ブログ

【探究】ベルスト鈴蘭台へのテーブル設置WS

令和7年2月4日(火)に、ベルスト鈴蘭台の「駅ビル利便性を高めるワークショップ」が開催されました。
このワークショップに、「地域活性化」に興味を持つ1年生探究グループが参加し、1階テーブル設置に取り組みました。

このワークショップは、ベルスト鈴蘭台で利用者が留まり、交流・店舗利用を活性化させるためのスペースを充実させることを目的として、デザイナー・地域住民・高校生が12月~1月にわたって意見交換をしました。
そして、第3回にあたるこの日に、実際にテーブルや芝生など、利用者が留まるための物品を配置しました。

設置するテーブルは、六甲の家具職人が製作したもの。
木釘の打ち込みやヤスリがけなど、職人の方にご指導いただきながらテーブルを完成させ、地域住民の方と協力しながら設置を行いました。

このスペースが、飲み物を飲みながら交流したり、ちょっとした自学自習を行ったり、さまざまなものに利用してもらえたらと思います。

ワークショップを開催・進行いただいたプランナー・デザイナーの皆様、一緒に参加させていただいた地域の皆様、そして鈴蘭台駅関係者の皆様、ありがとうございました。