2学年

2学年 小論文対策を始めました!

 高校3年間の中でも大きな学校行事である修学旅行を終えて、西陵祭(体育の部)も2学期中間考査も終えました。高校3年間も折り返し地点です。そこで、2学年では、進路実現に向けて取り組みをさらに加速させるべく「小論文対策プロジェクト」を始めました。

 来年に迫る入試突破を目標にして、今から地道に文章を書く練習や漢字・熟語の知識増強を進めていきます。去る10月25日(水)15時45分には参加希望生徒が説明会に合計57名も参加しました。

 文章を書く練習としては、ウォーミングアップとして日本の昔話や誰もが知っている童話のストーリーを400字以内で要約することから始めます。その練習の中で、「しかし」や「例えば」といったつなぎ言葉を適切にまた効果的に使うことや、5W1Hを表すことばを用いて分か「りやすい文章にまとめること、文章構成や漢字・熟語の知識を身に付けていくことが狙いです。

 加えて、時事問題に対する知識を身に付けることやそれに対して自分の意見をまとめていくことも必要であるため、毎回自身で与えられたキーワードを調べる課題もあります。第1回の調べるキーワードは「VUCAの時代」です。そのために、図書室に新たに小論文対策専門のブースも作りました。書籍の購入にあたっては、PTAの予算を活用しました。ありがとうございます。

 さあ、今日も明日も少しずつ前進していきましょう!

2学年 進路担当

 

【追記】

先日、図書室をブラッと訪ねたときに「小論文対策専門のブース」なるコーナーが新設されているのを見つけました。

これもPTAからの応援をいただいて実現したそうです!

PTAのみなさま、いつもありがとうございます。

「夢の実現力」を鍛えて育てる三田西陵!!

50名強で始まった「小論文対策プロジェクト」の輪が、これからさらに広がって、図書室もどんどん利用が広がることを楽しみにしています♪

(文責:校長)