中学部だより
中学部1年生 美術
中学部1年生みんなで作りました。
スポンジはんこで『20』
HAPPY ANNIVERSARY 20周年!
中学部2年生 自然体験活動
6月6日(木)7日(金)の二日間で、姫路方面へ宿泊学習に行ってきました。
初日は、こどもの館で缶バッチの工作を行い、お昼ごはんは、星の子館のキラキラレストランで好きなメニューを食べました。お昼からは、姫路科学館で展示を見学し、再び星の子館に戻って自分たちの部屋でゆっくり過ごしました。夕食やお風呂も、子どもたち同士で楽しく過ごし、夜は天体観測の予定でしたが、あいにくの曇りで体験だけ行いました。二日目は、午前中にひょうご環境体験館に行き、環境について学習をして、学校に戻ってきました。二日間とも、生徒教師全員、元気に過ごすことができました。
中学部1年生 環境学習
1年生は、総合的な学習の時間に環境学習を行いました。
ゴミの種類やゴミ拾いに使う道具などの確認をしたあと、学校周辺のごみ拾いをしました。ナイロンやペットボトル、空き缶などのたくさんのゴミが落ちていました。生徒たちは、植え込みやちょっとした隙間にあるゴミも一生懸命取り、集めて分別しました。
中学部1年生 校外学習
初めての校外学習は、羅漢の里へ行ってきました。
コンビニとコープに分かれて、お菓子やジュースを買い、さぁ!出発!
羅漢の里では、スペシャルゲスト『IKKUN』による手作りキャンプファイヤーを楽しみました。〇×クイズに正解し、アイテムをゲット!無事、キャンプファイヤーを囲むことができました。
最後は、「もえろよ もえろ」を合唱し、大盛り上がりでした。
体を動かした後は、楽しみにしていた昼食です!!おいしいお弁当を食べ、買ってきたお菓子を食べたりジュースを飲んだりみんな大満足!
昼食後は、散歩をしたり、川でカニに触れたり、シャボン玉をしたりして、それぞれ充実した時間を過ごしました。
あいにくの雨で、予定通りの活動ではありませんでしたが、生徒たちの笑顔あふれる楽しい校外学習になりました。
中学部3年生 1学期校外学習
今回、JR相生駅で新幹線の見学をしたり、播磨の里相生店でお昼ごはんを食べたりしてきました。
新幹線ホームでは、発着の様子や通過する様子を見学させていただきました。駅員さんや教員の話をしっかり聞いて楽しく見学することができました!
帰りの車内では、生徒たちから「新幹線が通過する時の迫力がすごくてビックリしたけど楽しかった」や「好きなキャベツがたくさん食べられて嬉しい!」という話が聞こえてきました。生徒たちにとって、思い出に残る校外学習となりました。