2017年3月の記事一覧

プレゼン・デイの様子

3月3日(金)本校ではプレゼン・デイが開催されました。1~2年次の生徒が各年次8人の30グループを形成し、各教室に分かれ、2名の司会の下、KP法(紙芝居プレゼンテーション法)を用い、行いました。A4用紙にマジックで伝えたい内容をコンパクトに記入し、黒板にマグネットで張り付けていきます。本校が実施しているアクティブ・ラーニング教授法の一種でもあり、生徒たちは手慣れた様子で中身のある、充実したプレゼンテーションを行いました。

 
 

視聴覚 太子町PR動画が掲載されています

3月1日、本校生徒が作成した町のPR動画が太子町のホームページに掲載されました。
選択科目「情報メディア」を選択した3年次19名が太子高校観光大使として、町の魅力を取材し、動画にまとめました。その代表4作品が掲載されています。
高校生らしい視点で町の魅力を発信しています。
ぜひご覧ください( ↓ 画像をクリックすると太子町ホームページにリンクします)

太子高等学校第39回卒業証書授与式の様子

3月1日(水)第39回卒業証書授与式が太子高校で行われました。式の当日は天気にも恵まれ、厳粛な雰囲気の中、卒業式は行われました。校長先生の式辞に始まり、衆議院議員山口つよし様、太子町町長服部千秋様、PTA会長坪田武知様他、多数の来賓がご臨席くださり、232名の巣立ちゆく生徒達のために熱いエールを送ってくださいました。2年次生による、3年間を振り返る送辞、そして、3年次生による、万感の想いを込めた答辞が行われる頃から、目頭を押さえる生徒や教員の姿が見られるようになりました。式歌、校歌を歌い、万雷の拍手により体育館からHR教室へ向かう数多くの生徒の目には涙が浮かんでいました。生徒たちを見送る三年次団の先生方やその他の先生方も、目を潤ませ、最高の卒業式となりました。式後に卒業生は各HRへと戻り、担任から卒業証書を受け取り、保護者の見守る中、最後のHRを終えて太子高校を巣立っていきました。