ブログ

みどりの風

SNS講習会

4月12日(金)5限目 1年生は、通信業者の方の協力により、SNSでの発信やメディアリテラシーについて、啓発の講義を受けました。

ワークシートをもとに、考えを話し合って共有しながら、リスクの存在を意識していきました。

離任式

4月9日(火)離任式が行われ、校務多用で出席がかなわない先生がいらっしゃいましたが、5人の先生が出席してくださいました。

お世話になりありがとうございました。

入学式

4月8日(月)午後、第56回入学式が、ご来賓の方をお招きして挙行されました。天候が思わしくない中でも多くの保護者の方に出席いただきました。280人の56回生の皆さん、想像を創造に変えて成長してください。

着任式・始業式

4月8日(月)午前、職員室・事務室を合せて15人の方が着任され、これから緑高を盛り上げていくことになりました。

どうぞよろしくお願いします。

この後に続いて、令和6年度第1学期始業式が行われました。

総合理数コース 探究科学Ⅰ 実践発表会

3月21日(木)総合理数コース1年生が、この1年間で学んできたことをもとに、実践発表を行いました。このたび本校総合理数コースに合格した生徒も参加しました。数学分野2グループ、物理分野2グループ、化学分野2グループ、生物分野2グループの計8グループの発表となりました。


      発表の様子です。

     人と自然の博物館 特任研究員 竹中 敏浩 様、

     関西学院大学 教授 大﨑 浩一 様からそれぞれ

     講評をいただきました。

人権・性教育講演会

3月21日(木)丹波市で保健師の仕事を38年間されてきた 大槻 秀美 様に、人権の視点から取り入れた性教育についての講演をしていただきました。多くのことを知り、性について知る貴重な機会となりました。

     生徒から謝辞を述べました。

合格者発表

新入学生合格者発表

令和6年度複数志願選抜入試の合格者発表が10:00から本校図書館西側で行われました。推薦入試で合格した総合理数コースと合せて280名が、56回生として緑高に入学することになります。4月からが楽しみです。合格者発表