北はりまブログ
中学部 修学旅行 1日目②
昼食です。
各グループで相談して決めたレストランで昼食を食べています。
このグループはディスカバリーレストランでフライドチキン丼を食べています。彩り鮮やかで、とっても美味しそう!!
中学部 修学旅行 1日目①
USJに到着しました。
壮大な世界観にたくさんの人!みんな驚いています。
これからグループに分かれて、アトラクションやパレード、昼食を楽しみたいと思います。
心配された雨も降らず、みんな元気いっぱいです!
多可高校との交流および共同学習
11月8日(水)多可高校との交流および共同学習
【活動内容】
9:50 開会、自己紹介
10:00 学校見学(校内を北はりまの生徒が案内をしました)
11:00 風船バレー大会
11:50 振り返り、閉会
【活動時の様子】
校内見学の時にグループで協力するミッションが2つありました。どこのグループもみんなで話し合ってクリアすることができました。一緒に撮った写真はみんなとてもいい表情でした。
風船バレーは「全員が風船に触る」というルールで、1試合目は戸惑いながらやっていましたが、2試合目からは生徒同士が風船に触る順番や触り方を話し合い、うまくパスできるように工夫をして取り組む姿が見られました。
交流および共同学習の機会は限られますが、今回の学習で感じたことを生かして、これから出会う人や地域の方々とのかかわりを大切にしていってほしいです。
のぎく訪問学級 余暇村ハイク
のぎく訪問学級では、10月24日(火)に、北播磨余暇村公園へハイキングに出かけました。爽やかな秋晴れのもと、歩いて出かけました。紅葉にはちょっと早かったようですが、緑色のもみじが太陽に照らされてキラキラと輝いていました。心地よい風に吹かれながら滑り台を滑ったり、ジュースやおやつを味わったりして楽しい時間を過ごすことができました。行けなかった友だちには、落ち葉のお土産をもって帰りました。
きずな訪問学級 焼き芋大会
10月19日(木)に、特別ゲストのおいもどんと一緒に、外の学習畑や棟内で焼き芋大会を行いました。
収穫したさつま芋をアルミホイルで包み、たき火の中へ。『もえろよ もえよ』『やきいも グー チー パー』をみんなで歌いながらしばらく待っていると・・・
ホカホカの焼き芋が出来上がりました。焼き芋の香りや感触、食べることができる子どもたちは味見をして、秋の味覚を満喫しました。
さつま芋が豊作だったので、普段お世話になっている施設職員の方へプレゼントもすることができました。
兵庫県立
北はりま特別支援学校(本校)
兵庫県多可郡多可町中区間子602-1
Tel:0795-32-3672
Fax:0795-32-3967
のぎく訪問学級
兵庫県多可郡多可町中区牧野183-1
社会福祉法人養徳会医療福祉センターのぎく内
Tel:0790-44-2884(きずな訪問学級へ)
Fax:0790-44-2884
きずな訪問学級
兵庫県加西市若井町字猪野83-31
社会福祉法人養徳会重症心身障害児(者)施設医療福祉センターきずな内
Tel:0790-44-2884
Fax:0790-44-2884