2023年度 オーストラリア海外研修

第18回 オーストラリア海外研修

これはなーに?(その2)

次のグループのプレゼンテーションは

「サムライEnglish 」

普段英語だと思っている単語が実は和製英語だった、というものをあててもらいました。正解がなかなか出てこないものは実演付きで!

シュークリームをcream puffと答えてもらいたかったのですが、オーストラリアにはシュークリームが存在しない、ということを聞かされてビックリ!

これはなーに?(その1)

グレード7(中1)の生徒の皆さんに、日本から準備してきたクイズのプレゼンテーションを行いました。

「この日本語に聞こえる表現は、英語ではどのような意味でしょうか?」

鳴高生:掘った芋いじくるな!

Wilsonton生:What time is it now?

大正解!!

日本語での本当の意味を発表すると、

Oh my god! と驚きながら?楽しんでくれました!

歌バージョンもあって、大いに盛り上がりました!

農業科施設を見学!

上級生になると専門的なコースがあり、農業科のコースでは、野菜や動物を育てています。

羊の親子を激写。

牛やニワトリも「かわいい~」と激写です。ちなみにWilsonton のみなさんは、ニワトリをchicken、ヒヨコをbaby chickenと呼んでいます。なんとなく鶏肉が頭の中をよぎってしまいます。

栽培しているイチゴも試食させて頂きました。

鳴尾イチゴと比べて味の方はどちらに軍配があがるでしょうか?!

水の生物も育てているそうです。メダカ?というような小さな魚だけかと思ったら、こんな生き物も。

青いザリガニ?は、見た目と違って柔らかかったそうです。

Wilsonton の先生が、なんでも積極的に見に行ったり触りに行ったり、好奇心旺盛で素敵な生徒さんね、と感心されていました!

Assembly!

 毎週、開催される全校集会にて、鳴尾高校のことを紹介して頂き、代表者2名が英語で立派にスピーチしてくれました!Great!!

生徒会役員が集会の進行を務め、スクリーンを使って出場した試合の結果報告をしたり、先生方が学校生活や勉強に関してお話されたり、鳴尾高校と似た点も多かったです!

Matildas win!

Good morning! ただいまのトゥーンバの気温は8℃。天気は晴れ。

今朝のニュースは、FIFAワールドカップ女子サッカーの話題で盛り上がってます!オーストラリア勝ちましたね!

 今日は、鳴尾高校が準備した日本文化のプレゼンをします!Try your best!