神鈴ブログ

神鈴ブログ2023

韓国の高校とのオンライン交流

10月5日、国際コミュニケーションコースの生徒が韓国の順天(スンチョン)高校の生徒とオンラインで交流しました。今年度2回目となる今回は、1年1組の生徒が参加しました。前回はインターネットの不調の関係で聞こえにくかったりスムーズにいきませんでしたが、今回は前回よりスムーズに繋がり、2回目ということもあり和気あいあいとした交流ができました。

今回のテーマはそれぞれの学校紹介。写真を見せたり説明したり、韓国の生徒から動画を見せてもらったりしました。1組の生徒は韓国語を半年学んだ後だったので、韓国語を使ってみようと頑張る姿も見られました。

次回は3学期に1年2組の生徒が順天高校とオンライン交流を行う予定です。

順天高校のみなさん、ありがとうございました。またよろしくお願いします。

みなぎの書道展

第38回みなぎの書道展が三木市吉川町西奥260吉川総合公園パストラルホールで開催されています。

10月8日から10月16日(10月12日は休館日)

県内の幼児・小.中学生・高校生を対象にした展覧会で、本校からも書道選択生の一部、及び書道部の生徒が出品し、7名が入賞しました。応募全作品が展示されています。

みなぎの書道展

みなぎの賞  2年書道部 上野

 みなぎの賞  2年書道部 上野

みなぎの賞 1年書道Ⅰ選択者 村方

みなぎの賞 1年書道Ⅰ選択者 村方

練心賞 2年書道部 内野

錬心賞 2年書道部 内野

錬心賞 1年書道部 松平

錬心賞 1年書道部 松平

 

奨励賞 書道Ⅰ選択者 山迫

奨励賞 書道Ⅰ選択者 山迫

さざんか賞 2年書道部 岩坪

さざんか賞 2年書道部 岩坪

さざんか賞 3年細字の書選択者 濱田

さざんか賞 3年細字の書選択者 濱田

食堂メニューが増えました

食堂営業再開から3週間が過ぎました。食堂業者の方も皆さんに美味しく食べてもらうために、

いろいろと工夫されています。爆弾おにぎりは日替わりで具材が違いますし、オムライスと焼めしもメニューに

加わりました。

また今週はチキン南蛮と牛焼肉丼がお試しで数量限定で販売されています。売れ具合によっては定番になるかも?

こんなのが食べたいと言ってみると現実になるかもしれません? 気軽に話しかけてみてください。

 

ホットスナック(からあげ、ポテトフライ、コロッケ)と爆弾おにぎりは、チケットを買わずにPayPayでの

支払いが可能になりました。PayPayを利用できる人は直接スタッフの方に声を掛けてください。

チケットを買うために並ばず買えます。

 

今後も楽しみがたくさんありそうな食堂。まだ行っていないという人は一度行ってみてはどうでしょう。

本校に来られた保護者や業者の方も気軽にご利用ください。食堂利用時間は11:00~13:20頃まで。

  

       オムライス                焼めし

  

  牛焼肉丼(限定)500円        チキン南蛮(限定)200円

体育祭

9月29日に体育祭が行われました。

本校では競技による対抗だけではなく、

各クラスが作る学級旗にも賞が贈られます。

今年度は1年8組の学級旗が最優秀賞に選ばれました。

 

最終結果は3年4組の総合優勝となりました。

3年生は綱引きにおいても3連覇という偉大な功績を残しました。

体育祭の様子については、校長だよりをご覧ください。

図書部 ビブリオバトル開催!

9月16日(金)放課後 
ビブリオバトルが開かれました。 
これは11月に甲南大学で行われる「全国高等学校ビブリオバトル大会」の校内予選として、図書部が企画し、また、バトラー(発表者)としてチャレンジしたものです。 

会場の図書室には、元図書部員である3年生や編集部の皆さんが、応援団 兼 審査員として詰めかけ、終始、和やかな雰囲気で進められました。バトラーの4人は、それぞれ個性的な発表で会場を沸かせ、審査員からの鋭い質問にたじたじとしながらもユーモアをもって切り返したり、作家や作品に関する知識を披露したりと、奮闘していました。厳選たる審査の結果、2年生の上野綾香さん、1年生の坂本陽君が選ばれました。 
 

図書部バトラーの4人

食堂営業2日目

9月13日(火)、食堂営業2日目。初日よりも多く生徒が食堂を利用してくれました。

食券の購入にも少し時間がかかり、行列ができてしまいました。

今日は丼やカレーライスの注文が多く、営業終了間際にはご飯がなくなり、麺類とサイドメニューのみとなりました。

明日(9月14日)からは、2時間目終了後の休み時間にも食券を販売します。

また、おにぎりやサイドメニューについては準備ができていれば、食券購入後すぐに引き換えることも可能です。

硬貨を準備できる場合は、できるだけ硬貨を使うようにしてください。(千円札での購入で、かなりの釣銭が必要になりました。)

現在使用している券売機では新五百円硬貨は使用できませんので、理解と協力をお願いします。

 

本日の食堂の様子

      かつ丼           ソースカツ丼           からマヨ丼

    カレーライス         からあげ(3個)          ポテトフライ

 

食堂リニューアル 営業再開

9月12日(月)、待ちに待った食堂が、新たな業者さんによりリニューアルし、営業を再開しました。

新しい業者の方は、本校近隣で飲食店を経営されている方で、「地域の学校と生徒のために」と、食堂での営業を引き受けてくださいました。

忙しい中、週末の土曜日と日曜日も食堂に来られ、仕込みなど再開に向けた準備をされていました。価格は原材料や光熱費の高騰の影響で、以前の食堂と比べるとやや高くなっていますが、おいしい食事を提供してくださいます。

 久しぶりに昼休みの食堂に賑わいが戻りました。

営業再開の初日とあって、生徒の皆さんがどれくらい来てくれるのか、食堂のスタッフの方にも少し不安があったかも

知れませんが、オープン初日は約80名ほどの生徒が来てくれ、久々の食堂での昼食を楽しんでいるようでした。

また、生徒の皆さんがマナーを守ってくれたおかげで、混雑もせずにすみました。

明日も美味しいものを提供してくださると思います。日頃やお弁当の皆さんも、是非一度利用してみてください。

       食券購入            注文品待ち           注文品待ち

     食事中(感染防止でテーブルにパーテーション設置)          厨房スタッフ

   からあげ明太子丼      爆弾おにぎり(中身は鮭マヨ)                  ラーメン

食堂メニュー表はこちら 食堂メニュー表.pdf

 

第2学期が始まりました

9月1日(木)、始業式が行われ第2学期が始まりました。コロナ感染第7波が続く中での授業再開です。感染防止対策を行いながらの生活になります。

9月29日(木)には体育祭が予定されてます。(予行28日、予備日30日)

その他は行事予定でご確認ください。

 

高校生ふるさと貢献・活性化事業のひとつ「フラワープロジェクト」で6月に植えた花が咲き続けています。

鈴蘭台駅前交番横に置いています。

水やり等は、鈴蘭台婦人会の協力で行われています。いつもありがとうございます。

 

夏季英語集中講座

国際コミュニケーションコースの1、2年生全員が出席する「集中講座」が、8月22日(1組)、23日(2組)に行われました。本校の2人のALTに加え、他の学校のALTにも来ていただきました。各日7〜8名のALTと40名の生徒たちというとても贅沢な講座です。

まずは開会式。校長先生のお話に続いてALTの自己紹介をゲームを交えて行いました。それぞれのALTの自己紹介文と本人をマッチさせるのですが、ALTに英語で質問をしながら組み合わせていきます。

本校のALTのことは、生徒たちもある程度は知っているのですが、他校のALTと取り違えやすいような自己紹介文を作っており、トリックにひっかかる班も多数。和やかに自己紹介ができました。

ALTの自己紹介が終わると、広い学校の敷地内でトレジャーハント。英語でALTが場所を説明し、生徒たちがその場所がどこか推測します。そしてその場所に行くと、クイズが貼ってあって答えるというゲームです。

体と頭を動かすアクティビティが終わると、残りの4コマは英会話とディベートです。

普段はなかなか勇気が出ずにALTに話しかけに行けない生徒も、英語集中講座では小人数のグループで話さざるをえません。こんなに長い時間英語を話すことはないので、集中講座の1日はとても貴重です。協力していただいたALTの皆さん、ありがとうございました。

最後は全員で記念撮影。生徒の皆さんは、今日の学びをこれからの学習に活かしてくださいね。

English Camp 最終日

3日間のプログラムの最後には、「このキャンプで学んだこと、成し遂げたこと、将来の目標」を一人一人発表しました。

講師の先生に手伝ってもらいながらプレゼンの準備をして、一人ずつ発表。

大勢の前で緊張しながらも、みんな堂々と発表していました。

英語漬けの3日間。英語力を伸ばせたこと以外にも、大きな自信に繋がったことでしょう。この経験をこれからの学習にも活かしてくださいね。

English Camp 2日目

English Camp頑張っています。

2日目はウォームアップアクティビティーからスタートし、自分のアイデンティティについて考える活動を行いました。

なかなか自分のことを英語で考えるのは難しいので講師の先生に聞きながら試行錯誤して頑張っています。

このアクティビティでは、現在のアイデンティティから将来自分がどのような人になりたいのか考え、グループ内で発表しました。自分のことを話す前に、隣の生徒が言ったことを説明します。自分のことを話す力と同時にリスニング力も要約する力も鍛えられています。

今日の午後も夜も、盛り沢山の内容になっています。

English Camp1日目

8月15日から17日の2泊3日で、English Campが行われています。コロナ禍前まで行われていたオーストラリア海外短期研修の代替行事で、希望者が参加しています。外国人の講師の先生方(留学生)と、日本に居ながら英語漬けの3日間を過ごします。

会場は京都。大阪駅に集合してバスで向かいました。そしてお昼ご飯。

昼食の後、さっそくアクティビティ。ゲームなども交え、和やかに。

3日間のそれぞれの目標を決めました。もちろん、考えるのも表現するのも、英語です。

英会話をしながら、プレゼンテーションの仕方も学び、最終日には一人一人プレゼンテーションを行います。

夕食後にもアクティビティがあります。宿泊研修ならではですね。貴重な時間を精一杯楽しんで学んでほしいと思います。

福祉活動部 保育園児を学校に迎えて交流会

 7月には、感染対策を徹底させながら、西鈴蘭台頌栄保育園のこども達を学校に招いて

交流会を行いました。

 

校内の畑に植えたジャガイモは、とても大きく育っていて、こども達は手でほって

私達高校生に元気よく見せてくれました。

 

 

お部屋(講義棟パフォーマンス室)に入る時には、こども達はおねえちゃん達といっしょに、手をしっかりと洗ってくれましたね。

 

人形紙芝居、パネルシアター、ゲーム、工作をしていっしょに楽しむことができました。

 

また、遊びにいくよ。学校にも遊びに来てね!

ハクセキレイの特製巣箱 巣立ち観察!

「生物探求」の授業では、勉強の合間をぬって、ハクセキレイの子育てを見守ってきました。

7/1(金)、偶然にも1学期最後の授業日にヒナが巣立ちました!

 

 

 巣箱といっても外的が侵入しないように、板で囲っただけのものです。

本物の巣箱にはなかなか入らないハクセキレイにとっては、ちょうどよかったようで、板

に囲まれたエリアの中に巣材を持ち込み、今年2回目の子育てをしていました。(同じカッ

プルかどうかは、まだ解析できていませんが・・)

 

 

巣だったヒナに親鳥がエサをやる様子を、遠巻きにみんなで集中して観察しました。

 

 1回目の巣立ちは、中間考査中だったために観察のチャンスを逃し、今回は巣立ち直後の

ヒナを見ようと待ちわびていましたが、期末考査直前で巣立ってくれて、感激でした!

私達高校生は、普段カメラで写真を撮ることがないので、撮影はむずかしかったけれど、

必死でがんばりました。

 

元気でね。また学校に戻ってきたら応援するよ。

 

文化祭2日目

文化祭最終日

3年生の劇後半組と各部活動のステージなど盛りだくさんでした。

1,2年生の展示や模擬店も大盛況でした。

 

最後になりましたが、PTA、同窓会のみなさんからジュースとお菓子を頂きました。

ありがとうございました。

文化祭1日目

待ちに待った文化祭!

 

3年生は準備してきた劇を発表しました。

観客がいる中で、緊張しながらもやり切りました!

後半クラスは2日目頑張ろう!

文化祭準備風景⑥

 文化祭が目前に迫ってきています。

各クラス準備のペースを上げていきながらも丁寧に仕上げています。

2年生は模擬店準備をしています。

お客さんが楽しめるように頑張っています。

放課後には金曜と土曜のリハーサルのためにステージを作りました。

ステージを使う部活動が中心となり、手際よく作業をしました。

文化祭準備風景⑤

6月16日(木)・17日(金)の第14回神戸鈴蘭台高校祭(文化祭)まで、

生徒会、クラス、文化部などの活動を随時お届けします。

 

1年生は展示です。

クラスごとに工夫を凝らし、素敵なフォトスポット

などができつつあります。 

随所にきらりと光るアイデアが…。 

高校生ふるさと貢献・活性化事業 フラワープロジェクト

本校が行っている高校生ふるさと貢献・活性化事業「フラワープロジェクト」の準備をしてきました。

鈴蘭台駅東側の鈴蘭台交番横に置かせていただいているプランターの整備をしてきました。

昨年度植えていたものが枯れてしまっていたので、土を掘り返し、新たな苗を植える準備をしてきました。

土から出てくる虫にびっくりしながらも、頑張ってくれました。

陸上競技部のみなさんありがとう!

文化祭準備風景④

神戸鈴蘭台名物の3年生による劇の練習が行われていました。

 

少し恥ずかしりながらも役になりきろうと頑張っていました。

 

この日はいつもと違い、プロの劇団であるピッコロ劇団さんが指導をしてくださいました。

 

ステージの使い方や、体の動かし方など細かなところまで、教えていただきました。

 

生徒たちも、少しでも吸収しようと真剣に取り組んでいました。

 

文化祭準備風景③

6月16日(木)・17日(金)の第14回神戸鈴蘭台高校祭(文化祭)まで、

生徒会、クラス、文化部などの活動を随時お届けします。

 

書道部です。美しい作品が仕上がりつつあります。

 

編集部です。常に学校の“今”を発信してくれています。

 

文化祭準備風景②

6月16日(木)・17日(金)の第14回神戸鈴蘭台高校祭(文化祭)まで、

生徒会、クラス、文化部などの活動を随時お届けします。

 

文化部の練習も熱を帯びています。

 

吹奏楽部です。本番では最高の音をお届けします。

 

美術部です。自分だけの色を追求中。

 

ギター部です。迫力のある演奏が期待されます。

まだお伝えしていない部もあります。

新しい情報をお楽しみに。

文化祭準備風景① 

6月16日(木)・17日(金)の両日で開催する第14回神戸鈴蘭台高校祭(文化祭)まで

あと2週間。

この時期、校内のあちらこちらで、白熱した練習風景や準備の様子が見られます。

生徒会、クラス、文化部などの活動を随時お届けします。

 

文化祭の目玉は3年生のクラス劇。

3年間の集大成として、クラス全員でお芝居に取り組みます。

 

5m × 9m の大背景は、何日もかけて背景係が描きます。

これは竹林のようです。

後ろにかけてある衣装から見て、演目は時代劇でしょうか。

 

こちらのクラスは鋭意作成中でした。海? それとも空?

複数の場面で使えるよう、汎用性の高い絵柄を考えるのも一苦労です。

 

音響係は、場面に合う曲を相談中。

本番も生徒がコンピューターを使って音を制御します。

 

このクラスはアクションの練習中。

危険のないように入念に打ち合わせをします。

 

手の込んだ大道具を作っているクラス。

担任の先生も含めて仲の良さが伝わってきます。

 

アラビア風の衣装と絨毯。これは…あの有名な作品でしょうか。

宣伝用のチラシの撮影だそうです。

 

まだお伝えしていないクラスもあります。

今後の情報をお楽しみに。

久しぶりの保育園訪問

 5/20(金)、福祉活動部の11名の部員が、コロナ自粛で久しぶりの「西鈴蘭台頌栄保育園」を訪問しました。

こども達はとても元気で、園庭を走りまわったり、ボールで遊んだり、砂場で遊んだりしながら、私達高校生のおにいちゃん、おねえちゃんといっぱいお話をしました。

 7月には、学校の方にこども達を招待して、またいっぱい交流をする計画です。

 みんな! お楽しみに。

「あいな里山公園 田植えまつり」

5月28日(土)

「あいな里山春フェスタ 田植えまつり」に本校のダンス部と和太鼓部が参加しました。

 

 初夏らしい良いお天気で、絶好の田植え日和。

 ダンス部は、着慣れない衣装に苦労しながらも、無事、早乙女役を務めました。

早乙女姿、かわいいです。

 

 さすがのリズム感。田植え歌に合わせて、手早く植えていきます。

秋にはおいしいお米が実ることでしょう!

 

 

 和太鼓部は、年に2、3回、季節ごとのイベントで、このあいな里山公園で演奏させていただいています。 本日は、3年生は模擬試験のため、1・2年生だけでの初の舞台です。失敗しないよう一生懸命演じました。

 

ワークショップに参加してくれた、地域の子供たちと。

この中から、未来の和太鼓部が育ってくれるかもしれませんね。

生徒会選挙

生徒会選挙が行われました。

2年ぶりの立ち合い演説会でしたが、皆、堂々とした話しぶりで、8人全員が信任されました。

中間考査1週間前

GWも終わり、また授業が始まりました。

連休中には運動部は総体があった部も多く、少し疲れている様子も見られました。

というものの、来週には中間考査があります。

今週1週間計画的にテスト勉強ができるようがんばりましょう!

校内にはすずらんが咲いていました。

かわいらしく咲いているのですが、毒性があるので、さわらないように。

部登録・部集会

4月26日に各部活動の登録と集会が行われました。

 

1年生も加わり新たなチームとして始動していきます。

 

3年生は納得のいく結果を出すために、1,2年生は学生生活を充実させるために、

 

部活動を全力でやっていきましょう!

 

イングリッシュキャンプ説明会(4月20日)

全学年授業も本格的に始まり、生徒たちも少しではありますが忙しそうにしています。

 

放課後には、イングリッシュキャンプの説明会がありました。

 

1日中英語にふれることのできるいい機会です。

 

実りのあるキャンプになることは間違いないでしょう!

 

早朝のユニセフ「ウクライナ募金」にご協力ありがとうございました

4/13(水)~4/14(木)、早朝の生徒登校時に、生徒会では有志のクラブの生徒とともに、ユニセフの「ウクライナ緊急募金」(こども達への支援)を行いました。

世界中のこども達が、戦争や暴力のない社会で過ごせるよう願いをこめて募金活動を行い、多くの生徒の皆さん・先生方からご協力をいただきました。

集まったお金は、生徒会会計で集計し(累計で現在54516円)、責任をもってユニセフに送金させていただきました。

ありがとうございました。

          早朝から

         スタンバイ

 

    ご協力ありがとうございました。

 

      先生方にも感謝です。

 

       生徒会会計で集計

 

     私達の願いが届きますように

 

 

入学式終了後に、ユニセフ「ウクライナ緊急募金」を行いました

4/8(金)入学式のあと、新入生保護者の皆さまを対象に、

ユニセフの「ウクライナ緊急募金」(こども達への支援)を行いました。

生徒会・福祉活動部・ギター部の生徒達の呼びかけに、

快く募金にご協力いただき、感謝申し上げます。

集まった41810円のお金は、平和への思いが届きますように、

責任をもってユニセフに送金させていただきます。

ありがとうございました。

4月12日

本日は1年生から3年生まで課題テストや模試を受けていました。

校内では、本校の前身の二校のひとつである鈴蘭台西高校から

移植された桜や、体育館前のチューリップが咲き、春の訪れを

感じます。

離任式・対面式(4月11日)

午前中には昨年度までお世話になった先生方との離任式がありました。

それぞれの先生方が、鈴高生にむけてのメッセージを伝えてくださりました。

皆さんの活躍が、離任された先生方の耳に届くようにがんばりましょう!

 

離任式の後には、グラウンドでの対面式が行われました。

新1年生から3年生までが集まる最初の行事です。

1年生は先輩方に見守られながらの入場でした。

 

新入生も立派に挨拶をしました。

その後には、生徒会放送部による○×クイズが行われました。

一時は、全滅してしまうというハプニングもありましたが、無事に終わりました。

1年生が優勝し、食堂のチケットを獲得しました。

 

 

1学期始業式&入学式(4月8日)

新学年がスタートしました!

新たなメンバーでのスタートにドキドキしていることだと思います。

校長先生のお話にもありましたが、約束を決めて、よい1年になることを願います。

 

午後からは入学式がありました。

着なれない制服に身を包まれながらも、

笑顔で登校してくる姿がとても印象的でした。

入場前には緊張感がひしひしと伝わりましたが、

立派に入学式をやり遂げました。

仲間とともに楽しく、学びのある3年間になることでしょう

 

 

 

 

 

入学式準備(4月7日)

新しい学年のスタート、入学式の1日前となりました!

 

12回生卒業品記念品の桜も満開です。

 

お昼からは男女バスケットボール部と女子バレーボール部が入学式の準備をしてくれました。

 

声を掛け合いながら見事な連携で働いてくれました!

無事会場の準備ができました!

神戸鈴蘭台の校旗

なぜか誰もふれていないのにピン!と張られた状態!

 

アイスクリームの自販機も新しく設置されました!

明日からの新学期の活力にしてください!

新入生の保護者の皆さんへ(募金のお知らせ)

新入生保護者の皆さんへ

県立神戸鈴蘭台高等学校 生徒指導部

 

ウクライナ緊急募金のお知らせ

  

 本校 生徒会と福祉活動部では、平和を求める最近の世界情勢を受けてユニセフの「ウクライナ緊急募金」(こども達への支援)を進めています。

 つきましては、入学式終了後、体育館前で募金活動を行っていますので、もしよろしければ募金にご協力ください。

  

                                             

新入生登校日&部活動勧誘(4月5日)

入学式まであと3日!

学年集会や新しい制服の購入などのために登校しました。

初めて顔を合わせる同級生や先生たちの前で少し緊張した顔つきが印象的でした。

体育館出口では、各部活動の勧誘が行われていました。

先輩たちも新入生と部活動ができる日を待ち望んでいます。

春からみなさんと勉強や部活動、行事など一緒にできることを楽しみにしています!

 

 

 

少しずつ、少しずつ・・・・。

緊急事態言が解除され、社会が少しずつ動き出そうとしています。

本校も引き続き油断せず、感染対策を十分にした上で、

生徒たちにとっては一度きりの高校生活・教育活動を

可能な限り行いたいと、皆で工夫し協力しています。

 

2学期スタートから緊急事態宣言が発出されたことにより、

生徒たちは楽しいはずの昼休みの昼食を、

黙って自席でとることに努めました。

本来なら友達と談笑しながら楽しく食べる時間を、

我慢して、気をつけて、本当によく協力しています。

様子を見守る教員側の私たちも、正直本当に辛かったです。

「こんなこと、したくないなあ。楽しくさせてあげたいなあ。」と思う一方で、

「でも生徒たちの安心・安全を守るため、できる限りのことはせねば。」という思いもありました。

 

全ては自分自身と周りの皆のために、

今後の高校生活の様々なことが通常通りに行えるよう、

引き続き感染対策に努め続けましょう。

皆の少しの工夫と協力は、学校全体の大きな力になっています。

 

来週の体育祭に向け、各クラスLHRの時間を使い、クラス旗や応援グッズの作製を行いました。

話し合いをしているクラスもあれば、

クラス旗の作製をしているクラスもあり、

体育祭と言えども大声を出して応援できない分、大きな団扇などのグッズを制作しているクラスもあります。

3年生は卒業アルバムに掲載するグループ写真の撮影をしているクラスもありました。

着々と季節は巡り、高校生活も終わりに近づいてゆきます。

今後の活動について昼休みにミーティングをしているサッカー部も。

少しずつ、少しずつ・・・・。

考える力と行動力のある本校生徒は、皆で明るく頑張っています。

「みんなのまちことばの木」

11月末完成予定「まちことばの木 ~ みんなでつくるクリスマスツリー ~」と題し、

ベルスト鈴蘭台・北区役所 管理組合主催で

行われるイベントに本校も協力します。

先日、「コウベモリノオト」の久木田さんが本校にお越しくださり、

生徒がオーナメントを吊り下げるためのツリーを、

本校裏山の間伐材を使い、制作してくださりました。

年末クリスマスの頃、鈴蘭台駅ビルに飾られるのが楽しみです。

兵庫県の花といえば・・・・

 

 「のじぎく」!!福祉活動部の生徒達が中庭に植えてくれました。

 

校務員さんが耕してくださっていたところに、穴を掘り、苗を植えていきます。

 

 

福祉活動部は週1回の活動で、地域施設との交流やそれに向けた準備を行っています。

保育園にマリーゴールドの苗を育てて贈ったり、校内でジャガイモを育てたりもしているので、

植物のお世話には慣れている様子。

 

 

途中取材に来てくれた、編集部生徒も手伝ってくれました。

 

綺麗に植えられました。秋にはかわいい花をたくさん咲かせてくれることでしょう。

 

 

1年生の皆さん、福祉活動部への入部、いつでも大歓迎です!!

 

5分咲き!!(12回生の桜)から8分咲きへ

寒さから一転、暖かくなって桜が一斉に咲き始めました。ほかの桜よりも遅れていますが、12回生の桜も5分咲きというところでしょうか。朝と比べるとどんどん咲き始めました。入学式まで持ってくれたらいいんですけど・・・・

ぱんだ先生が力を与えています・・・

17:00現在 8分咲きになりました

災害復旧工事完了!!

一昨年の大雨での体育館下の崖崩れ。やっと工事が終わり完成です。下の公園もきれいになりました。近隣の方々に多大な迷惑をおかけしました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

日本テレビ ”スッキリ”に出演します!!(ダンス部)

10月1日(木)日本テレビ ”スッキリ”に本校ダンス部が作成したプロモーションビデオが採用されて短い時間ですが出ることが決まりました。「スッキりすの誕生月占い」というコーナーでビデオが紹介されます。10時20分前後の放映予定です。みなさんぜひご覧ください。なお、このビデオについては後日この本校のwebページにて紹介させていただきます。すばらしい出来映えです。乞うご期待!!!

ビデオのほんの一コマです。

スッキリに出ました(番組公式Youtubeより)