バドミントン部


バドミントン部の紹介

11~12月予定表.pdf

令和7年度の部員数(7月末時点)

2年 男子10名 女子3名

1年 男子7名 女子10名

男女合同で活動しています。ほとんどの部員が高校から始めた初心者ですが、県大会出場を目標に練習に励んでいます。

練習日は基本的に平日4日と土日のどちらかです。

男女問わず、部員を募集しています。経験者も初心者も歓迎します。たくさんの人と関りながら積極的に部活動を頑張りたい人は、ぜひ宝塚高校バドミントン部に入ってください。

毎月一度、宝塚バドミントン協会のコーチにもご指導いただいています。

近隣校との練習試合も積極的に行っています。

< 運動部に戻る

ブログ

バドミントン部

10月の活動報告

10月25日(土)26日(日)に阪神新人大会の団体戦が行われ、本校も男女とも出場しました。

 

前日にはコーチが来てくださり、アドバイスをいただきました。

 

当日、本校ではオープンハイスクールが行われていたため、団体戦メンバーのみの参加となり、観覧席からの応援がない寂しい状況でしたが、精一杯頑張ってきました。

 

男子

1回戦では、県立国際高校に3-0で勝利したものの、2回戦は県立伊丹高校に1-3で敗れました。

残念な結果に終わりましたが、第1シードの学校と試合をできたことは良い経験になりました。本校のエースは高校でバドミントンを始めた選手ですが、彼は阪神地区でも上位に入る選手に肉薄することができたので、皆にとって励みになりました。

 

女子

1回戦で、芦屋国際中等教育学校に0-3で敗れました。

本校女子は2年生が3名しかいないため、1年生の初心者がはやくも団体戦に出場することになりました。結果は大敗でしたが、悔しい気持ちを練習の活力にして、来年はもっと成長した姿で出場してほしいと思います。

 

今後、しばらくは高体連主催の大会がないシーズンになります。モチベーションを保つのは難しいですが、各々が「校内でこの選手よりうまくなりたい」「練習試合であの選手に勝ちたい」という目標をもって、春まで頑張っていきます。

 

9月の活動報告

9/14(日)は新人大会が終わってからはじめの練習試合でした。

今回来ていただいた学校は、選手同士が仲の良い者も多く、いつも以上に和気あいあいとした練習試合になりました。

9/16(火)にはコーチの指導日でした。1年女子はプッシュとクリアを中心に基礎的な練習をさせてもらいました。2年生と男子はノックの後でパターン練習も見てもらいました。来月来ていただく時には、さらに成長した姿を見せられるように頑張りましょう。

10月末には阪神新人大会の団体戦があります。中間考査もあって忙しい中ですが、部活と勉強を両立できるよう頑張りましょう。

3/12(水)宝塚バドミントン教室

3/12(水)、宝塚バドミントン協会主催の高校生バドミントン教室が末広体育館で開催されました。

高校入試のため、生徒は休業日でしたが、本校のバドミントン部員も多数参加し、宝塚北高校や宝塚東高校の生徒とともに汗を流しました。

2年生にとっては、2年間お世話になったコーチにご指導いただく最後の機会でした。2年間ご指導いただいた成果を最後の総体でも見せられるよう頑張ります。

1年生は次にご指導に来ていただく時までに、さらに成長できるよう頑張ります。

宝塚バドミントン協会の皆さま、今後ともよろしくお願いいたします。