お知らせと学校生活
令和7年度「オープンハイスクール」を実施しました!
令和7年7月30日と31日の2日間、オープンハイスクールを実施しました。
両日合わせて4回、説明会を実施し全て満席になりました。お越しになられた方々、
暑い中、ご来校ありがとうございました。
オープンハイスクールの内容:
①学校長挨拶
②学校の特色説明
③生徒発表
④プレゼン講座・探求体験
⑤諸連絡
令和7年度 第1回学校説明会を開催しました
令和7年6月8日(日)に「令和7年度 第1回学校説明会」を開催しました。
総合学科・福祉探求科に分かれ説明会を行い、想定以上の多くの方にご来校いただきました。
今回の学校説明会がこれからの進路決定に役立てば嬉しく思います。
ご来校いただいた皆様には、いろいろとご不便、ご無理を申したことをお詫びいたします。ありがとうございました。
スクールマナーセミナーが行われました
6月6日(金)に本校体育館で生徒・教職員を対象に外部から講師の先生を招き、
スクールマナーセミナーを行いました。その場に合った着こなし等について、
人事担当者の視点から事例をもとにした説明があり、面接の際に活用できる
内容を教えていただきました。
各年次保護者会を開催しました
下記の日程で保護者会を行いました。
進路・修学旅行・科目選択など各年次に合わせた内容で説明が行われました。
5月10日(土)午後 3年次保護者会
5月17日(土)午前 2年次保護者会
5月17日(土)午後 1年次保護者会
令和7年度「離任式」
令和7年4月9日(水)
本校でお世話になった先生方の「離任式」が行われました。
令和7年度「入学式」
令和7年4月8(火)
コンサートマーチ「K点を越えて」を本校吹奏楽部が演奏する中、
第23回生の新入生が入場しました。
正門にある桜も満開、晴天に恵まれた「入学式」が行われました。
・開式のことば
・国歌斉唱
・学校長入学許可
・新入生代表宣誓
・学校長式辞
・来賓紹介、祝電披露
・校歌披露
・閉式のことば
本校正門にある”サクラ” | 第23回新入生 |
新入生代表宣誓 | 学校長式辞 |
第23回生「年次団」
令和7年度「着任式・前期始業式」
令和7年4月8日(火)
令和7年度「着任式」と「前期始業式」が行われました。
・着任式: 着任された先生方の紹介
・前期始業式: 開式の辞
学校長式辞
校歌斉唱(吹奏楽部演奏)
閉式の辞
・全校集会: 表彰披露
生徒指導部講話
着任式 | 学校長式辞 |
校歌斉唱(吹奏楽部演奏) | 表彰披露 |
生徒指導部講話
令和6年度 SAMD
本校の特色ある行事の1つである、SAMDが実施されました。
SAMDとは、Signal(きっかけ)、Action(行動)、Mukosou(武庫総)、Diagonal relationship(ナナメの関係)の頭文字を表します。3年次生となる時期が迫ってきた2年次生に対し、卒業生との対話を通して数年後の自分をイメージしながら明日への一歩を踏み出すきっかけを作るための伝統的な行事です。第1部は、同窓会の先輩たちによる講演会。第2部は社会で活躍する卒業生の方達からのビデオメッセージ視聴。第3部は卒業したばかりの先輩たちによるワークショップ。多くの武庫総卒業生の先輩たちの声を聴き、一緒に将来について考えることができ有意義な行事となりました。
令和6年度「後期終業式」
令和7年3月21日(金)
令和6年度の後期終業式が行われました。
・開式の辞
・学校長講話
・校歌斉唱(吹奏楽部演奏)
・閉式の辞
・全校集会
表彰伝達式 ・ 生徒指導部長講話
学校長講話1 | 学校長講話2 |
生徒表彰1 | 生徒表彰2 |
令和7年度「前期始業式」は、4月8日(火)8:30~です。
第20回卒業証書授与式
令和7年2月28日(金)
多くの来賓と保護者様のご臨席を賜り、第20回卒業証書授与式が挙行されました。
・開式の辞
・国歌斉唱
・卒業証書授与
・学校長式辞
・PTA会長式辞
・祝詞、祝電披露
・卒業記念品贈呈
・在校生送辞
・卒業生答辞
・式歌斉唱
・校歌斉唱
・閉式の辞
第20回生のみなさん 卒業おめでとうございます。