ブログ

男子バレーボール部

令和4年度前期西播総合体育大会バレーボール競技(男子)

表題の大会が、4月23日・24日に開催されました。

本大会は、先日の県新人大会においてベスト8に入ったチーム以外で、県総体の地区シードをかけて戦う大会です。

県総体でベスト16入りをし、近畿大会出場を狙うに当たっては、非常に重要な大会となります。

以下、結果です。

 

4月23日(土)

1回戦:山崎高 2(25-13、25-  7)0 県大附

2回戦:山崎高 2(25-14、25-14)0 佐用高

 

4月24日(日)

準決勝:山崎高 2(25-16、30-28)0 龍野高

決 勝:山崎高 2(25-18、25-19)0 姫路東

 

☆地区1位シード獲得

※本来は地区1位シード獲得校と、県ベスト8で抜けているチームとで、前期西播大会の優勝旗をかけてチャレンジマッチを行いますが、今年度は新型コロナウイルス感染のリスク対策として中止

 

今大会は、3年生が修学旅行から帰ってきて2日目に試合というタフなスケジュールの中でしたが、それを全員で補おうとしながら戦いました。

最終的に望んだ結果を収めることができ、少しホッとしています。

課題は山積みですが、新入生の活躍もあったりと、明るい材料もありました。

総体まで残りわずかですが、全力で頑張りますので、引き続きよろしくお願い致します。

第67回兵庫県バレーボール高等学校男子女子新人大会

表題の大会が、3/29(火)~3/30(水)に開催されました。

以下、結果です。

 

1回戦:山崎 2(25-17、25-18)0 御影

2回戦:山崎 2(25-11、  25-8)0 淡路三原

3回戦:山崎 0(20-25、21-25)2 飾磨工

☆結果:ベスト16

 

ベスト8入りを目指し、また昨年末の西播大会での雪辱を期すべく臨んだ大会でしたが、力及ばずの結果となりました。

しかし、この冬に取り組んできたことが実を結んだシーンも多く見られ、また次にやるべきことも明確になりました。

次の県大会は県総体になります。それに向けてまたコツコツと地道な努力を続けて参りたいと思いますので応援のほどよろしくお願いいたします。

令和3年度後期西播総合体育大会バレーボール競技(男子) 兼 第67回兵庫県バレーボール高等学校男子新人大会 西播磨地区予選

あけましておめでとうございます。本年も山崎高校男子バレーボール部を宜しくお願い致します。

さて、表題の大会が昨年末12/25(土)~12/27(月)まで開催されました。

以下、結果報告です。

 

12/25(土)

1回戦:山崎高 2(25‐15、25-16)0 相生産

 

12/26(日)

2回戦:山崎高 2(25-12、25-13)0 姫路高

 

12/27(月)

準決勝:山崎高 0(22-25、15-25)2 飾磨工

3位決:山崎高 2(27-25、25-15)0 姫路東

☆結果:3位

☆優秀選手賞:藤原怜也

 

2連覇を目指して臨んだ大会でしたが、力及ばず3位という結果に終わりました。

なお、この大会で2月に開催される県新人大会への出場権を得ました。

まだまだ伸びしろの多いチームなので、県大会に向けて詰めていきたいと思います。

引き続き応援宜しくお願い致します。

令和3年度秋季西播高等学校バレーボール優勝大会

表題の大会が、11/20(土)・21(日)と開催されました。

以下、結果です。

 

11/20(土)

1回戦 山崎 2(25‐11,25‐14)0 琴丘

2回戦 山崎 2(25‐15,25‐21)0 姫路

 

11/21(日)

準決勝 山崎 2(37‐35,25‐21)0 龍野

決勝  山崎 0(12‐25,19‐25)2 姫路工

☆準優勝

☆優秀選手賞:西垣龍斗・谷口晃琉

 

「我慢」をテーマに臨んだ大会でした。

自分たちの不安定な技術、バレーボールにどれだけ「我慢」できるかという中で、優勝こそ逃しましたが、随所に「我慢」して戦う姿が見られました。

次の大会に向けては、自分たちにとっての「当たり前」の水準を上げることと、それの徹底が課題として挙げられます。

日常の一つ一つの「当たり前」に目を向け、取り組んでいきたいと思います。

応援ありがとうございました。

第74回全日本バレーボール高等学校選手権大会兵庫県予選 兼 兵庫県選手権大会

表題の大会が11/6(土)から開催されました。

山崎高校は、ベスト8シードを保有していたため、2日目3回戦からの出場でした。

以下、結果です。

 

山崎 0(18-25、21-25)2 尼崎双星

☆ベスト16敗退

 

3年生が出場できる最後の大会でしたが、本校は進路の関係で3年生は夏で引退したため、新チームで挑んだ初めての公式戦となりました。

結果も内容も満足のいくものではありませんでしたが、この敗戦を機に日々の生活から見直し、バレーボールにつなげていければと思います。

令和3年度後期西播リーグ戦(1部リーグ)

表題の大会が、8/7(土)・8/8(日)と開催されました。

今大会は全て2セットマッチで行われました。

結果は以下の通りです。

 

8/7(土)

山崎1(20-25,25-9)1龍野

山崎1(20-25,28-26)1飾磨工

 

8/8(日)

山崎2(25-20,25-20)0龍野北

山崎0(17-25,12-25)2姫路工

 

☆通算:2勝2敗・・・3位(1部リーグ残留)

 

新チームとなり、最初の公式戦でした。

色んなメンバーや色んなパターンで戦いつつ、1部残留を決めることができました。

一人ひとりが手応えや課題を感じられた2日間になったのではないかと思います。

この2日間の経験を今後の練習に活かし、チームの飛躍につなげていければと思います。

令和3年度近畿高等学校バレーボール優勝大会 兼 第74回近畿6人制バレーボール高等学校男女選手権大会

表題の大会が、滋賀県において7月16日(金)~7月19日(月)で開催されました。

以下、結果報告です。

 

7月16日(金)1回戦

山崎 2[23-25,25-23,15-13]1 星翔(大阪)

 

7月17日(土)2回戦

山崎 0[13-25,22-25]2 北嵯峨(京都)

 

他府県の予選を勝ち抜いてきた強豪チームばかりの中で、初戦を接戦で勝ち取れたところに、この1年間の成長を感じました。

今大会をもって3年生は引退となりました。これからはそれぞれの未来への勝負が始まりますが、バレーボールを通じて学んだことをもとにして、努力を続けてほしいと思います。

最後になりましたが、苦しい試合展開の中で、多くの方々に応援していただいたことが力になったことは間違いありません。本当にありがとうございました。

第65回兵庫県高等学校総合体育大会バレーボール競技

表題の大会を、5/8(土)・6/5(土)・6/6(日)と戦ってきました。

結果は以下の通りです。

 

5/8(土)

1回戦 山崎 2(22-25、25-17、25-12)1 宝塚北

 

6/5(土)

2回戦 山崎 2(25-17、25-14)0 神戸鈴蘭台

3回戦 山崎 2(25-22、25-10)0 尼崎北

☆ベスト16進出、近畿大会出場決定

 

6/6(日)

4回戦 山崎 2 (25-13、25-20)0 洲本

準々決勝 山崎 0(22-25、23-25)2 神戸弘陵

☆最終結果:第5位

☆優秀選手賞:廣居陸

山崎高校男子バレーボール部史上初のベスト4進出、そして決勝進出を目標に掲げた大会でしたが、力及ばず第5位という結果に終わりました。

目標は達成できませんでしたが、総体というひとつの集大成となる大会に向けて、3年生を中心によく工夫し、試行錯誤を重ねながら日々取り組んできたプロセスには、部員一同自信を持ってもらいたいと思います。

それと同時に、今回足りなかった勝利への2点、3点を追求し、力強く邁進していきたいと思います。

最後になりましたが、日頃私たちの活動にご理解とご協力をいただき、支えてくださっている保護者の皆様をはじめ全ての関係の皆様に感謝申し上げます。

引き続き、今後とも応援のほどよろしくお願い致します。

第66回兵庫県高等学校バレーボール新人大会

3月29日・30日と表題の大会が開催されました。

例年では1月末~2月頭に開催される大会ですが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の発令により、当初の日程から延期された形での開催となりました。

まずは世間のこの難しい状況の中、大会を開催していただいた関係の皆様に感謝の意を表します。

以下、結果報告です。

 

1回戦(3/29)

山崎高校 2(25-20、25-9)0 神戸高専

 

2・3回戦(3/30)

山崎高校 2(25-12、25-21)0 明石清水

山崎高校 0(25-18、25-17)2 神戸弘陵

 

結果:第5位(優秀選手賞:石橋克真)

 

ベスト4を目指して臨んだ大会でしたが、力及ばずでした。

県の上位校に比べると、高さやパワーで劣る分、上手に試合を展開していくことの必要性を感じました。

今大会で得られた気付きをもとに、また日々の練習に取り組んでいきたいと思いますので、応援のほどよろしくお願い致します。