をしていました。熱心にメモをしています。
千種中学校さんでお世話になっている藤原くん(一宮南中)と小河くん(千種中)。
小河くんは母校に凱旋ということでいつも以上に真剣な表情です。
同じく千種中学校さんでお世話になっている平塚くん(山崎西中)と平瀬さん(千種中)。
千種中ではちょうど球技大会の真っ最中。フリスビードッチというスポーツで大盛りあがりしています。
そんな千種中生を審判として厳しい目で見ています。
ちくさ杉の子こども園さんでお世話になってる平岩くん(千種中)は折り紙飛行機づくりの真っ最中。
遊んでいるわけでは有りません。こども園さんからの課題です。
平岩くんの飛行機めちゃくちゃ飛びます。楽しんでもらえるといいですね。
同じくちくさ杉の子こども園さんでお世話になっている船積さん(波賀中)。折り紙の折り方をiPadで調べています。手の込んだ作品をたくさんつくりました。
長谷川さん(山崎南中)がチューリップの製作中。最後はブーケのようになりました。
頑張ったな~
千種町のニチフレ千草さんでお世話になっている大柿くん(波賀中)。高級椅子のパーツを作っています。
慣れない長時間の立ち作業で疲れている様子。終了後職員室に報告にきたときはぐったりした様子だったそうです。
働く人ってすごいでしょ。
職員の方から教わったことをメモしています。メモは大事!! 大柿くんいいですね~
たかのす東小学校さんでお世話になっている茶谷さん(千種中)、八木くん(一宮南中)、可藤くん(波賀中)、髙野くん(山崎西中)。
ゴミ拾い中の髙野くん。いい笑顔です。学校では会議室の掃除や廊下の窓のクモの巣とりをしてくれています。
朝礼台を掃除中の可藤くん。可藤くんはこちらがしてほしいポーズをしてくれます。ありがとう。
シャワールームの洗剤を詰め替え中の八木くん。八木くんは手先が器用なのでこういう仕事には適任です。
図書室の掃除中の茶谷さん。スズメバチが侵入してきて大変でした、、、
千草カントリークラブさんでお世話になっている前地くん(一宮南中)、竹添くん(一宮南中)。
草刈り後の草を集めています。
同じく千種カントリークラブさんにお世話になっている工藤さん(山崎南中)。燃えるゴミ、燃えないごみ、缶まで混ざったゴミを分別しています。心優しき工藤さんは丁寧に仕事しています。
道の駅播磨いちのみやさんでお世話になっている石井くん(一宮南中)が接客中。
地元民の石井くん。気合が違います。
石井くんと同じく道の駅播磨いちのみやさんでお世話になっている馬場くん。さつまいもをちょうど1kgにして包装しています。これはなかなか難しそう、、、
エーガイヤちくさでお世話になっている赤染くん(千種中)と西村くん(波賀中)。
目が細くなっていますが、寝てません。二人はそんな人ではありません。
シャッターのタイミングの問題です。
同じくエーガイヤちくささんでお世話になっている稲元くん(山崎西中)と小椋くん(山崎西中)。
エプロン姿が様になっています!!
宍粟市立ちくさ図書館さんでお世話になっているメンバーたちが真剣な表情で何かをしています。
一体何をしているのでしょうか?
アクティブ類型の写真では
『神戸新聞写真コンテスト』に
向けて頑張っています。
先週はクリンソウまで足を運びました。
雨模様でしたが綺麗なクリンソウに
心が癒やされました。
そして癒やされた出来事がもう一つ。
傘をさしながらシャッターをきるのは
至難の業。
佐々木大が写真を撮ろうとすると
山口未来が「大君、傘持つよ。」
佐々木大「ありがとう!!!」
素敵なコミュニケーションでした。
感動しました!!!!
癒やされました!!!
アクティブ類型はいつも仲良く
頑張っています!!!
【佐々木大と山口未来】
本日(6/22)のLHRでは、今まで我々50回生のSHRを担当してくれた教育実習生が最後の授業をしてくれました。
ついこの間始まった教育実習もいよいよ明日で終わりです。50回生は明日就業体験ということで、会えるのも今日が最後となりました。せっかくの機会ですので、ぜひお話をしてもらえないか、と頼んだところ快諾してくださいました!
忙しい教育実習の合間を縫ってわざわざスライドまで準備してくれました。すみません、、、、
自身の高校生時代をふまえ、高校生活に疲れた時にどうやって乗り越えてきたかということ熱く語っていただきました。
先生のお話でもっとも印象に残っているのは、”楽しいことを見つける”ということでした。
私も、無性に趣味である釣りに行きたくなるときがありますが、そういう時は疲れていたんだなぁ、と思わされました。苦労したからこその言葉、身に沁みます。
また、50回生は賑やかで元気なところがいいなぁ、とも言っていただきました。
時に騒がしすぎるな、と感じることもありますが周りの人の顔色を窺い自分を押し殺しながら送る高校生活よりはやっぱり元気な方がいいですね!!!
最後のSHRが終わった後、平塚委員長(山崎西中)が代表してあいさつ。船積副委員長(波賀中)がみんなでみんなからのメッセージの色紙をプレゼント。その後集合写真を撮りました。
教員の働き方が世間を騒がしている今日ですが、先生になってくれたらうれしいなぁ。
さらに、ベーシック類型とアクティブ類型の生物基礎の授業では、「酵素のはたらきと性質」を確認する実験を行いました。
1時間ではきついかなぁと思っていましたが、指示をよく聞き、かたずけまで時間内にしっかりやってくれました。
ガスバーナーに火をつけるだけでキャーキャーと大盛り上がり、発生した気体が酸素かどうかを確かめるために線香がボワァッと燃えても「オォォ」といい反応。やはり実験は楽しいですね。
そんな50回生の様子をご覧ください。
魂の語り。
分かれを惜しむ50回生達。
平塚委員長のあいさつ。
みんなでピース!!!
先週行われた『スマイル49回生』の
キャリア教育についてお伝えします。
今回も兵庫教育大学大学院
柴田先生による素敵な授業となりました。
テーマは『報連相』!!
メモをしておくことの大切さや
正確に伝えることの大切さを
理解するため
クラスの列ごとにチームとなり
お題の文章を先頭から順番に
最後の人に正確に伝えていけるかという
ゲームを行いました。
伝える時は口頭のみ。
伝えられる時はメモをとるのみ。
列ごとの答え合わせでは
「そんなん誰が言ったん!!!笑」
「そうやって言ったやん!!笑」
「そんなこと言ってないし!!笑」
など大盛りあがりでしたが
正確に物事を伝えるということは
とても難しいと感じたと思います。
1つの列だけ
完璧に伝えられていました!!!
素晴らしい!!!!
今回の授業で
『スマイル49回生』の
経験値がさらにアップしました!!
この経験を生かして
『進路実現』に向けて頑張っていこう!!
柴田先生!!
今回も素敵な授業
ありがとうございました!!!
51回生の給食の様子を紹介します。
本日の給食メニューは
「やきとりどんぶり・わかたけじる・高野豆腐のたまごとじ・みかんゼリー」でした。
4月当初はなかなか40人分の配膳に苦労していましたが、
今ではちょうど食缶の中がなくなるように入れてくれています。
みんなが取りやすいように、
みかんゼリーのスプーンを「スプーン職人です」と笑いながらちぎって渡してくれていました!!
給食を食べている様子です。
給食が終わり生徒たちと話していると、
昼休みの時間に、週末課題や漢字検定の勉強をしている姿が、、、
もうすぐ期末考査や週末には漢字検定の試験もあるので頑張って下さいね!!
本日は美術の授業の様子をお伝えします。
科目は「美術Ⅱ」。選択者は1年生のころから美術を選択しています。
現在「色切り絵」の制作の真っ最中で、みんなはタブレットで絵を探したり、スケッチブックにスケッチしたり、黒い紙に絵を書いていたり、黒い紙を切り抜いていたり、白い紙に色を塗っていたりしています。
担当の野村先生は「今日は今までで1番頑張っています!ものすごく集中している!」とおっしゃっていました。
ん?、、、、今日は、、、、、、?
みんなの集中している様子をご覧ください。
黙々と作業中。みんな集中しています。
村上くん(千種中)。なんの模様でしょうか?
小椋さん(波賀中)。お城でしょうか? 細かいです!
世良くん(一宮北中)。グラデーションがいいですね~
西村くん(波賀中)。いつもの笑顔が消えるほど集中しています。
志水くん(山崎西中)。スケッチブックにも絵をしっかり書いています。
石井くん(一宮南中)。土星かな? 宇宙いいね!!!
大前くん。何を書こうか悩んでいるようです。
可藤くん(波賀中)。「竹」を丁寧に切り抜いています。
竹添くん(山崎南中)。人の顔をかいているのかな?
工藤さん(山崎南中)。iPadで調べた絵をスケッチブックにかいています。iPad便利ですね。
藤原くん(一宮南中)。スケッチブックにはカブトムシの絵が。夏にピッタリです。
瀧本くん(千種中)。瀧本くんは非常に細かく大好きなバイクをかいています。なんとコンパスまで使って。いやぁすごい。私にはできません、、、
真剣な表情の馬場くん(一宮南中)。カラフルに色を塗っています。センスを感じます。
茶谷さん(千種中)。動物大好きな茶谷さんはやはり動物。茶谷さんは昨日I先生と田んぼにタガメをとりに行きました。タガメは見つかりませんでしたが、アカハライモリをゲット。
八木くん(一宮南中)。釣り好きの八木くんはやはり魚。特定外来生物のブラックバスです。野村先生が「手先が器用」と評価しているだけあって細かく、1点透視図法でかいています。
【おまけ】
小椋さん(波賀中)、福下さん(千種中)、平瀬さん(千種中)が牛乳をとりやすいようにかごから出して牛乳タワーを作っていました。いい感じですが、実は取る場所によってはジェンガのように崩れてしまうためどうやら取りやすくはないようです。
今日は『スマイル49回生』の
文化祭ラストをお伝えします。
最後の閉会式前にすごいことが
おきました!!!!
野球部のエースで4番
【森諒太郎】がマイクを持つと
「ダンスいいっすか?」
「2年来いや〜!!!」と
なんと2年生のダンスチームに
勝負を挑みました!!
【新しい千種のリーダーズ】を
引き連れ舞台にあがると
2年生の【可藤虎児】【髙野晴人】
が率いるダンスチームも負けじと
舞台へあがりました!
舞台では
ダンスバトルだけではなく
【森諒太郎】【髙野晴人】が
『大人ブルー』を熱唱し
大いに盛り上げてくれました!!!!!
【森諒太郎】恐るべし!!!!
さすがです!!
最高のダンスと歌声でした!!!
文化祭での『スマイル49回生』の活躍は
いかがだったでしょうか。
皆それぞれの
役割で本当によく頑張りました!!!!
残りの学校生活は『進路実現』に
向けて突っ走っていくぞっ!!!
頑張れ『スマイル49回生』!!!
夢を掴め『スマイル49回生』!!!
本日(6/20)も先週の文化祭特集のためお伝えできなかった先週の様子と本日の出来事を紹介します。
先週の金曜日(6/16)は総合的な探究の時間で実施している就業体験の打ち合わせがありました。
生徒達は千種町内はもちろん、山崎町、一宮町の自分がお世話になる事業所へ行き、6月23日から始まる就業体験に向け事業所の担当者と集合場所や時間などを打ち合わせました。
教員はもちろんおらず、自分たちだけで外部の方と真面目な話をすることはなかなかない経験です。
そのためか、学校から出ていく時の表情はいつもより硬い気がしました。
打ち合わせが終わると、学校へ終了の連絡をします。電話がなるたびに「終わりました!」と元気な声で報告してくれました。
これからの就業体験が楽しみです!!!
また、今日の終わりのSHRでは卓球部の福下さん(千種中)が県大会、ライフル射撃部の藤原くん(一宮南中)が近畿大会の結果報告をしてくれました。
福下さんは強豪ひしめく県大会でなんと2勝もできました!!!その後2位になった選手に惜しくも負けてしまいましたが、素晴らしい成果です。
これからがますます楽しみになりましたね!! 頑張れ!!
藤原くんはピストル種目で全体で10位でした。決勝進出まであと少しというところでしたが、初めての近畿大会でこの結果は素晴らしい。藤原くんはインターハイも控えています。
インターハイの結果もますます楽しみになってきました!!! 頑張れ!!!
【就業体験打ち合わせ】
【福下さん、藤原くん報告会】
今日は『スマイル49回生』の
団結力が輝いた文化祭での
【ステージ】発表を紹介します。
『脚本 編集』【大北梨乃】
『新しい千種のリーダーズ』
【大北梨乃】【名田公子】
【宮森彩芽】【北川陽菜乃】
を中心に舞台で輝きました!!!
動画ではクラス全員がダンスに
チャレンジし涙あり笑いありの
青春ドラマとして放映されました。
すごい完成度でした。
最後に映るクラス全員のイラストは
天才絵師【野毛希亜来】の作品です。
皆で協力し創り出された動画に
感動しました!!!!!
また、舞台では
【大北梨乃】【名田公子】の
パワフルダンス!!!
そして、『新しい千種のリーダーズ』
による【大人ブルー】完全コピー!!!!
首振りダンスの上手さに
びっくりし感動しました!!!!
担任の村上先生は毎年泣いていますが
今年はもう動画の途中から
泣いてしまったそうです。
そんな人の心を動かした
最高のステージでした!!!
『スマイル49回生』
最高の団結力でしたよ!!!!
ブラボー!!!!!!!!
【野毛希亜来の作品】
【脚本 編集 大北梨乃】
カルチャー部主将。文化祭では
太鼓に軽音楽&生徒会
&ダンス&脚本&編集
大北梨乃はスーパーマンです。
途中体調心配しましたが
最後まで本当に良く頑張ったね!!
感動をありがとう!!!
6月16日金曜日の6時間目に特別非常勤講師の田住先生より田植え後の講話をしていただきました。
今後の流れを教えてもらうことにより一層身が引き締まりました。
金賞をとることが目標ではないですが、良いお米ができるように頑張りたいと思います。
本日(6/19)は文化祭の様子(おまけ)、今日の様子をお伝えします。
先週は文化祭特集をお伝えしましたので、お伝えできなかった文化祭の様子をお伝えします。
また、今日の様子をお伝えします。
文化祭の終了後体育館の片付けは1年生と2年生の合同で行いました。
歩くギャグマシーン平塚くん(山崎西中)も一生懸命シートを巻いています。宮田先生も優しい笑顔で見守ってくれています。
ブレていますが、校長先生も1年生と一緒にシートを片付けてくれました。
まさに千種高校が一丸となっています。
準備で机を運ぶ前地くん(一宮南中)。頑張ってくれています!!!
3年生のクイズ企画に参加中の茶谷さん(千種中)。真剣な表情でピースサインをしてくれました。
石川くん(山崎南中)、長谷川さん(山崎南中)、大畑さん(安富中)が文化祭も各学年の模擬店を一緒にまわっていました。
3年生のクイズ企画に参加中の千本くん(山崎南中)、小河くん(千種中)。楽しそうです!!!
三年生の模擬店で強烈なキックを披露している馬場くん(一宮南中)。果たしてボールは当たったのでしょうか?
昼休みの大前くん(山崎西中)、一宮南中(石井くん)。石井くんは野球部に所属しており、週末の佐用高校との練習試合でピッチャーとして4回無失点におさえたそうです。これからの活躍が楽しみです!!!
本日は19日。毎月19日に宍粟市では市内全ての就職で”食育の日”として変わりご飯とお汁の具に宍粟市の食材を使用した給食を提供してくれています。本日の変わりご飯は山崎町の谷口牧場さんで飼育された牛を使用した牛肉ご飯。とても美味しかったです。ちなみにこの写真は瀧本くん(千種中)のもの。いつも通り超大盛りです。
『スマイル49回生』のライフル射撃部
【小松煌】がやりました!!!
昨日行われた近畿大会で
ファイナルに残り
最終順位は5位!!!!!!
素晴らしい成績を残しました!!
良い結果には
やはり理由がありました。
大会前の金曜日に公式練習に参加。
専門の指導者に4時間しっかり
教えてもらいました。
大会前日の土曜日は
学校で3時間練習しました。
そして大会本番では
【603.9】点をたたきだしました!!
公式戦で600点超えたのははじめて。
すごいっ!!
意識したことは
「フォロースルー」
「ルーティンをつくる」
だったそうです。
小松煌のインターハイへの意気込み
『東北のライフルの友達が609点でも
全国大会へでれなかったので
友達の分までの頑張ります!!
目指すは610点です!!!』
7月末に行われる広島インターハイでの
活躍も祈っています!!
今日は『スマイル49回生』の文化祭二日目
大活躍カルチャー部・とびら開けにきた2人組
パソコン部を紹介します。
ーカルチャー部ー
和太鼓・軽音楽の演奏
一坪小春 大垣風空 大北梨乃 河本裕貴
木山みのり 佐々木大 船曵千春
3年にとっては最後の文化祭ということもあり、激熱な演奏ばかりでした!!
文化祭のために色々模索し、メンバーともぶつかったことも
多くあったのではないかと思います。
それを乗り越えて本当によくがんばりました!!!
感動をありがとう!!!
スキルアップした最高の演奏でした!!!
ーとびら開け2人組ー
小松煌 梶浦匠恩
みんなに勇気を与える歌声を3曲披露!!
【とびらを開けて】
【そっけない】
【欲望に満ちた青年団】
この二人組は三回目の出演です。
イベント事に活躍しています。
機材トラブルにも負けない素敵な歌声&トークでした!!
ーパソコン部ー
田口恭子 青柳百々花 平瀬由昂 宮元俊輔
日々タイピングを鍛えているパソコン部と
フリック入力に自信のある挑戦者の対決が実現!!
今までの文化祭にはなかった内容で
大いに盛り上がりました!!!
PS 今回の写真は『スマイル49回生』の
天才フォトグラファー【宮元俊輔】が
撮影してくれたものを使用しています。
いつも撮影ありがとう!!!
今日は午前中練習のあと
夏に向けての【壮行会】を
父母会より開いて頂きました!!
ー内容ー
①父母会長さんよりご挨拶
②背番号贈呈
③女子部員&マネージャーへ激励品贈呈
④井川監督より挨拶
⑤部員による決意発表
⑥父母会より心を込めた千羽鶴贈呈
⑦記念撮影
⑧エンジョイランチ&デザート
父母会長より
「春悔しい思いをしたので夏必ず
勝ってほしい!!応援しています!!」
井川監督より
「一致団結して必ず勝つよ!!」
野球部員決意発表
「山本実央の分まで頑張ろう!!」
「感謝を忘れず勝って恩返ししよう!!」
「山崎高校には絶対負けない!!」
「チームも強くなってきたし
今年は勝てる!!頑張ろう!!」
「3年生のために全力でサポートします」
「竹井さん、森さん、西村さんの
球をしっかりと捕ります!!」
「3年生と少しでも長く野球やりたいです!」
「ファインプレーをして貢献します!!」
この壮行会のために
準備をして頂いた父母会の皆様
本当にありがとうございました!!
素敵な時間となりました。
夏は皆で勝って泣きましょう!!!
本日は佐用高校さんとの試合でした。
ー試合結果ー
佐用6−12千種
千種6−11佐用
『1試合目』
先制され前半は
5対1でおされた展開に。
しかし、整備休憩の間に
選手達が自らミーティング!!!
気持ちを1つにし
そこから
点を積み重ねていきました。
リリーフが無失点でしのいでいくと
単打や長打、四球や相手のエラーを誘う
早い打球もあり
終わってみれば
6−12の大逆転劇!!!!
30℃を超える暑い中
また走り込み週間で
体がきついなか
本当に良く頑張りました!!
ナイスゲーム!!!!!!
『2試合目』
大量失点で一方的な試合に。
しかし、2番手で投げた
2年生が4回無失点の
ナイスピッチング!!!!
新チームの明るい材料となりました!!
夏まで1ヶ月をきりました。
試合ではまだまだ防げるミスが
たくさんある。
1球で泣き1球で笑う。
1球に対してどれだけ気持ちを
だしていけるかが
夏の勝利に繋がります。
その1球に運が舞い降り
笑えるように
学校生活も隙きなく
再度意識して頑張っていこう!!
☆今日の熱盛☆
【髙野晴人】
タイムリーを含む3安打!!
詰まってもおよいでも
ヒットにできるようになってきた!
【西村太一】
タイムリー長打2本を含む
3安打!!!
守ってはセカンドの
ベース際で粘りのファインプレー!!
【竹井将人】
打ってはスリーベースを含む
4安打!!!
投げては4回1失点の
パワフルリリーフ!!!
【森諒太郎】
チャンスで自ら送りバント。
チームの勝利を1番に考える
プレーが頼もしい!!
【竹添壱星】
タイムリースリーベースや
満塁男の実力を発揮!!!
チャンスでの積極的な
バッティングが光る熱男!!!
満塁の大ピンチで
打球の早いショートゴロを
落ち着いてさばきアウトに!!
【岸脇諒芽】
悩んでいたバッティングだが
タイムリーを含む
3安打!!!!
センター方向にナイスバッティング!!
守備でも良い声がでてます!!
【村上隆太朗】
配球も良くなってきた。
バッティングも初球から
良い打球がではじめ
上向き!!!!!
盗塁も刺したり
ビックオフもできるようになってきた!!
【瀧本健介】
粘りのあるバッティング!!
チャンスで追い込まれながらも
きっちり犠牲フライ!!
勝利に繋がる貴重な追加点!!
守備でも後方のフライを
ナイスキャッチ!!!!
【馬場悠太朗】
レフトで大きな声をだせるのが強み!!
【山本実央】
しっかり2四球選び
出塁率は4割超え!!!!
【石井晴翔】
4回無失点の完璧な投球!!
新チームのエースに
一歩前進!!!!
【阿曽廉】
サードランナーコーチで
微妙なタイミングでも
おもいきって走者を回し
生還させる!!!
強気の素晴らしい判断でした!!
今日の『硬式野球部』は
波賀メイプル球場をお借りし
みっちり練習しました。
【キャッチボール】の基本を
再度確認しスタート!!
その後
【シートノック】
【ケースノック】
【ゲームノック】
どれだけミスを減らせるか!!
夏の勝利に向けて
守備力は必ず必要!!!
そして
【ランニング】
【ロングティー】
を行い終了しました。
ランニングでは倒れ込む
選手や足がつる選手
顔色が真っ青の選手もいましたが
皆で励まし
全員が走り切りました!!
ナイスラン!!!!!
夏の対戦相手も決まり
皆気持ちがさらに出てきました!!!
明日の試合も【一致団結】して
頑張るぞ!!!!
PS
ベンチの革手の上に
なんとクワガタが!!!!
自然豊かな宍粟市最高です!!
本日は文化祭の第4弾、文化祭特集の最終回となります。
最終回は6/10(土)の午後の様子です。
6月10日の午後はカルチャー部の太鼓演奏から始まり、クラスのステージ発表です。
50回生のステージ発表は、動画班とダンス班が担当しました。
動画のタイトルは「神動画」。普通ではなかなかできないことをあっさりできたかのように編集された動画です。
当初はかなりの種類の動画を撮る予定だったようですが、いざやってみるとなかなかできず。1時間バスケットボールを投げ続けるような日もありました。
また、動画を撮影する班と演じるメンバーとの意思疎通がうまく噛み合わず不穏な空気が流れることもありました。
どんな動画にするか決めてからも、変更があったりなかったりの混乱もありました。
途中で神プレーと神プレーをストーリー仕立てにすることにもなりました。
リハーサルではうまく編集したつもりの動画の音声がズレていたり、急遽演者メンバーが即興でコント&ダンスをすることになったりもしました。
そんな状況をなんとか作品を完成させ無事本番で披露することができました!!!
最後まで動画を増やそうとした演者班の頑張りと何時間かかったかわからない動画編集班の頑張りが実った瞬間です!!
以前お伝えしたこともありますが、動画の撮影は前日まで行われました。ということは編集は前日の夜と当日の朝、、、、
我々教員も動画の全貌を知ったのは本番ということになりました。
本当に大変だったと思います。お疲れさまでした。
ちなみに、動画編集班のイチオシは動画冒頭の「殻のないカタツムリはナメクジ」のコントです。即興で演じたようですが、演者メンバーの面白さを象徴するシーンだそうです。
ダンス班も大変でした。
ダンス班のメンバーは4人でした。本当はもっと大勢でしたかったようですが、なかなかメンバーが増えなかったそうです。
また、放課後は用事のあるメンバーもいてなかなか全員集まれない。
体調を崩すこともありなかなか集まれない。
そんな中でも諦めずコツコツと練習し続けました。
ダンスといっても4人全員がダンスが得意なわけでは有りませんでした。
得員なメンバーが根気強く、丁寧に教え、教わる方も諦めることなく練習しました。
その結果、全員で無事ダンスすることができました!!!
ダンスの開始まで、ダンスメンバーは本当に緊張していました。
本番のダンスが終わってから「ミスをしてしまった。」と、反省していましたが恥じる必要はありません。
本当に頑張ったと思います!!!
そんなメンバーの頑張りを御覧ください。
ダンスメンバーが鏡の前で最終調整。ダンスメンバーは工藤さん(山崎南中)、田淵さん(山崎東中)、長谷川さん(山崎南中)、茶谷さん(千種中)
TickTockの様々な動画のダンスを踊りました。背景の動画も自分たちで編集しました。
動画班が照明担当をしてくれました。赤や緑いろんな色で照らされています。
ダンスが終了し、ダンスメンバーがいなくなったところに、まさかの動画のメンバーが「ダメダメダメ、そんなんじゃだめよー」と乱入してきました。
どうやら彼ら彼女らは「千種ガールズ」というグループの構成メンバーで本当のダンスを見せてくれるようです。
千種ガールズのメンバーは髙野さん(山崎西中)、大柿さん(波賀中)、竹添さん(一宮南中)、可藤さん(波賀中)です。
ところが本当のダンスがうまくいかなかったため、髙野くんが急遽メンバー達に追加のレッスンをし始めました。
そして、ダンスが完成。サポートメンバーにダンス班の工藤さん(山崎南中)と田淵さん(山崎東中)も加わりみんなでダンスができました。ぶっつけ本番でしたが、音響班も見事に音楽をあわせてくれました!!
みんなで終了の挨拶です!!!!
ところがホッとしたのもつかの間、、、、、動画班のメンバーにさらなる試練が訪れました。
3年生の森くん(一宮北中)からまさかのダンスバトルの提案が、、、
それを動画メンバーは受けて立ちました。 これぞまさにOMG(オーマイガー)ですね (( ;゚Д゚))ブルブル
急遽始まったダンスバトルどうなることかとヒヤヒヤしましたが、なんとか進行していきました。
最後は3年生に華を持たせて動画班は退場しました。負けてはなかったと思いますが、見事な演出でした。
なんだかんだあった文化祭。みんなで終えることができました!!!
来年はどんなものになるのか、、、今から楽しみです!!
今日は『スマイル49回生』の
飲食模擬店を紹介します!!
☆店舗名☆
【メイド喫茶】
〜癒やしをご主人様に〜
☆内容☆
パンケーキ
フランクフルト
焼きとり
☆メンバー☆
小松煌 青柳百々花 大垣風空
小寺雅 山口未来 春名将
宮森彩芽 森諒太郎 山本実央
小河百夏 岸脇諒芽
文化祭2日目
昼前からええ匂いが
漂いはじめました!
『スマイル49回生』の模擬店です!!
食事を渡すときには
「もえもえキュン❤」
とハートを作り盛り上げ
もらったお客さんも
自然と笑顔になっていました!!
怪しいメイドもいましたが(笑)
皆で一生懸命料理し
多くのお客さんを楽しませた時間は
とても素敵でした!!!
味も最高に美味しかったです!!
本日も文化祭特集です。
本日は6月10日(土)のお昼の様子をお伝えします。
6月10日(土)の午前中は1年生アクティブの太鼓の演奏、有志の出し物、カルチャー部の発表がありました。
50回生はステージの出番はありませんでしたが、ポップコーン班が途中から体育館を出て準備をしていました。
ということで、今日はポップコーン班の様子をお伝えします。
何と飲食を2年生がするのは初めての試み。生徒はもちろん、教員もどうしてよいかわからないままの状況でしたがなんとかできましたが、いろいろ苦労もありました。
ポップコーンマシンは1回で6~7袋しかできず、またその1回に10分近くかかります。準備で1回ポップコーンを作ってはいましたが、いざやってみるとあまりに作るペースが遅い。早めに準備していましたが、次々に訪れるお客さんによる長蛇の列ができてしまいました。
最初は手こずっていましたが、お客さんにドリンクを先に売ってチケットに記録する、ポップコーンマシンから保温箱に自作の道具で移動する、などなどいろんな工夫を出し合って効率良くポップコーンを作ることができるようになりました。お客さんのことを思い、何かできることを考え、やってみる。これができたことが大変すばらしいと思います。感心しました!!!
【ポップコーン班の様子】
大柿くん(波賀中)と石井くん(一宮南中)がポップコーンの旗を持って気合立ち! やる気が伝わってきます。
全体のミーティングでしょうか。生徒会もしている小河くん(千種中)がリーダーです。いろいろ困ったこともあったようですが、彼からは責任感の強さを感じます。これからが楽しみな人物です。
あっという間に長蛇の列。ポップコーンの保温箱が空っぽ。現在ポップコーン作成中です。まさかこんなことになるとは、、、、やってみないとわからないこともある、でももっと考えることも必要かも、と学んでくれていれば今後何かをする時にも役立つと思います。
石井くん(一宮南中)が笑顔(マスクの下)で接客中。
田淵さん(山崎東中)がポップコーンを買いにきてくれました。「おまけして」のおねだりにも、公平さを大切にする大柿くんと池垣くんは「量が決まっているから」とゆずりません。
大畑さん(安富中)、長谷川さん(山崎南中)、石川くん(山崎南中)もポップコーンを購入してくれました。
千本くんがの作業効率改善策。ポップコーンマシンから保温箱へ大きなカップを利用して作った道具で一気に移動しています。こうすることで、すぐに次のポップコーンを作り始めることができ、かなり作業時間を短縮することができました。こうする前はマシンから袋に直接ポップコーンを入れていました。トヨタもびっくりの”カイゼン”ですね。
ポップコーンを食事中の船積さん(波賀中)、西田さん(波賀中)、和田さん(千種中)、茶谷さん(千種中)。
「美味しい?」と話しかけるも「・・・・」と浮かない表情。どうしたのか心配になりましたが、どうやらこの後のステージ発表がうまくいくか不安でしかたがないみたいです。頑張ってたもんな~
職人のような表情のジュース係村上くん。濡れている缶を一本一本拭いてお客さんに渡しています。思いやりと責任感を感じる仕事です。
ポップコーンの味付けは購入してくれた人が自分で行います。小さな小袋に入っているパウダーをふりかけシャカシャカ振ると出来上がりです。こんなポップコーンの売り方見たことがありません。なかなか面白い方法を考えるなぁと感心しました。
ポップコーン班全員集合!! 中野くん(山崎東中)、村上くん(千種中)、石井くん(一宮南中)、小河くん(千種中)、千本くん(山崎南中)、池垣くん(波賀中)、赤染くん(千種中)。
ポップコーン班はみんなが食事している時が仕事だったため、お昼を食べる間もなく働いていました。
「カレー食べた」と聞いたところ「そんな暇ないんで」と真剣な表情。初めての飲食ブースということで、最初からスムーズだったわけではありませんが、苦労しただけ学びがあったことと思います!!
本日
第105回全国高等学校野球選手権記念
兵庫大会の抽選がありました。
昨日
部員、マネージャー、顧問の全員が
主将【竹井将人】と熱い握手を交わし
気持ちを伝えました。
「頼んだ!!ゴッドハンド!!」
14時42分
井川監督から連絡が入りました。
【 7月12日(水)10時
高砂球場VS山崎高校 】
「嘘でしょ??そんなことある??」
井川監督
「本当です!!!」
抽選会の席では
井川監督と山崎高校の監督さんは
隣同士。
対戦が決まった瞬間
2人で
苦笑いしたそうです(笑)
3年生の部員達が
「山崎高校と練習試合やらせてください!」
と昨年からずっと言っていたそうです。
予定がなかなかあわず実現できずで
ここまできましたが
まさか最後の夏にあたるなんて!!
3年生の気持ちが山崎高校さんとの
対戦を実現させました。
すごすぎです!!!!!!
やっぱり何事も気持ちって大切なんだと
気付かされました!!
【竹井将人】改め【ゴッドハンド!!】
宍粟市の夏は熱くなりそうです!!
【一致団結】して必ず勝ちます!!
熱い応援
宜しくお願い致します!!
今日は『スマイル49回生』が
文化祭で皆を笑顔にした
クラスブースを紹介します!!
【キッキングフージー】
☆メンバー☆
森脇大知 藤井大樹 梶浦匠恩
神名空萩 森下紗羽 北川陽菜乃
☆内容☆
流れてくる的に対しボールを蹴って
得点を稼ぐ。
たくさんのお客さんが集まり
大大大盛りあがり!!!!
後ろで隠れて的を動かすアイデアが
本当に素晴らしかったです!!!
【ボールパーク】
☆メンバー☆
竹井将人 三木翔太 西村太一
西畑温斗 平瀬由昂 田口琉磨
宮元俊輔 森諒太郎 岸脇諒芽
☆内容☆
ペットボトルがボーリングの
ピンとなりボールを投げて
倒した本数を競う。
ペットボトルにかなりの水が
入っていてなかなか倒れません(笑)
しかし、【岸脇諒芽】と
【森諒太郎】改め【アーニャ】が
中心となり盛り上げまくってました!!!
校舎の外まで溢れ出す声!
素晴らしい盛り上がりでした!!
【スマイル探偵団】
☆メンバー☆
一坪小春 木山みのり 佐々木大
田口恭子 野毛希亜来 船曳千春
山根結月
☆内容☆
校内に散りばめられた謎解きクイズを
解いていき、正解すれば景品。
参加した先生の感想。
「ようできてるわ〜!!すごいっ!」
「めっちくちゃむずいのあったよ!」
とかなり楽しめた様子です!!
皆で協力し多くのお客さんの
笑顔を見ることがてきました!!
クラスブース大成功!!!!!!!
来年は誰が
【アーニャ】を引き継いでくれるか
楽しみです。
本日は昨日に続き文化祭特集です。
本日の内容は文化祭1日目(6月9日)の午後の様子をお伝えします。
1日目の午後は生徒会による企画や模擬店がありました。
50回生の生徒会メンバーにとって今回が初の文化祭です。文化祭までも大変でしたが、やはり本番も大変です。
生徒会は文化祭全体を進行していく重要な役目で、音響や司会進行など目に見える仕事、目に見えない仕事がありますがとにかくいろんな仕事をしなければなりません。大変な任務をみんなのために頑張ってくれました。
また、模擬店ではフォトスポット斑、射的班の2グループがなんだかんだありつつお客さんを迎えることになりました。
そんな50回生の様子をご覧ください。
生徒会企画のクイズ大会の進行をする小河君(千種中)。緊張の表情です。
文化祭を見守る生徒会メンバー達。緊張感に包まれています、、、、きちんと進むかヒヤヒヤです、、、
千本君(山崎南中)と3年生名田さんの掛け合いトーク。出し物と出し物の間を生徒会の人たちはトークでつなぎます。
このトークが生徒会の人たちにとってはなかなか難しいようで苦労していました。フリートークで間を持たせるって本当につらい、、、、わかります。
千本君は瀧本君(千種中)ともフリートーク。慣れてきましたか?
射的メンバーの大前君(山崎西中)、八木君(一宮南中)と遊びに来ていた石井君(一宮南中)、村上君(千種中)です。
力作の「カメラノキタグチ」看板とみんな大好き猪尾先生とフォトスポットメンバーと遊びに来ていた工藤さん(山崎南中)です。我らが担任の北口先生をあの会社っぽく看板にしました。
ライフル部を代表して八木君が模範射撃。プレッシャーの中見事30点満点をゲットです。さすが!!!
ライフル部の顧問の北口先生によると八木君は後輩の指導も熱心に行ったり、試合では率先して準備するなど頑張っています。八木君の日頃の努力を知ることができた!! 全国大会目指してがんばれ!!!
射的を訪れた赤染君に稲元君がピストルを説明中。インターハイ選手の藤原君が余裕の表情で見守っています。
商品をゲットした1年生宮馬くん(一宮南中)と小河君(千種中)に射的係の平岩君(千種中)と千本君が景品を渡しています。
歩くギャグマシーン平塚くん(山崎西中)もギャグを封印し真面目に働いています!?
フォトスポット係の長谷川さん(山崎南中)は来てくれた人たちの写真をiPadで撮影する係をしてくれました。
頑張ってます!!
フォトスポット係の和田さん(千種中)、石川君(山崎南中)、大畑さん(安富中)受付中です。
フォトスポット係の福下さん(千種中)、小椋さん(波賀中)が工藤さん(山崎南中)を真剣な表情で接客中です。
フォトスポット係頑張って作ったアイテム達と一緒に大集合!メンバーは石川君(山崎南中)、大畑さん(安富中)、西田さん(波賀中)、豊福くん(千種中)、福下さん(千種中)、小椋さん(波賀中)、平瀬さん(千種中)。頑張りました!!!
射的班大集合!!! メンバーは平岩くん(千種中)、世良君(一宮北中)、前地君(一宮南中)、平塚君(山崎西中)、瀧本君(千種中)、八木君(一宮南中)、大前君(山崎西中)、稲元君(山崎西中)、藤原君(一宮南中)。
頑張りました!!!!
Since 2012.3.7
2022/7/22 3,283,369