2018年7月の記事一覧
校長通信 第7号
海外語学短期語学研修オーストラリアコース合同保護者説明会及び結団式
7月20日(金)の午後、平成30年度海外短期語学研修オーストラリアコース合同保護者説明会及び結団式を、太子高校で行いました。
☆その様子です → クリックしてください。
☆その様子です → クリックしてください。
終業式・表彰伝達式・壮行会の様子
7月20日(金)、1 学期終業式、表彰伝達式、壮行会がありました。
〇黙祷
終業式の前に西日本豪雨災害において、亡くなられた多くの方々に対し、全員で黙祷を捧げました。

〇1 学期終業式
校長先生から、「地域や保護者の方から、小学校の見守りや挨拶を褒めていただきました。このことは、1日1日太子高校での生活を大切に過ごしてくれているからだと思います。ギフトとは、贈る側も贈られる側もしあわせになることです。夏休み中も、元気で明るく活動的な太子高校生として過ごしてください。」とお話がありました。
〇表彰伝達式
7月11日に行われた球技大会の表彰伝達式と、部活動の表彰伝達式を行いました。
部活動の表彰伝達では、運動部・文化部あわせて12 の部活動がステージに上がり、多くの表彰状が手渡されました。
〇壮行会
弓道部、女子テニス部、陸上部の壮行会を行いました。
弓道部は、近畿大会とインターハイ、女子テニス部・陸上部(女子ハンマー投げ)は近畿大会へ出場します。顧問の先生から出場選手の紹介の後、校長先生から激励のことばがありました。各部の代表選手は、「最後まで諦めず、悔いの残らないように、優勝を目指して、自信をもって頑張ってきます。応援よろしくお願いします。」と決意を述べました。
〇黙祷
終業式の前に西日本豪雨災害において、亡くなられた多くの方々に対し、全員で黙祷を捧げました。
〇1 学期終業式
校長先生から、「地域や保護者の方から、小学校の見守りや挨拶を褒めていただきました。このことは、1日1日太子高校での生活を大切に過ごしてくれているからだと思います。ギフトとは、贈る側も贈られる側もしあわせになることです。夏休み中も、元気で明るく活動的な太子高校生として過ごしてください。」とお話がありました。
〇表彰伝達式
7月11日に行われた球技大会の表彰伝達式と、部活動の表彰伝達式を行いました。
部活動の表彰伝達では、運動部・文化部あわせて12 の部活動がステージに上がり、多くの表彰状が手渡されました。
| |
〇壮行会
弓道部、女子テニス部、陸上部の壮行会を行いました。
弓道部は、近畿大会とインターハイ、女子テニス部・陸上部(女子ハンマー投げ)は近畿大会へ出場します。顧問の先生から出場選手の紹介の後、校長先生から激励のことばがありました。各部の代表選手は、「最後まで諦めず、悔いの残らないように、優勝を目指して、自信をもって頑張ってきます。応援よろしくお願いします。」と決意を述べました。
心肺蘇生法講習会
7月12日(木)の午前中、1年生、PTA、教職員を対象とした心肺蘇生法講習会を行いました。西はりま消防組合太子消防署員の方に講義・実演していただき、心臓マッサージやAEDの使用方法などを学びました。
そのあと、生徒たちはグループになり、ボランティアの応急手当普及員の方よりご指導していただき、心臓マッサージ、ADEの使用方法を体験しました。
そのあと、生徒たちはグループになり、ボランティアの応急手当普及員の方よりご指導していただき、心臓マッサージ、ADEの使用方法を体験しました。
○ 消防署員の方の実演 | ○ 呼吸を確認しています。 |
| |
○ 応急手当普及員の方から心臓マッサージの方法 を学んでいます。 | ○ PTAの方々にも参加していただきました。 |
| |
野球部 県大会へ出発
7月11日(水)の朝、野球部は県大会へ出発しました。
青空の下、甲子園を目指して、まずは一勝!
青空の下、甲子園を目指して、まずは一勝!
| |
| |