長商Blog
SHIN-NAGATAパラソルバザール販売実習
第1回オープンハイスクール
第1回オープンハイスクールを実施しました。
23名の中学生・保護者および引率の先生方にお越しいただき、学校説明会、体験授業、授業・施設見学、eスポーツ部の見学に参加いただき多くの方に来校いただきました。学校説明会では本校生徒会が中心となって学校の紹介を実施し、体験授業では「情報処理」でExcelを体験してもらいました。分からないことも多く大変だったと思いますが、楽しそうに授業を受けてくれました。また、今回参加してくださった皆さんと、次年度一緒に勉強や部活動、NAGAZONの運営ができればと思います。
次回は、11月12日(水)に実施します。今回都合がつかずご参加いただけなかった方にも是非お目にかかれることを楽しみにしています。
2学期始業式
9月1日(月)に本科生は2学期がスタートしました。
生徒のみなさんは元気に登校し、クラス内では楽しげに話す姿が見えました。
始業式では、自分の軸をしっかりと見定め、その軸を曲げずに努力することの大切さを卒業生の言葉から学ぶことができました。また、3年生、4年生は進路という大きな岐路に立たされています。しかし、この岐路は自分自身が成長するための大きなステップだと考えて、これからの進路実現に力を注いでもらいたいです。2学期からは、自分の軸を考えながら新たな挑戦を胸に良いスタートを切ってほしいと思います。
アグロガーデン「思い出夏祭り」
アグロガーデン販売実習 お礼
トア公園盆踊り大会 お礼
7月 26 日(土)の販売実習は天候にも恵まれ大盛況のうちに終えることができました。たくさんの方にお越しいただき、本当にありがとうございました。
地元のソースをベースにしたオリジナルソースを使用した餃子は、お客様にたいへん喜んでいただけました。また、ゲームの輪投げでは小さい 子どもから大人の方まで、たくさんのお客様に楽しんでいただけました。
ご来店及びご購入していただいたお客様、誠にありがとうございました。次回の販売実習は 8 月 3 日(日)『アグロガーデン駒ヶ林店』で実施します。
アグロガーデン販売実習のご案内
今年も昨年に引き続き、アグロガーデン神戸駒ヶ林店にて出店します!
日時:8月3日(日)13:00~18:00
会場:アグロガーデン神戸駒ヶ林店(神戸市長田区南駒栄町 1 7)
販売商品:
・NAGAZON オリジナル商品の新商品を販売します!花材を使用し 、季節を 意識した カラー の ネックレス や ブレスレット をご用意!他にも商品を 多数ご用意しています。 ぜひ、この機会に!
・ハーバリウムペンの作製体験もあります。
是非、皆さんのご来店をNAGAZON スタッフ一同 お待ち しています。
第1回ムーンライトセミナー
7月22日(火)に第1回目のムーンライトセミナーを行いました。
今回のテーマは「生成AIを使ってみよう」ということで、実際にパソコンを使いAIに命令することで形にしてくれる驚きと感動がありました。また、生成AIを使う上での心構えを教えていただき、生成AIとの付き合い方も学ぶことができました。
第2回目も生成AIについてムーンライトセミナーを開催しますので、ご興味のある方はぜひご参加ください!
夏越ゆかた祭お礼
夏越しゆかた祭りでは大変お世話になりました。ありがとうございました。
1学期終業式(本科生) 7月18日(金)
1学期終業式・伝達表彰がおこなわれました。
STAGE:0 eSPORTS HighSchool Championship 2025
KANSAI Block ストリートファイター6部門にて第2位
3年 安富 琉太さん・橋本 時秀さん
第61回兵庫県高等学校定時制通信制課程総合体育大会
バドミントン競技 男子シングルス2部 第2位
2年 志水 玲偉哉さん
夏期休業は健康管理に充分に注意し、
有意義な時間を過ごしてください。
トア公園盆踊り大会
今年も昨年に引き続き、 トア公園盆踊り大会 に出店します!
日時:7月 26 日(土)17:00~21:00
会場:神戸市中央区下山手通3 丁目 14 トア公園とその周辺
ぜひ、来てください!
生活体験発表会
7 月15日(火)校内生活体験発表会(本科全員)
神戸常盤アリーナにて校内生活体験発表会を行いました。
生徒が自分の生活体験を通して学んだことや感じたことを全生徒の前で発表し、他者と体験を共有しながら、自分の成長を振り返り、表現力やコミュニケーション力を育むことを目的としています。
発表者全員が一生懸命発表しており、聞いている人たち全員が真剣な眼差しで発表者を見つめていました。生徒にとってとても良い体験発表会になりました。
ゆかた祭り
株式会社NAGAZONがゆかた祭りに出店します!
日時は、7月17日(木)18日(金)16:00~20:00です。
場所は、長田橋・長田橋東広場です。
ぜに来てください!
生活支援講演会
生活支援講演会 6月25日(水)
防犯意識や人権感覚などを再確認し、生活を見直すため、各講師の先生方をお迎えし生活支援講演会を実施いたしました。
・「男女平等、性への理解 法律的観点より」
トアロード法律事務所 今後 武 氏
・「薬物乱用について、薬剤の適正な使用法」
学校薬剤師 吉川 雄彦 氏
・「防犯講習」長田警察署 生活安全課
株主総会
株主総会では各Gmによる決議事項の説明がおこなわれました。また、今年度の運営について説明がおこなわれ、「新しいことにチャレンジする」地域の信頼されるパートナーを目標に持続可能な地域貢献と学びを目指します。と力強い発表がありました。
バドミントン部春季大会
6月7日(土)に行われた、バドミントン競技春季大会に参加しました。ユニホームを着て、他校の生徒と対戦ができる緊張感はとても刺激的でした。2人とも勝ち数を重ねることができました。2年の志水に関しては2部リーグの決勝まで行き、惜しくも準優勝で試合を終えました。試合を通じて技術力の向上や、精神面を鍛えなくてはいけないなど課題を多く見つけることができました。
春期球技大会
5/9(金)生徒会執行部の企画・運営による球技大会が実施されました。
本科生は本校体育館でキンボール・ドッチビーを実施し、専修生はフェニックスプラザ長田店にてボーリング大会を開催しました。
キンボール・ドッチビーでは、販売実習チームに分かれ学年を超えての交流を深め競技しました。
専修生によるボーリング大会では、個人スコアで競い合いました。
多くの生徒が球技大会を通して、和気あいあいとした雰囲気で楽しむことができ、親睦を深めることができたと思います。
校外学習
5/1(木)校外学習として大阪・関西万博に行ってきました。
各国パビリオンを見学し文化や伝統などの違いを知り、またAI・ロボット・バイオテクノロジー・空飛ぶクルマなど最先端技術の展示より近未来の世界を感じ取ることができました。
令和7年度 入学式・対面式
4月9日(水)に本科(第80回)、情報・経理専修コース(第46回)の入学式が行われ、本科21名、情報・経理専修コース5名が入学しました。新入生の皆さん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。これから生徒のみなさんが、さまざまな学校での取り組みを通して、社会を生き抜く力を身につけてほしいと願っています。
その後、在校生と新入生が対面式をおこないました。対面式では在校生と新入生が顔を合わせ、お互いに緊張した面持ちで式が進みました。在校生から歓迎の挨拶があり、これからの学校生活を送る中でともに支え合える関係になってほしいです。
令和7年度 着任式・始業式・離任式
令和7年度の始業式・着任式・離任式を行いました。
始業式では、校長先生より新学期では、新しいことに“チャレンジ”し、色んな経験をしてもらいたいというメッセージをいただきました。
着任式では、今年度より新しく来られた先生方の紹介がされました。長田商業高校をともに支えてくださる強い味方が加わりました。
離任式では、今まで長田商業高校のために尽力してくださった先生方よりお話しいただき、その思いを引き継いでいこうと気持ちを引き締めることができました。