2023年9月の記事一覧
30回生修学旅行その14「昼食ジンギスカン」
予定通りノーザンホースパークに到着し、写真撮影をした後にバックヤードグリルにてジンギスカンをいただきました。
全く臭みがなく、美味しいジンギスカンに皆さん大満足の様子でした。
この後はノーザンホースパークで自由に散策しますので、その様子は後ほど投稿します。
30回生修学旅行その13 「ウポポイ」
午前中は「ウポポイ民族共生象徴空間」という、アイヌをテーマとしたナショナルセンターに行きました。
天気も良く、北海道にいることを感じないぐらいの暑さでした。
クラス写真を撮影後、博物館などを見る自由行動をし、体験交流ホールではシノッ(sinot)という伝統芸能を鑑賞しました。
弓矢体験をしている生徒もおり、充実した体験を行うことができました。
30回生修学旅行その12 「3日目朝ご飯」
修学旅行もついに3日目、昨日の夜はとても静かな夜だったように思います。
バスの配車が少し遅れるという時間変更がありますが、日程に大きな変更はありません。
ホテル周辺は晴れていますが、天気予報は曇りです。
大きな怪我、体調不良者もおらず、全員で行動することができそうです。
今日も良い1日になりますように!
30回生修学旅行その12「学年レク」
2日目の夜は学年レクでした。
修学旅行中に誕生日の生徒にサプライズプレゼントを担任の先生から渡すところからスタートです。
すでに会場の雰囲気はとても良く、一体感が生まれていました。
修学旅行委員主催「先生黒歴史クイズ」では意外な先生の一面が見られて盛り上がりました。
そこから8組の有志によるステージ発表がありました。歌やダンス、カンフーなど多彩な発表があり、あっという間の学年レクでした。
感動で涙する先生がいるなどのハプニングもありましたが、どのグループも会場を大きく盛り上げてくれました。
見ている観客も本当に良い雰囲気を作ってくれて、最高のレクレーションになりました。有志のみなさん本当にありがとうごさいました。
明日は3日目、夜はついにエスコンフィールドで野球観戦です。
30回生修学旅行その11 「2日目夕食」
ラフティングが終わり無事ホテルに帰ってきました。
夕食は豪華にカニといくらの食べ放題です!みんな美味しそうに時間をかけてカニを食べていました。
このあとは学年レクです。色々な企画がありますので、楽しみです!
30回生修学旅行その10「ラフティング」
先程ラフティングが終了しました。
体験する前は、たくさん濡れるのはちょっと…と言っていた生徒もいましたが、ゴール地点では全員がとても良い顔で帰ってきました。
安全な場所で飛び込んだ生徒や、水の掛け合いを楽しんだ生徒がずぶ濡れになっていましたが、皆さん「楽しかった!!」ととても良い笑顔で、ラフティングを存分に楽しめた様子でした。
30回生修学旅行その9「ラフティングへ」
無事雨も上がり、ラフティングができるということで現在スタート地点へ向かっているところです。
皆さんやる気満々です!
30回生修学旅行その8「昼食」
午前中のアクティビティを終え、JOJO'S Cafe&Barで昼食をいただきました。
30回生修学旅行その7「午前中のアクティビティ」
ニセコは大雨&雷の影響で外で行う全てのアクティビティが中止になってしまいました。
そのため全員室内でのアクティビティに変更して、午後のラフティングに備えています。
生キャラメルとアイスを作る班や、ガラスに文字を入れてオリジナルグラスを作る班、キャンドルをデザインする班、屋内でのクライミングを楽しむ班などに分かれて活動しています。
午後からのラフティングができるよう三田から祈っておいてください。
30回生修学旅行その6 「朝ごはん」
おはようございます。
大きな怪我や病気もなく2日目を迎えることができました。
天気は良くありませんが、今日はアクティビティを行います。午後からのラフティングはできるようですが、午前のプランがどうなるかは現地判断になるようです。
今日も楽しい修学旅行にしましょう!
学校情報化認定とは・・・
日本教育工学協会(JAET)において、教育の情報化の推進を支援するために、「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んでいる学校を客観的に評価し、認定するものです。
※認定期間:2025年度~2027年度(3年間)
今後は『学校情報化先進校』に向けて、さらなる取組みを進めていきます!
兵庫県三田市ゆりのき台3丁目4番
TEL:079-565-5287
このホームページは兵庫県立三田西陵高等学校にて運営・管理されています。
画像・PDF及びこのサイトで使用の全ての流用を禁じます。