校長日誌

2018年10月の記事一覧

宍粟国際ふれあいまつり

本日、山崎町蔦沢の学遊館で「宍粟国際ふれあいまつり」が開催されています。宍粟市内で暮らしている世界各国の方々を交えて、互いの文化を理解し合うことを目指し、宍粟市国際交流協会様が毎年開いておられる一大行事です。本校からは文芸部の生徒たちが参加して「フェイスペインティング」を実施しており、たくさんの子供たちを中心に人気のコーナーとなっています。時期的にハローウィンと重なり合うこともあり、会場内には様々な衣装や変装を施して来られている方が多く、顔や手に絵を描いてさらに雰囲気を盛り上げようということでした。本校のフィリップ先生も駆けつけて、他のALTの先生方を始め、世界各国の方々との交流を楽しんでおられました。この様な機会を通じて、生徒諸君が多文化共生ということについて考えてくれたらと願っています。

  
  
0

ひょうご産業教育フェア

本日、素晴らしい秋晴れの空のもと、姫路市大手前公園にて「ひょうご産業教育フェア」(兵庫県教育委員会主催)が開催され、兵庫県内で工業、商業、農業、水産業、家庭に関する学科、看護・福祉、総合学科等、産業及び実業系に関することを学んでいる高校が一堂に会して、それぞれの学びを紹介する大変貴重な機会となっています。会場には、高校生が作った食べ物や木工品、工業製品等を買い求める人が数多く来られ、大変な賑わいとなりました。また、特設ステージでは、高校生による和太鼓の演奏やファッションショーなどが繰り広げられ、大きな拍手が送られていました。

本校からは、森林環境科学科と生活創造科が参加し、それぞれのテントで森林は木工作品や木炭等を、そして生活では手作りのケーキと防災麺を販売し、特に防災麺はまさかの時にお湯だけで簡単に作ることが出来て美味しいということで大変な注目を集めていました。また、本校のマスコットキャラクター、やまちゃんとさきちゃんも会場内を練り歩き、たくさんの子供たちとの親交を深めていました。

  
  
  
0

西播英語スピーチコンテスト

本日、姫路市文化センター小ホールで「第36回西播磨高校生英語スピーチコンテスト」(兵庫県高等学校教育研究会英語部会西播磨支部主催)が開催され、西播一円から参加した22名の高校生が身近な話題を捉えて聴衆に英語で語りかける貴重な機会となりました。本校からは2年6組の西岡琉奈さんが出場し、「Do You Really Need It?」のタイトルで、暮らしの中で見られる多くの食べ残しや無駄な食材の購入の問題等について提言し、私たちの暮らしの改善を広く堂々と訴えてくれました。上位入賞は1位から、県大附属、相生、琴丘、姫路東でした。応援に駆け付けて下さった数多くのご家族や各校の先生方に心よりお礼を申し上げます。

  
0

中間考査目前の職員室前廊下

来週の月曜日、15日から中間考査が4日間の予定で始まります。2学期に入って球技大会や体育大会があり、何かと忙しかったことに加えて、北海道の地震、そしてほぼ週末毎に台風がやって来て心落ち着かない日々が続きました。しかし、今週に入って考査一週間前となり、ようやく生徒諸君も落ち着いて勉学に励む姿が見受けられるようになりました。放課後にもなると職員室前の廊下は先生方に質問する生徒、自分で勉強する生徒で一杯になっています。一定期間毎に実施される考査は、自分の学習意欲を高め学力を伸ばす絶好の機会です。しっかり勉強し、来週の考査に備えて下さい。

  
0

女子ソフト後期西播大会優勝!

昨日、龍野北高校を会場に女子ソフトボールの後期西播新人大会決勝戦が行われ、山崎高校が太子高校を7-0で下して優勝しました。本来ならば先週土曜日に開催される予定であったのですが、台風24号のために延期されていたものです。唯、昨日も25号の通過により開催が危ぶまれ、雨こそ降らなかったものの大変な強風により度々巻き起こる砂嵐に何度も苛まれながらの決勝戦でした。午前中に行われた龍野北高校との準決勝戦も含めて、数多くのご家族の皆様方には上記のような過酷な状況の中、ほぼ一日中午後4時頃の閉会式まで熱心にご声援を頂き、本当にありがとうございました。

  
  
  
0

第2回高校生レストラン

本日、今年度第2回目の「高校生レストラン」が開催されており、現在もランチの時間に入って数多くのお客様に高校生手作りの味を楽しんでいただいています。担当するのは、3年生生活創造科で食物を選択している15名です。栄養バランスを考えた献立作りから当日の調理や接客等、それぞれの役割に応じてスムーズにレストラン運営が展開されています。詳しいメニュー内容は、モーニング、ランチ共に生活創造科のブログで紹介されていますが、特に今回は和朝食が用意されて季節感も豊かで、コーヒーも付いて400円は、大変なお得感がありました。宍粟市の広報や本校のHP等でご覧になって事前にご注文を頂きましたが、本日本校にお越し頂いている皆様の笑顔や楽しそうな語らいがすべてを物語っています。次回は、11月29日(木)に実施致しますので、どうぞまた本校の「高校生レストラン」にお越し下さいませ。第2回高校生レストランメニュー紹介

  
  
  
0

北海道地震募金活動

本日より、生徒会執行部の諸君が朝やお昼休み、及び放課後の時間を活用して「北海道地震募金活動」を展開してくれています。6月の大阪北部地震も驚きましたが、山崎高校生が毎年修学旅行でお世話になっている北海道で、9月になってあのような大惨事が引き起こされようとは誰も予想していませんでした。今年度も、本校は2年生が1月16日(水)から19日(土)までの4日間、北海道の地でスキーを中心とした修学旅行を行います。少しでも多くの想いを届けるために、一人一人が出来ることを第一歩に頑張っていきましょう。

  
0