R5総体を終えて&R5慶野松原ビーチバレー参加
3年連続近畿大会出場をかけて、県総体に臨みましたが近畿がけのところで残念ながら敗退となり、近畿出場は叶いませんでした。
4月の東播春季大会では総体の地区シードを目標にしていましたが、ケガ人が数人出たこと以上に本番の弱さが目立ち2回戦で早くも敗退となり、シード権を逃しました。3年生のエース高松が奮起しましたが、チームとして戦いきれませんでした。
思えば新チーム移行後から、大会でことごとく勝負弱さが前に出て負けるということを繰り返していましたが、最後まであまり状況が変わりませんでした。
総体でも初戦が同じ状況で、難しいことは何もされていないのに1セット目を落としました。しかし、このあたりから2年生がようやく本来のプレーをし始め、チームとして戦えるようになってきました。以降は2回戦まで順調にコマを進められました。
近畿がけの3回戦では三田学園と当たりました。非常に強いチームで、本校も持てる力はいつも以上に出たと感じましたが、18-25, 21-25と相手に1歩及ばず敗退となってしまいました。
3年生は大半がここで引退を選びましたが、やり切ったと感じているようです。しかし、指導者としてはもう少しやってあげられることがあったんではないかと反省しています。この悔しさを次の世代に生かして新チームでも頑張っていこうと考えています。
さて、チームは今月末のビーチバレーの大会に向けて練習を進めています。大会に向けてもありますし、インドアの競技力向上にもつながるため、部として継続して取り組んでいます。
週末はどちらもビーチバレーの練習を行いました。6/17(土)では本校バレー部OBを含む大学生ペアが練習に参加し、ゲームを行いました。
6/18(日)は選抜メンバーで翌週の大会会場である南あわじ市・慶野松原の特設コートにて練習とゲーム形式を行いました。会場設営をされた淡路支部の方々ありがとうございます。大会に向けて良い機会となりました。大会に向けて頑張っていきます。