兵庫県立鳴尾高等学校 |
鳴高トピックス
鳴高トピックス
「第9回全国高校生手話パフォーマンス甲子園」出場決定!
類型生徒(2年2名・1年14名)が手話言語を使った3分間の動画を作成し応募した予選審査を通過し、「第9回全国高校生手話パフォーマンス甲子園」への出場が決定しました。全国大会は9月25日(日)に鳥取県の倉吉未来中心で行われます。
クリーンアップ鳴尾(1年ボランティア清掃)
3月9日(水)
まだ、寒さの残る風の中、1年生全員とPTAの皆さんで学校周辺の清掃活動を行いました。
クラスごと班に分かれ、1時間余りで、たくさんのごみが集まり、地域に貢献した実感とともに、心もすっきりとして新しい年度を迎える準備が整いました。
第32回伊藤園お~いお茶新俳句大賞 入賞・入選
「第32回伊藤園お~いお茶新俳句大賞」に 国語の授業で応募した結果、
全国から205万7.963句の応募がある中で、見事、以下の俳句が入賞・入選しました。
佳作特別賞 「山川に旅人迎える春疾風」 巻木さん(2年)
佳作 「真っ暗で得した気分の冬の朝」 菅野さん(3年)
佳作 「けんかかな手袋かたほうどこいった」 田中さん(3年)
佳作 「知りたいなケラケラ笑う姉の初夢」 西田さん (2年)
佳作 「届かない我の恋かなラムネ玉」 中田君(2年)
佳作 「寒くない武者震いだと強がる君」 坂村君(3年)
毎年 国語の授業などで作成し、応募しています。本年は、佳作特別賞にも選ばれており、その作品はペットボトルに印字され店頭に並びます。今年も冬に実施予定ですので、今度は自分が選ばれるよう考えておいてください。(担当者よりコメント)
「熊本・鹿児島豪雨災害への救援物資」送付について
コロナ感染予防運動
美術部の皆さんが
校内に感染予防のポスターを制作してくれました。


皆さんも、各自で予防してくださいね!
校内に感染予防のポスターを制作してくれました。
皆さんも、各自で予防してくださいね!