神鈴ブログ

神鈴ブログ2023

韓国の高校とのオンライン交流

10月5日、国際コミュニケーションコースの生徒が韓国の順天(スンチョン)高校の生徒とオンラインで交流しました。今年度2回目となる今回は、1年1組の生徒が参加しました。前回はインターネットの不調の関係で聞こえにくかったりスムーズにいきませんでしたが、今回は前回よりスムーズに繋がり、2回目ということもあり和気あいあいとした交流ができました。

今回のテーマはそれぞれの学校紹介。写真を見せたり説明したり、韓国の生徒から動画を見せてもらったりしました。1組の生徒は韓国語を半年学んだ後だったので、韓国語を使ってみようと頑張る姿も見られました。

次回は3学期に1年2組の生徒が順天高校とオンライン交流を行う予定です。

順天高校のみなさん、ありがとうございました。またよろしくお願いします。

みなぎの書道展

第38回みなぎの書道展が三木市吉川町西奥260吉川総合公園パストラルホールで開催されています。

10月8日から10月16日(10月12日は休館日)

県内の幼児・小.中学生・高校生を対象にした展覧会で、本校からも書道選択生の一部、及び書道部の生徒が出品し、7名が入賞しました。応募全作品が展示されています。

みなぎの書道展

みなぎの賞  2年書道部 上野

 みなぎの賞  2年書道部 上野

みなぎの賞 1年書道Ⅰ選択者 村方

みなぎの賞 1年書道Ⅰ選択者 村方

練心賞 2年書道部 内野

錬心賞 2年書道部 内野

錬心賞 1年書道部 松平

錬心賞 1年書道部 松平

 

奨励賞 書道Ⅰ選択者 山迫

奨励賞 書道Ⅰ選択者 山迫

さざんか賞 2年書道部 岩坪

さざんか賞 2年書道部 岩坪

さざんか賞 3年細字の書選択者 濱田

さざんか賞 3年細字の書選択者 濱田

食堂メニューが増えました

食堂営業再開から3週間が過ぎました。食堂業者の方も皆さんに美味しく食べてもらうために、

いろいろと工夫されています。爆弾おにぎりは日替わりで具材が違いますし、オムライスと焼めしもメニューに

加わりました。

また今週はチキン南蛮と牛焼肉丼がお試しで数量限定で販売されています。売れ具合によっては定番になるかも?

こんなのが食べたいと言ってみると現実になるかもしれません? 気軽に話しかけてみてください。

 

ホットスナック(からあげ、ポテトフライ、コロッケ)と爆弾おにぎりは、チケットを買わずにPayPayでの

支払いが可能になりました。PayPayを利用できる人は直接スタッフの方に声を掛けてください。

チケットを買うために並ばず買えます。

 

今後も楽しみがたくさんありそうな食堂。まだ行っていないという人は一度行ってみてはどうでしょう。

本校に来られた保護者や業者の方も気軽にご利用ください。食堂利用時間は11:00~13:20頃まで。

  

       オムライス                焼めし

  

  牛焼肉丼(限定)500円        チキン南蛮(限定)200円

体育祭

9月29日に体育祭が行われました。

本校では競技による対抗だけではなく、

各クラスが作る学級旗にも賞が贈られます。

今年度は1年8組の学級旗が最優秀賞に選ばれました。

 

最終結果は3年4組の総合優勝となりました。

3年生は綱引きにおいても3連覇という偉大な功績を残しました。

体育祭の様子については、校長だよりをご覧ください。

図書部 ビブリオバトル開催!

9月16日(金)放課後 
ビブリオバトルが開かれました。 
これは11月に甲南大学で行われる「全国高等学校ビブリオバトル大会」の校内予選として、図書部が企画し、また、バトラー(発表者)としてチャレンジしたものです。 

会場の図書室には、元図書部員である3年生や編集部の皆さんが、応援団 兼 審査員として詰めかけ、終始、和やかな雰囲気で進められました。バトラーの4人は、それぞれ個性的な発表で会場を沸かせ、審査員からの鋭い質問にたじたじとしながらもユーモアをもって切り返したり、作家や作品に関する知識を披露したりと、奮闘していました。厳選たる審査の結果、2年生の上野綾香さん、1年生の坂本陽君が選ばれました。 
 

図書部バトラーの4人

食堂営業2日目

9月13日(火)、食堂営業2日目。初日よりも多く生徒が食堂を利用してくれました。

食券の購入にも少し時間がかかり、行列ができてしまいました。

今日は丼やカレーライスの注文が多く、営業終了間際にはご飯がなくなり、麺類とサイドメニューのみとなりました。

明日(9月14日)からは、2時間目終了後の休み時間にも食券を販売します。

また、おにぎりやサイドメニューについては準備ができていれば、食券購入後すぐに引き換えることも可能です。

硬貨を準備できる場合は、できるだけ硬貨を使うようにしてください。(千円札での購入で、かなりの釣銭が必要になりました。)

現在使用している券売機では新五百円硬貨は使用できませんので、理解と協力をお願いします。

 

本日の食堂の様子

      かつ丼           ソースカツ丼           からマヨ丼

    カレーライス         からあげ(3個)          ポテトフライ

 

食堂リニューアル 営業再開

9月12日(月)、待ちに待った食堂が、新たな業者さんによりリニューアルし、営業を再開しました。

新しい業者の方は、本校近隣で飲食店を経営されている方で、「地域の学校と生徒のために」と、食堂での営業を引き受けてくださいました。

忙しい中、週末の土曜日と日曜日も食堂に来られ、仕込みなど再開に向けた準備をされていました。価格は原材料や光熱費の高騰の影響で、以前の食堂と比べるとやや高くなっていますが、おいしい食事を提供してくださいます。

 久しぶりに昼休みの食堂に賑わいが戻りました。

営業再開の初日とあって、生徒の皆さんがどれくらい来てくれるのか、食堂のスタッフの方にも少し不安があったかも

知れませんが、オープン初日は約80名ほどの生徒が来てくれ、久々の食堂での昼食を楽しんでいるようでした。

また、生徒の皆さんがマナーを守ってくれたおかげで、混雑もせずにすみました。

明日も美味しいものを提供してくださると思います。日頃やお弁当の皆さんも、是非一度利用してみてください。

       食券購入            注文品待ち           注文品待ち

     食事中(感染防止でテーブルにパーテーション設置)          厨房スタッフ

   からあげ明太子丼      爆弾おにぎり(中身は鮭マヨ)                  ラーメン

食堂メニュー表はこちら 食堂メニュー表.pdf

 

第2学期が始まりました

9月1日(木)、始業式が行われ第2学期が始まりました。コロナ感染第7波が続く中での授業再開です。感染防止対策を行いながらの生活になります。

9月29日(木)には体育祭が予定されてます。(予行28日、予備日30日)

その他は行事予定でご確認ください。

 

高校生ふるさと貢献・活性化事業のひとつ「フラワープロジェクト」で6月に植えた花が咲き続けています。

鈴蘭台駅前交番横に置いています。

水やり等は、鈴蘭台婦人会の協力で行われています。いつもありがとうございます。

 

夏季英語集中講座

国際コミュニケーションコースの1、2年生全員が出席する「集中講座」が、8月22日(1組)、23日(2組)に行われました。本校の2人のALTに加え、他の学校のALTにも来ていただきました。各日7〜8名のALTと40名の生徒たちというとても贅沢な講座です。

まずは開会式。校長先生のお話に続いてALTの自己紹介をゲームを交えて行いました。それぞれのALTの自己紹介文と本人をマッチさせるのですが、ALTに英語で質問をしながら組み合わせていきます。

本校のALTのことは、生徒たちもある程度は知っているのですが、他校のALTと取り違えやすいような自己紹介文を作っており、トリックにひっかかる班も多数。和やかに自己紹介ができました。

ALTの自己紹介が終わると、広い学校の敷地内でトレジャーハント。英語でALTが場所を説明し、生徒たちがその場所がどこか推測します。そしてその場所に行くと、クイズが貼ってあって答えるというゲームです。

体と頭を動かすアクティビティが終わると、残りの4コマは英会話とディベートです。

普段はなかなか勇気が出ずにALTに話しかけに行けない生徒も、英語集中講座では小人数のグループで話さざるをえません。こんなに長い時間英語を話すことはないので、集中講座の1日はとても貴重です。協力していただいたALTの皆さん、ありがとうございました。

最後は全員で記念撮影。生徒の皆さんは、今日の学びをこれからの学習に活かしてくださいね。

English Camp 最終日

3日間のプログラムの最後には、「このキャンプで学んだこと、成し遂げたこと、将来の目標」を一人一人発表しました。

講師の先生に手伝ってもらいながらプレゼンの準備をして、一人ずつ発表。

大勢の前で緊張しながらも、みんな堂々と発表していました。

英語漬けの3日間。英語力を伸ばせたこと以外にも、大きな自信に繋がったことでしょう。この経験をこれからの学習にも活かしてくださいね。

English Camp 2日目

English Camp頑張っています。

2日目はウォームアップアクティビティーからスタートし、自分のアイデンティティについて考える活動を行いました。

なかなか自分のことを英語で考えるのは難しいので講師の先生に聞きながら試行錯誤して頑張っています。

このアクティビティでは、現在のアイデンティティから将来自分がどのような人になりたいのか考え、グループ内で発表しました。自分のことを話す前に、隣の生徒が言ったことを説明します。自分のことを話す力と同時にリスニング力も要約する力も鍛えられています。

今日の午後も夜も、盛り沢山の内容になっています。

English Camp1日目

8月15日から17日の2泊3日で、English Campが行われています。コロナ禍前まで行われていたオーストラリア海外短期研修の代替行事で、希望者が参加しています。外国人の講師の先生方(留学生)と、日本に居ながら英語漬けの3日間を過ごします。

会場は京都。大阪駅に集合してバスで向かいました。そしてお昼ご飯。

昼食の後、さっそくアクティビティ。ゲームなども交え、和やかに。

3日間のそれぞれの目標を決めました。もちろん、考えるのも表現するのも、英語です。

英会話をしながら、プレゼンテーションの仕方も学び、最終日には一人一人プレゼンテーションを行います。

夕食後にもアクティビティがあります。宿泊研修ならではですね。貴重な時間を精一杯楽しんで学んでほしいと思います。

福祉活動部 保育園児を学校に迎えて交流会

 7月には、感染対策を徹底させながら、西鈴蘭台頌栄保育園のこども達を学校に招いて

交流会を行いました。

 

校内の畑に植えたジャガイモは、とても大きく育っていて、こども達は手でほって

私達高校生に元気よく見せてくれました。

 

 

お部屋(講義棟パフォーマンス室)に入る時には、こども達はおねえちゃん達といっしょに、手をしっかりと洗ってくれましたね。

 

人形紙芝居、パネルシアター、ゲーム、工作をしていっしょに楽しむことができました。

 

また、遊びにいくよ。学校にも遊びに来てね!

ハクセキレイの特製巣箱 巣立ち観察!

「生物探求」の授業では、勉強の合間をぬって、ハクセキレイの子育てを見守ってきました。

7/1(金)、偶然にも1学期最後の授業日にヒナが巣立ちました!

 

 

 巣箱といっても外的が侵入しないように、板で囲っただけのものです。

本物の巣箱にはなかなか入らないハクセキレイにとっては、ちょうどよかったようで、板

に囲まれたエリアの中に巣材を持ち込み、今年2回目の子育てをしていました。(同じカッ

プルかどうかは、まだ解析できていませんが・・)

 

 

巣だったヒナに親鳥がエサをやる様子を、遠巻きにみんなで集中して観察しました。

 

 1回目の巣立ちは、中間考査中だったために観察のチャンスを逃し、今回は巣立ち直後の

ヒナを見ようと待ちわびていましたが、期末考査直前で巣立ってくれて、感激でした!

私達高校生は、普段カメラで写真を撮ることがないので、撮影はむずかしかったけれど、

必死でがんばりました。

 

元気でね。また学校に戻ってきたら応援するよ。

 

文化祭2日目

文化祭最終日

3年生の劇後半組と各部活動のステージなど盛りだくさんでした。

1,2年生の展示や模擬店も大盛況でした。

 

最後になりましたが、PTA、同窓会のみなさんからジュースとお菓子を頂きました。

ありがとうございました。

文化祭1日目

待ちに待った文化祭!

 

3年生は準備してきた劇を発表しました。

観客がいる中で、緊張しながらもやり切りました!

後半クラスは2日目頑張ろう!