2016年7月の記事一覧
平成28年度第1学期終業式・表彰伝達式・壮行会の様子
7月20日(水)に平成28年度第1学期終業式で校長先生から夏季休業中の各年次ごとの過ごし方などの話をしていただきました。終了後、表彰伝達式がありました。夏季球技大会のクラス表彰、女子テニス部、陸上競技部、弓道部、女子バスケットボール、剣道部、写真部、放送部、Jコーラス部、個人では「みんなで選ぶ人権標語2016」の表彰状が校長先生より各生徒へと手渡されました。
壮行会では、女子ソフトテニス部、陸上競技部、写真部、美術部の生徒たちが、大会に望む決意を述べました。その後、生徒指導部長からのお話をいただきました。特に、自転車乗車マナーについての注意がされました。明日からは夏季休業です。きちんと計画を立て、規則正しい生活を送ってください。


壮行会では、女子ソフトテニス部、陸上競技部、写真部、美術部の生徒たちが、大会に望む決意を述べました。その後、生徒指導部長からのお話をいただきました。特に、自転車乗車マナーについての注意がされました。明日からは夏季休業です。きちんと計画を立て、規則正しい生活を送ってください。
平成28年度みんなの声かけ運動応援協定締結について
7月19日(火)兵庫県公館大会議室にて「ひょうごユニバーサル社会づくり推進大会第24回
福祉のまちづくりセミナー」が行われました。現在本校の生徒会の行っている「子ども見守り声かけ運動」やJコーラス、吹奏楽部、ボランティア部の活動などから、本校もユニバーサル社会づくりへの寄与をしていきたいという考えのもと、「平成28年度 みんなの声かけ運動応援協定」として、応援協定を締結しました。
福祉のまちづくりセミナー」が行われました。現在本校の生徒会の行っている「子ども見守り声かけ運動」やJコーラス、吹奏楽部、ボランティア部の活動などから、本校もユニバーサル社会づくりへの寄与をしていきたいという考えのもと、「平成28年度 みんなの声かけ運動応援協定」として、応援協定を締結しました。
校長通信No.5を掲載しました
1年次カリキュラム説明会の様子
7月15日(金)3~4限に1年次生の「カリキュラム説明会」が講義棟で行われました。各教科主任の先生方が、次年度選択する教科・科目についての説明をされ、1年次生は真剣な眼差しで説明に聞き入っていました。


心肺蘇生法講習会の様子
7月14日(木)に1年次とその保護者、PTA役員の方々を対象とした心肺蘇生法講習会が実施されました。太子消防署の方々を講師に、参加者全員が最後まで熱心に救急救命のノウハウについて学びました。