〒651-1102 兵庫県神戸市北区山田町下谷上字中一里山9-107
TEL 078-591-1331 FAX 078- 591-1332
〒651-1102 兵庫県神戸市北区山田町下谷上字中一里山9-107
TEL 078-591-1331 FAX 078- 591-1332
文理探究科・国際コミュニケーションコースの取り組みは、「神戸鈴蘭台高校note」で発信しています。
よろしければ、note記事の講読・フォローをお願いします
令和7年7月24日に、神戸親和大学と「教員養成協力協定校」の協定を締結しました!
この協定は、教育に関する講座・研修などの機会を提供していただくなど、保育士や幼小中高の教員をめざす高校生へ、大学と本校が協力し、生徒の学びを支援することを目的としたものです。
また、本校は「神戸北未来共創アライアンス」にも参画・協力していきます。
この取り組みは、神戸親和大学と神戸市北区が中心となり、大学生・企業・行政などが、神戸市北区の地域課題解決について対話・実践する場を創り出すことを目的として立ち上げられたものです。
(神戸北未来共創アライアンスについては、こちらをご覧ください)
本校としても、探究活動などを通して、地域の課題発見・課題解決に参画し、学校の中だけでは学べない「実社会での経験と学び」の機会を増やしてまいります。
文理探究科・国際コミュニケーションコースの取り組みは、「神戸鈴蘭台高校note」で発信しています。
よろしければ、note記事の講読・フォローをお願いします
本日、1学期の終業式を迎えました。
令和7年度がスタートして早や3か月。 この1学期の間にも、学校行事や授業、部活動を通じていろいろと学んだことがあるでしょう。
2学期はよりステップアップをする時期です。 いろいろな目標に向かって、この夏休みを有意義なものにしてください。
9月の始業式で皆さんとお会いできることを楽しみにしています。
本日、堀浩司先生をお招きし、3年生は面接対策講座を受講しました。
各クラスの代表7名が、実際に模擬面接を受けました。7名を見守る生徒も自分が受けているかのような緊張感を持っている様子でした。
堀先生には、頑張った7名も、見守っている3年生全体も、とても雰囲気がよいとお褒めいただきました。
3年生は今日の講座を基にして、準備をしていきます。
今年度、初めての競技大会が行われました。 各学年とも白熱した戦いを広げ、大きな歓声で会場が包まれていました。
とても暑い中でしたが、勝敗に関係なく、生徒一人一人が楽しい時間を過ごせたと思います。
このような学校行事を通して、クラスがまとまり、成長する良い機会にしていってください。