2023年9月の記事一覧
30回生修学旅行その24 「神戸空港組到着・解散」
20時36分に解散しました。
4日間お疲れ様でした!
優勝の瞬間を、、、
次回登校は9月19日(火)です!
30回生修学旅行その23「伊丹空港組(2・4・5組)伊丹空港到着」
伊丹空港組、空港へ到着し、
予定通り20:05に解散しました。
30回生修学旅行その22「神戸組出発」
神戸空港神出発します。
飛行機内で阪神戦が見れることを生徒は喜んでいます。
30回生修学旅行その21 「伊丹空港組(2・4・5組)新千歳空港出発」
伊丹空港組(2・4・5組)は、予定通りの時刻で新千歳空港を出発しました。
19:50に伊丹空港到着予定です。
30回生修学旅行その20 「新千歳空港自由行動」
新千歳空港での自由行動も楽しそうでした!お土産を追加で購入したり、アイスクリームなどを食べている生徒がいました。
30回生修学旅行その19 「解団式」
無事全員新千歳空港に到着しました。
この後は2.4.5組は17時55分に伊丹空港に、1.3組は18時25分に神戸空港に向けて出発します。
時間があるので、最後に新千歳空港での自由行動があります。お土産の買い忘れがないようにしましょう。
30回生修学旅行その18 「小樽観光」
天気は雨で、クラス写真は撮ることができませんでしたが、自由行動はゆっくり時間を取ることができました。
海鮮丼やラーメンを食べている生徒を多く見かけることができました。「あそこのチーズケーキが美味しい!」とか「あそこの味噌ラーメンが美味しい!」とたくさん紹介してくれました!
お土産も購入している生徒も多く、小樽観光を満喫しているようでした。
時間通りに生徒も集合し、今から新千歳空港に向かいます。
30回生修学旅行その17 「4日目朝食」
4日目の朝ごはんです。
4日目も体調不良者はおらず、全員で小樽観光に行けそうです!
小樽の天気は雨予報ですが、みんなのパワーで晴れ間が見えることを期待したいですね!!
30回生修学旅行その16 「エスコンフィールド」
3日目の夜はエスコンフィールドで北海道日本ハムファイターズVSオリックス・バファローズの試合を見ました。
モニターの大きさもでかく、試合開始の会場の演出から圧倒されました。
試合は日ハムが先制し、オリックスがそれを追いかける展開が続きました。
杉本選手(ラオウ)のホームランは思わず声が出るほど綺麗なホームランでした。
清宮選手のもうちょっとで満塁ホームランになるファールフライも大声を出した生徒が多かったです。
8回表終了後の「ジンギスカンダンス」では、見事大型モニターに三田西陵を写してもらうことができました!!!
写った瞬間は大盛り上がりでしたね!グッズを作ってくれたみなさんありがとうございました。
試合は最後まで見れませんでしたが、プロのスポーツの観戦を最新の球場で見るという経験ができました。
30回生修学旅行その15「ノーザンホースパーク」
ノーザンホースパークでは、競走馬やポニ―を間近で見たり、馬車に乗ったり、連結自転車で遊んだりと、短い時間ではありましたがとても楽しんでいる様子でした。
30回生修学旅行その14「昼食ジンギスカン」
予定通りノーザンホースパークに到着し、写真撮影をした後にバックヤードグリルにてジンギスカンをいただきました。
全く臭みがなく、美味しいジンギスカンに皆さん大満足の様子でした。
この後はノーザンホースパークで自由に散策しますので、その様子は後ほど投稿します。
30回生修学旅行その13 「ウポポイ」
午前中は「ウポポイ民族共生象徴空間」という、アイヌをテーマとしたナショナルセンターに行きました。
天気も良く、北海道にいることを感じないぐらいの暑さでした。
クラス写真を撮影後、博物館などを見る自由行動をし、体験交流ホールではシノッ(sinot)という伝統芸能を鑑賞しました。
弓矢体験をしている生徒もおり、充実した体験を行うことができました。
30回生修学旅行その12 「3日目朝ご飯」
修学旅行もついに3日目、昨日の夜はとても静かな夜だったように思います。
バスの配車が少し遅れるという時間変更がありますが、日程に大きな変更はありません。
ホテル周辺は晴れていますが、天気予報は曇りです。
大きな怪我、体調不良者もおらず、全員で行動することができそうです。
今日も良い1日になりますように!
30回生修学旅行その12「学年レク」
2日目の夜は学年レクでした。
修学旅行中に誕生日の生徒にサプライズプレゼントを担任の先生から渡すところからスタートです。
すでに会場の雰囲気はとても良く、一体感が生まれていました。
修学旅行委員主催「先生黒歴史クイズ」では意外な先生の一面が見られて盛り上がりました。
そこから8組の有志によるステージ発表がありました。歌やダンス、カンフーなど多彩な発表があり、あっという間の学年レクでした。
感動で涙する先生がいるなどのハプニングもありましたが、どのグループも会場を大きく盛り上げてくれました。
見ている観客も本当に良い雰囲気を作ってくれて、最高のレクレーションになりました。有志のみなさん本当にありがとうごさいました。
明日は3日目、夜はついにエスコンフィールドで野球観戦です。
30回生修学旅行その11 「2日目夕食」
ラフティングが終わり無事ホテルに帰ってきました。
夕食は豪華にカニといくらの食べ放題です!みんな美味しそうに時間をかけてカニを食べていました。
このあとは学年レクです。色々な企画がありますので、楽しみです!
30回生修学旅行その10「ラフティング」
先程ラフティングが終了しました。
体験する前は、たくさん濡れるのはちょっと…と言っていた生徒もいましたが、ゴール地点では全員がとても良い顔で帰ってきました。
安全な場所で飛び込んだ生徒や、水の掛け合いを楽しんだ生徒がずぶ濡れになっていましたが、皆さん「楽しかった!!」ととても良い笑顔で、ラフティングを存分に楽しめた様子でした。
30回生修学旅行その9「ラフティングへ」
無事雨も上がり、ラフティングができるということで現在スタート地点へ向かっているところです。
皆さんやる気満々です!
30回生修学旅行その8「昼食」
午前中のアクティビティを終え、JOJO'S Cafe&Barで昼食をいただきました。
30回生修学旅行その7「午前中のアクティビティ」
ニセコは大雨&雷の影響で外で行う全てのアクティビティが中止になってしまいました。
そのため全員室内でのアクティビティに変更して、午後のラフティングに備えています。
生キャラメルとアイスを作る班や、ガラスに文字を入れてオリジナルグラスを作る班、キャンドルをデザインする班、屋内でのクライミングを楽しむ班などに分かれて活動しています。
午後からのラフティングができるよう三田から祈っておいてください。
30回生修学旅行その6 「朝ごはん」
おはようございます。
大きな怪我や病気もなく2日目を迎えることができました。
天気は良くありませんが、今日はアクティビティを行います。午後からのラフティングはできるようですが、午前のプランがどうなるかは現地判断になるようです。
今日も楽しい修学旅行にしましょう!
30回生修学旅行その5 「ルスツリゾート到着」
北海道大学と札幌観光が終わり、ホテルに到着しました。
夕食バイキングはとても美味しく、みんなたくさん食べていました。個人的にはザラニアと、海鮮のマリネが美味しかったですね。
夕食後はお土産を見たり、メリーゴーランドに乗ったりと楽しんでいる姿がみられました。部屋で楽しそうに遊んでいる声が響いています。そろそろ最終点呼です。
30回生修学旅行その4「1組 北海道大学・2〜5組 札幌観光」
新千歳空港から1組は北海道大学へ。
留学生と英語で交流をしながら、北海道大学の魅力を感じるキャンパスツアーです。
2〜5組は札幌観光へ。
集合時間の16:00まで、札幌市内の観光名所や名物グルメを楽しんでいます。
30回生修学旅行その3 「無事北海道に到着しました」
無事新千歳空港に到着しました。
伊丹から羽田では鶴瓶さんと、羽田から新千歳では競泳日本代表チームと同じ便になるという素敵な巡り合わせもありました。
1組は北海道大学へ、それ以外は札幌観光に向かいます!
30回生修学旅行その2 「搭乗ゲートを抜けました」
無事全員揃いゲートを通過しました。
あれほど、搭乗券を落とさないように注意したのですが、1人の生徒が搭乗券を落としていました。学年団で拾う事ができたので、よかったです。
出発までもう少しです。
30回生修学旅行その1 「結団式を行いました」
9月9日(土)に結団式を行いました。
修学旅行団長の校長先生、修学旅行委員長からの話がありました。
その後、しおりの重要な部分の確認等を行いました。
月曜日からの修学旅行に向けて英気を養いましょう!
当日遅刻しないように気を付けましょうね!
P.S.野球部は日曜日が県大会です!頑張れ野球部!
学校情報化認定とは・・・
日本教育工学協会(JAET)において、教育の情報化の推進を支援するために、「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んでいる学校を客観的に評価し、認定するものです。
※認定期間:2022年度~2024年度(3年間)
今後は『学校情報化先進校』に向けて、さらなる取組みを進めていきます!
兵庫県三田市ゆりのき台3丁目4番
TEL:079-565-5287
このホームページは兵庫県立三田西陵高等学校にて運営・管理されています。
画像・PDF及びこのサイトで使用の全ての流用を禁じます。