2025年8月の記事一覧
オーストラリア研修【11日目③】
いよいよ日本に向けて出発です。
約9時間半のフライトです。本を読む生徒、映画を見る生徒、音楽を聴く生徒、隣の座席の人と仲良くなる生徒等、過ごし方はいろいろでした。
赤道上での写真を撮りました。
ため息が出るほど美しかった夕日の地平線も見ることができました。
予定より約25分遅れですが、無事に関西国際空港に着陸しました。
たくさんの保護者の方の出迎えを受けて解散しました。
皆さん11日間よく頑張りました!
次は9月の事後研修で元気に会いましょう。
オーストラリア研修【11日目②】
先ほど約25分遅れで関西国際空港に着陸しました。
これより、入国審査、荷物受取り等があります。出口ゲート到達まで30分以上かかるかと思います。
オーストラリア研修【11日目①】
おはようございます。
いよいよ最終日となりました。
朝の集合場所でホストファミリーとお別れし、バスで空港へ向かいました。
チェックイン、出国審査が済み10:30搭乗開始、11:10出発の予定です。便名はJQ13です。
関西空港に到着したら、このブログでもお知らせします。
オーストラリア研修【10日目】
The Forest High School での研修6日目(最終日)を迎えました。
昨日に続き今日も晴れ上がりました。
毎日利用したこの階段も今日で見納めです。
午前は時間をかけてジャーナルを完成しました。それが終わると体育館で体を動かしました。
ランチタイムでは、Farewell Ceremony(お別れ会)がありました。みんなでたらふくピザを食べ、最後のランチのひと時を過ごしました。
午後は、アボリジニの講師にお越しいただき、アボリジニについて、文化や物事の考え方をはじめ、さまざまなお話をしていただきました。合間にアボリジニの伝統楽器である「ディジュリドゥ」という木製の笛を使ったデモンストレーションがありました。生徒たちも笛を吹くのに挑戦し、見事が音が出ると拍手喝采がおこり大変盛り上がりました。
この日のすべてのプログラムが終わり、北高の代表生徒がお礼の挨拶をすると、なんとバディから一人ひとりに心のこもったプレゼントが手渡されました。握手やハグ、タッチなどで別れの挨拶をしていました。
ホストファミリーが迎えに来る時間となり、駐車場に向かいますが、名残惜しくてなかなか「サヨナラ」ができません。涙、涙の別れとなったグループもあります。今後も連絡を取り合うと約束して、それぞれの家に帰りました。
フォレストハイスクールの先生方、バディの皆さんは最後まで手を振ってくれていました。
本当にお世話になりました。ありがとうございました。
明日はいよいよ帰国です。ホストファミリーとどのような最後の夜を過ごすのでしょうか。
オーストラリア研修【9日目】
The Forest High School での研修5日目です。
今日はオーストラリア初日以来の晴れた天気となりました。太陽を見るのは本当に久しぶりです。
教室移動の様子。日差しが強くて眩しいです。
午前中の3時間はバディとともに授業に参加し、その後は早めのお昼を食べてハイキングに出かけ、昨日行けなかったとっておきの場所を目指しました。
20分ほど歩くとワイルドな道の入口に到着。水たまりやぬかるみを避けて進みます。
10分ほどで目的地に到着。はるか向こうにシドニーの中心部が見える絶景ポイントでした。
本日の最後の写真は下校時のものを。ホストファミリーが迎えに来てくれます。
フォレストハイスクールでの研修は明日が最終日。オーストラリア研修もいよいよ大詰めです。