ブログ

3学年

3年生(28回生)課題研究発表会(総合的な探究の時間)

 

12月21日(水)の2時間目に,課題研究発表会を行いました。

2学期の限られた時間の中で,テーマ別の講座を選択し,興味関心を発展させてそれぞれが課題を設定し,探求しました。

 

今回の発表を以下に紹介します。

 

➀校則の探究講座

ブラック校則を解決するには?高校生が考える校則について提言をまとめて発表してくれました。

 

②知的文章を読む講座

「蛍の光」,「石川啄木の詩的世界」について考察をまとめた発表でした。作者の背景を知ると,作品に触れるときに見方が変わってきそうです。

③一般常識の探究講座

「恋愛の一般常識」について,クイズを交えながら社会人として求められる一般常識や恋愛の常識の変遷について発表してくれました。

 

※12月22日には,一般常識講座で作られたクイズ集を学年全員で解きました。全問正解は難しかったようです!

 

④スポーツの探究講座

遅刻を回避するために,学校の駐輪場からいかに最速で教室までたどり着けるか,体の使い方から解説をしてくれました。

でも,大前提は朝寝坊しないことですよ!!

 

⑤笑いの芸能文化の探究講座

漫才やコントの「笑い」を探究し,見事なパフォーマンスを披露してくれました!

大盛り上がりの締めくくりとなりました!