書道部・活動実績
神戸ハーバーランドumie 新春書道パフォーマンス
令和7年1月3日(金)神戸ハーバーランドumieで新春書道パフォーマンスを披露させていただきました。本校の他に芦屋高校さん、小野高校さんがパフォーマンスを披露され、最後には初めての試みで3校合同パフォーマンスを行いました。リモート会議で揮毫する内容や曲などを決めるなど大変なことも多かったですが、大変貴重な経験をさせていただきました。ありがとうございました。
アオハル祭 2024
令和6年12月15日(日)ニッケパークタウンで行われた「アオハル祭2024」で書道パフォーマンスを披露しました。多くの方に観ていただきました。ありがとうございました。
アオハル祭の様子は来年1月にBANBANテレビにて放送される予定です。
第41回かこがわ矯正展
令和6年11月16日(土)加古川刑務所特設会場で開催された「第41回かこがわ矯正展」でパフォーマンスを披露しました。
あいにくの天候で、書き上げた作品を立ち上げることができませんでしたが、予定していたパフォーマンスすべてを披露することができました。
最後には感謝状をいただきました。観に来てくださった皆様、お声掛けくださった関係者の皆様、本当にありがとうございました。
第48回兵庫県高等学校総合文化祭 書道展
令和6年11月8日(金)~10日(日)兵庫県立美術館王子分館原田の森ギャラリーにて開催された第48回兵庫県高等学校総合文化祭書道展に本校2年生4名が出品しました。
菅野友梨さんが特選を、川林紗菜さんが全国総合文化祭推薦賞を受賞しました。
川林さんは来年夏に香川県で開催される全国総合文化祭に出品します。
また、11月7日(木)には搬入・展示作業を部員全員で行い、講評会にも参加しました。今年度のテーマは「漢字仮名交じりの書」で、2年生隅野さんの作品が取り上げられました。
多くの優秀な作品を鑑賞することができ、刺激を受けた1日でした。
第4回全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ 西近畿大会
令和6年10月12日(土)イオンモール伊丹昆陽で開催された第4回全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ西近畿大会に出場しました。審査員の先生方からは講評をしていただきました。また県下9校のパフォーマンスを目の前で見ることができ、大変勉強になった1日でした。今後のパフォーマンスに生かしていきたいと思います。
エコクリーンピアはりま 環境リサイクル講座
令和6年8月6日(火)、7日(水)
「夏休み特別企画!リサイクル用紙を使って書道を楽しもう!」に講師として参加しました。
小学3年生から6年生を対象に、環境やリサイクルがテーマのお話のあと、エコ再生紙振興会のリサイクル半紙を使い、夏休みの宿題や、環境やエコをテーマとした文字を一緒に書きました。お手本を用意したり、書き方を教えたりといった貴重な体験をさせていただきました。
懸けろ青春!燃やせ情熱!高等学校書道パフォーマンス
令和6年5月6日(月)、イオンモール姫路リバーシティーにて書道パフォーマンスイベントが行われました。
「感謝」をテーマに2、3年生14人が書道パフォーマンスを披露し、お客さんからたくさんの拍手をいただきました。